不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第85回 下地作り ~そのまえに キズ埋め~

2007年07月19日 10時51分39秒 | プラモデル関連の話題

さてさて、以前の「筆塗りによる研ぎ出し」に続いて、今回は「下地作り」をテーマにして、筆塗りで完成させたいと思います。

まず、最初にちょっとしたお話と、あとは写真入実践に入ります。出来れば最初の文章も(長いですが)読んでください。


最近ではエアブラシの高性能化とそこそこの値段のせいもあって、初心者でも簡単にエアブラシ塗装が出来るようになって来ました。エアブラシは筆塗りと違い、ムラ無く厚さも均一に、しかも薄い塗装面になるので、完成時のデキは、筆塗り<エアブラシというのが現状です。

しかし、エアブラシですべて塗装というのは、実は正解ではありませんね。より高い完成度を目指すのであれば、筆塗りもそれなりに出来ないといけません。

それがもっとも極端に現れるところは、奥まった小さなモールドなどでしょうか。

こういったところは、エアブラシやスプレーの粒子が付きにくい、届きにくいことがあります。そこで、事前に小さなモールドを少しだけ筆で塗っておくと精度が増します。
(ちょっと文章では伝わりにくいでしょうか)

他にもありますね。スミ入れです。最近はスミ入れマーカーも登場し、難易度は下がっています。しかし、より高い完成度を目指すならば、エナメル塗料のスミ入れがよく使われています。


つまり、エアブラシ(スプレーなど)にも筆塗りにも長所と短所があるわけです。

なので、その長所をうまく使えるように、どちらの特徴も知っておく必要がある、という話です。


注:私はスプレー缶こそ使ったことがあるものの、エアブラシは高くて買えません(苦笑)ので、知識面でしかエアブラシはわかりません。欲しいんですけどね;;;;






さて、実践に入りましょう。


まずは、下地作りについてですが、目的は「塗装する面にサーフェイサーで下地を作る」ことです。

ですが、下地を作る前に、やらなければならないことがあります。

そう、傷埋めです。


実際に普通の市販キットでこれをするのは、例えばランナーから切り離す際にパーツをえぐってしまった時とかですかね~。


まぁ、覚えていて損は無い技術だと思います。





まずはコチラを見てください。かなり深い穴と、ちょっとしたヘコミがあります。これらをサンプルにやっていこうと思います。

あまりに大きかったり深い場合には、エポパテやポリパテで埋めましょう。

今回はそれとは違うパテを使います。


タミヤパテです。これは、「ラッカーパテ」と呼ばれるもので、Mr.カラーのシンナーに溶ける、溶剤系のパテです。なので、いわゆるシンナー臭もあります。

これの使用方法は、「溶かして溶きパテとして使う」のがまさに主となります。



まずは塗料皿に少し出します。見た目は、かなりドロっとしていて、ツヤがないグレーの物体です。




そして、そこにラッカーシンナー(Mr.カラーシンナーです:Mr.カラーはラッカー系塗料です)を少し加え、溶かします。

この時、傷が深ければ深いほど、シンナーは少なくした方がいいです。傷埋めのときは基本的にあまり溶かしません。

塗料の時と同じ要領で溶かしてはいけませんよ~。




そして、少し溶いたパテを筆で傷やヘコミに塗ります。

正確には、「塗る」というよりも「盛る」ということをしてください。

これは実際にやってみるとわかります。
逆に、ここで盛ることが出来る程度に薄める必要があります。







1日経過







?????

傷部分だけへこんでいます。前の写真と見比べるとはっきりわかりますよね。

「なんで?しっかり盛ったのに?????」

その疑問に答えましょう。


今回使ったのはラッカーパテ、つまりラッカーシンナーで溶いたラッカーパテです。
このラッカー系というものの特長として、

乾燥・硬化とともにヒケがすごく起こる

という点があります。
簡単に言えば、ヘコミがあると乾燥・硬化する時に同じようにヘコむ!
ということです。まぁ写真みたいになると覚えてください。

(ヒケ:硬化する際に、混ざっていた揮発性物質が揮発する、もしくは物質のもつ収縮率の影響などで最終的に収縮してしまうこと。キットの接続ピンの表側がうっすらへこんでいるのが典型)


