RGで量産型ザクが発売される1週間前ではありますが、RGのページにあるプロモーションビデオで一瞬映るあれは…。
ということで、ザクの次…になるかはわかりませんが、RGでフリーダムが発売されるみたい。
フリーダムかぁ…地味に作ったことないし、RGなら作ってみてもいいかなぁって感じかな?そんなに熱心に作りたいってわけでもないですが、組みたいなぁとちょっと思うかも。
何より、ルージュの横に飾ると壮観なイメージがわくから☆
でも…SEEDじゃなくて、さすがにまだRGで変形機構はムリとしても、Mk-IIあたりは早くRGにして欲しいです。
変形再現Z→保持力がアウトなのも、なんとなく想像できるような;;;;;
本格的に関西も電力が危なくなってきたそうな。
東電よりも実は関電の方がバカだったのかな…。
関西に移設した色んな業者さんの方々、どうするのかな…海外移転が一層進むのかな?
で、次のネタはぴっぴかちゅう。
ポケモン関連をまとめてあるコーナーに置いてあるので、手にするときは少し勇気がいる…かも?(笑)
パッケージ裏側の写真はほぼ実物大らしく、イメージはしやすいですね☆
裏の右下には「日本製」とはっきり明示、しかも国内の工場?本社?写真と共にですが…なんでこんなに国産アピール?
さっと説明書を流し読みしてみましたけど、モナカをモナカして、モナカを差し込む的な素晴らしいキットですので、なんだかちょっとやる気が下がります(笑)
んー、普通に組んで、部分マスキングで対応するしかないかな;;;;;;;;;
夏場は粘着が熱でとろけてくるので、長時間貼れないし結構面倒な作業も想定しつつですね;;;
ランナーは全部かな?タッチゲートなので、ゲートニッパータイプくらいに薄刃なものを用意したほうが良さそうなのと、接着するなら接着段階でゲート跡の処理を考える必要も時にはありそうな感じ。
ま、ガンプラやレーシングカーなんかを作ってる人間がこういうのを作るとどうなるかってことで、気楽に作ります(笑)
暑さと用事次第ですが、次かその次辺りからピカチュウ製作スタートです☆
p.s.トキワの森って最近のポケモンにはないのかな多分…;;;;(in初代緑)