まずは前回の右腕を作った記事にリンクを貼っておいてっと。
肘の赤い装甲パーツがうまくはまらなかった原因を特定して、ついでに対処したのが今日はメインになります。
両腕完成まで、今日のレーバテインです☆
まずはこちらが右側面に来るパーツです。
写真中央でゆるいもののエッジが出ていて、三角形のような感じになってると思います(伝わるかな?)。
一方反対側をご覧ください。
こちらはさっきのような、本来あるべき段差がないんです。
説明書的に言うと、G13はちゃんと段差?があるんですが、G12にはないんです。
それがあると、こうしてうまく入っていってくれるんですが。。。
こちらはそのへこんでいくような?形状がないため、どうやっても入りませんし、無理に入れると破損の恐れがあります。
というわけで、G12のパーツのあたってしまう部分に、G13を参考にしたように削り込めば完成です☆
金型を削りすぎたのかな…ここはなんとかアオシマに修正して欲しいところです。
両腕完成しました☆
めっちゃかっくいー!
かなり可動範囲が広くって、ポージングも捗りそうです。
武器を持たせた時に重さに勝てるかどうかだけが気になりますが(汗)
オペを始めますポーズも余裕(何)
肘の可動域は良好ですが、肘の赤いパーツが二の腕の白いパーツにぶつかることがあります。
うーん、どちらかを順番に動かさないとだめっぽい?
今日はここまでです。
ここまでの評価は相変わらず、良いキットなのに惜しい、という感じ(苦笑)
納得のプロポーションなのに、ややもすると初心者お断りな雰囲気のある調整箇所と、もったいないなぁと。
この評価が覆ることを祈って?早く残り組んでいきたいですね☆