要は、あれだけ盛ってもへこんでしまうので、「パテはあまり溶かずにしっかりと盛る」のが重要です。




あとは、表面を水をつけながらペーパーがけして完成です。

この時、まだ極端に埋まっていなければ(へこんでいれば)再度溶きパテを盛って傷を埋めましょう。
ほんの少しであれば、次回以降のサフの時にカバーできます。




いやー、お疲れ様でした。

下地作りの前に傷を埋めておかないと、後で苦労しますよ~。



簡単にまとめておきましょう。

1.下地を作る前に大きな傷をチェック
2.溶きパテ(粘度は高め)をしっかり盛る
3.表面をならす

これらが下地作りの最初の一歩となります。




次回は「下地作り ~筆塗りでサーフェイサーを使う~」

正直なところ、サーフェイサーはスプレー式の方が良いと思います(苦笑)


エアブラシ買えない人の戯言だと思ってください;;;;;


勝手にタグを埋め込んでみる
ガンプラ ガンダム スクラッチ キズ埋め 傷埋め タミヤパテ ラッカーパテ 溶きパテ 筆塗り ヒケ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第84回 梅雨明けはまだかな…

2007年07月18日 14時01分50秒 | 1年目アーカイブ
久々にしっかりめの更新をしようと思いますが…そろそろ梅雨明けでしょうか。今年の梅雨はかなりの集中豪雨であったり、台風が来たり、運悪く地震まで発生しました。被害にあわれた方、平凡ではありますが頑張ってください。地震で亡くなられた方、ご冥福をお祈りいたします。梅雨明けが発表されていませんので、まだまだ注意してください。





ここからは作業についてです。
まぁ3連休があったからといって進んではないですけど。

では、さっそくですが続きといきましょー。





腰部分の写真です。ぱっと見ても、というかこの写真自体にあまり深い意味はありません。次の写真と比べてください。







モモ付け根のポリキャップの底を貫通させて、より深く入り込むようにしました。これにより、ピンの根元が見えなくなり、また干渉部分も減ります。サイドスカート部分も厚みを薄くして、横幅を少し狭めてあります。






そして突然の登場、彫刻刀です。普通の市販の木工細工用だと思います。小学校の図工なんかで使ってたやつです。箱はボロボロですけど、中身は大丈夫でした。





ナイフではどうしようもなかった胴体アーマーの裏側でしたが、彫刻平刀でおおよそを整形しました。パテ自体はプラスチックほど硬くないので、かなり安全かつ早い作業が出来ます。ゼヒともオススメです。
プラスチックはかなり硬いので、作業時には十分に注意が必要です。






そしてこちらは肩の作業ですね。丸くて大きいのが肩の中心になるので、サイズの大型化の途中です。







そして、意外と時間のかかる下地作りに一部入ります。ただ塗れば良いわけではありません。なぜって?わかってるくせに~(笑)




まだまだ構造やらデザインを草稿中です(原稿ではないですね;;考え中です)。やっぱり頭はもっと小さくしないといけないようです。これはひょっとすると作り直しの可能性も…。







というわけで(どういうわけで)。

肩の構造を昨日閃きました(苦笑)。なので、やっと次の作成に進めそうです。とは言ってもヒジですよ。ヒジ稼動…あ、ヒジ下の稼動考えてない…


というわけで(2回目、どういうわけで…)。

筆塗り練習シリーズ第2弾! ~筆塗りで下地をいかに作るのか!?~ 

記念すべき第1回目の筆塗り練習は、研ぎ出しをいかにして筆塗りで行うのか、実際にやってみるというものであった。果たして第2回目、下地作りに筆塗りでいどめるのだろうか…。



つま先にサフ塗ってみると意外と作業が必要でした。というか、サフを吹く理由は塗料をのせ易くするだけではありません。ということで、久々に初心者シリーズ(かくいう私も最近やっと中級者ぐらい、だと思う)をします。

次回出来るといいんですけど。2回でやりたいんですけど3回ぐらいにわたるかも。

あ、作業も平行して、ですけどね。

でわでわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第83回 ゲームなお話(X箱)

2007年07月15日 22時52分33秒 | その他
まぁ私自身かなりのハードゲーマーです。最近は製作であまり時間がなかったんですけど、やる時は普通に1日15時間ぐらいとかを毎日のように(もちろんそれだけ暇があればですが;;;)やっても大丈夫というバカです(苦笑)




で、ですね。ちょっとおもしろいネタを出してみます。

XBOXが売れない事に関して


ええ、作ってる人たちがお手上げだそうです(笑)




難しく考えなくてもわかると思います。

日本には任天堂とSONYがあって、正直独占しすぎな状態です。



特に最近の傾向として、任天堂の全年齢対象系、もしくは「鍛える」系が流行してます。SONYは有名ソフト開発会社がみんなついているからです。(この説明は微妙)

XBOXはどこが作っているか知っていますか?


