なんか今週また寒波が襲ってくるらしいですね;;;;
まぁ寒いの自体は嫌いじゃないですし、雪とかも好きではあるんですが…積もると移動が困っちゃいますよね;;;
特に新快速なんかだと滋賀県の雪の加減によっては運休出たりで、結構京都大阪辺りは影響出ちゃうんですよねー。
…模型するには寒いんですが(泣)
バンシィは塗装に入ってまずはサフでしたが、処理忘れとかに対処しときます。
エポパテ部分がちょっとヒケ気味なので、瞬着でうっすらコートして調整します。
まずは800番でペーパーがけしてみました。
おおぅ、わりとパテ部分にヒケ出てますね;;;;;
うっすら瞬着サラサラタイプを塗って乾燥放置っと。
そして胸部分のサイコフレームのパーツなんですが、処理忘れというかちょっといい加減だったのでしっかりやりなおしです。
このパーツのわき腹下辺り、ちょうどゲート跡があったところは後からちょうど見える部分なんです。
ペーパーがけはわりと出来てたんですが、エッジが極端に立ちすぎだったので気持ち修正しなおしました。
ここまでは昨日分の作業でやっときましたー。
で、今日の分は瞬着が乾燥硬化した部分の表面処理です。
中央部分だけに瞬着盛ったので、パーツの面が曲面にならないように注意しつつ処理して完成☆
これでサフの一部やり直しして、それから黒までは明日出来るかな☆
そのあとは先に特に問題のない関節系の塗装しておいて、そのあとサイコフレームかなぁ、塗料的には白系のも塗装しておきたいところですけど、その辺は気分次第っと。
手先が寒くならないように…は出来ないので(苦笑)最短で終わるように手順考えないとですよね~。
議事録を一切作ってなかった例の問題を取り上げようか悩みつつ、今日はここまでですー☆
携帯のバッテリー問題は必要ないのを切ったら、とりあえず1日は余裕で持つことが判明して一安心;;;;;