答えはマイクロソフトです。Windows作ってるとこです。


参入ソフトがまだまだ少ないのと、CM少ない、とかもあるかもしれませんね。



まぁ、多くは語りません。

私はXBOXは買う予定ないです。欲しいソフトもないしね。

エイジオブシリーズは好きではあるんですけど。これは一応マイクロソフトゲームズなんですが。




まぁいいや。

それよりも、もっとPS2の寿命延ばしてもらえませんかね;;;;

3年から4年で読み込みが悪くなります。もっと短いかも。






デジカメ手元に無いため、2日ほど更新をお休み予定です。
ご了承下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第82回 雨イコール湿度が高い

2007年07月14日 14時26分56秒 | 1年目アーカイブ

「雨が降っている時は塗装には向かない」

スプレー塗装なんかは直接的な影響が出ると思います。

なぜって?


湿度が高いと言うことは、空気中に水分がたくさんあることを意味しています。

つまり、例えばスプレー塗装の時、スプレーの塗料の噴射とともに一緒に空気中の小さな水滴も表面に着きます。

すると、塗装が乾燥すると、塗装面がちょっと粗かったり、乾きにくい、もしくはちょっと白っぽくなる、などの影響が出てしまいます。



もちろん筆塗りにも多少なりとも影響するのですが、スプレーの方がわかりやすいと思って例に出しました。

どうしても塗装しないといけない人は、扇風機で常に空気を動かすとか、丸めた新聞紙を部屋にばら撒くとか。






ちょっと気に留めておくといいかもしれません。

もちろん、締め切りみたいな言葉には勝てませんが;;;;



では続きです。






まだ完成しているわけではないですが、ちょっと変形モードにしてみました。一度やってみると、意外と干渉部分が出来そうだったり、気づくことも多いです。









で、前から言っていたサイドスカートですが、変形してもしなくても稼動クリアランスが確保できていなかったので、全体的に薄く削りこみました。もう少し薄くする必要があるかもしれませんけど。






わざとピンボケしてます。気分的なものです。

肩のバインダーですが、解決です!少し抵抗はあったんですが、差し替え方式をとろうと思います。簡単に言うと、接続ピンだけ変更して変えられるようにしようと思います。









どっちにしても、腕を作ります。って毎日言ってるなぁ。

いやー、ヒジがうまく出来なくて困ってるんですよ;;;;
まぁここまで来ましたから、やりきるのみです☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第81回 台風までも接近中

2007年07月13日 09時52分39秒 | 1年目アーカイブ

梅雨前線停滞中の中、なんと台風までやってきたようです。さらに雨がひどくなりそうなので十分に気をつけて下さい。


まぁ、今日も今日とてネタはありません。



さっそく続き~






もう少し大型化しなければいけませんが、おおよそ肩の根元はこんな感じです。関節系が球体になっているのが特徴なようで、製作するには苦労するんですけどね;;;






肩のバインダー×4です。これもちょっと整形が必要なので、どうするかな;;;





で、イメージではこうする予定です☆どうやって肩のバインダーを動かしつつ強度も保持するか…。なかなか思いつきませんが、とりあえず腕を完成させます。









腕をどうするか考えたりしていると一瞬で時間が過ぎていくんですよね…

逆に言えば、この重要な部分が出来ればもはや完成!みたいなわけで。


もちろん、変形後のクリアランス確保も必要となるわけです。まぁがんばります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第80回 整形やら補修やら

2007年07月12日 10時04分36秒 | 1年目アーカイブ
気づいたら80回目でちょっと嬉しいです。というかこの雨なに!さすがに毎日のように昼間雨だとなぜかいつもの3倍(シャアぐらい?)疲れますよね…寝てる間に降ればいいのに~。



それはさておき。最近は写真を多く使って更新中です。

以前にも書きましたが、スクラッチを見ても普通は「へぇ~」とかぐらいで自分もやってみるな人はいないと思うので。どうせなら詳しく書こう!と少し思ったり。


まぁいいや。続き~







接着していた部分が硬化したようです。が、もちろん大きすぎるのでちょっと小さくします。




で、キュベレイと言えば肩のバインダーが動くのが特徴です。が、コイツには肩にいわゆる「ビーム砲」が付きます。しかも両バインダーにはさまれた形です。それでも動かすことは出来るでしょうが、本編ではあまり動いているように見えないので、動かない方向で進めます。





ちょっと写真では伝わりにくいですが、広く稼動するものの、稼動域は限定的です。しかもこういった動きは必要ないんですよね;;;;;





なので、肩バインダーの取り付けに関しては、ひとまず考えずに腕を作ってしまいます。いざとなれば両面テープで……はだめですね;;;;






というわけで、パテを盛る部分を荒らしておきます。まぁ、正直荒らさないよりはマシでしょうけど、あまり変わらない気も最近したりしなかったり(汗)






今回使うのは、以前まで使っていた黄色いパッケージの「軽量・速硬化タイプ」ではなくて、同様の機能を持ちながらグレーになる「軽量・グレータイプ」を使用してみます。サーフェイサーは普通こういった灰色なんですよね。以前のパテは硬化後黄色っぽかったですが、どの程度処理がしやすいのか試してみようと思います。





まず、メガ粒子砲の根元の穴を埋めました。





背中も一部足りてないところをほっときっぱなしだったので、全体に盛っておきました。






胴体アーマーです。表面の丸みを出すために再度盛りなおしておきます。







そして肩のパーツです。ひとまず片方だけパテを盛りました。まだ微調整が必要ですけどね。


あ、肩のバインダーの写真がない・・・・






というわけで、ひとまず肩について、バインダーはあとからどうにかする!という方法で、まずは腕全体を作ることにしました。吉と出るか凶と出るか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第79回 予期せぬ事故

2007年07月11日 14時38分30秒 | 1年目アーカイブ
きのう、とうとうガンダムOOの公式ページがオープンしました。内容は…まぁ今までに出した内容をまとめてるだけで、今後に期待、といった内容です(苦笑)まぁ、今後に期待しましょうかね。。。。。。






月曜の次は水曜更新、なわけで、まぁ実は特に変化も無く、続きです;;;






まずは腕の手始めに両肩バインダーに取り組みます。このバインダー、元キットのように前後でばらばらな動きはとれません。まぁ、それはおいといて。
この根元側を、尖らせるというか。まぁ作業を見てください;;;;





そして、この先に合うように切り取ったプラ板です。正確にはスチレンボードです。





そしてこれを、表側からマスキングテープでがっちり固定します。





裏側から接着剤を塗りつけて作業終了です。

ちょっと板が大きいようなので、バランスを見てもう少し小さくする予定です。それと、裏表それぞれの段差をなくすためにあとでうっすらパテをのっけてペーパーがけして、という作業が残ってます。





で。事故。





胴体アーマーの左肩あたりが折れました(泣)接着中です。そのため表面処理もできません;;;;;;;;;;;;







それはさておき。




以前にも出しました、コトブキヤのダブルジョイントです。これを改造して指に仕立て上げます。





わかるでしょうか。下のマスはひとつが1センチ四方なのでどれだけ細かいか(苦笑)とりあえず一本作って見ます。というか、接着が固まるまで放置です。というか、もう少し今からさらに塗り足そうかな…







例えば、接着にしてもパテにしても、硬化するまでかなりの時間を要します。そこで、気が向いたら、というか、時間がいい感じに余ったときには、サフにかかろうと思います。特に、下半身はもうほとんど完成、と言うところなので、出来そうです。


そんなことを言いつつ、腕をどうしようかまったく思いつかない今日この頃…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ!!

2007年07月11日 14時19分11秒 | はじめによんで☆&リンクについて

今更なんですが、こういったページを作っていなかったなぁと思い、作っておきます。




ここは私、”不知火アスカ”が”きのむくままに”だらだらと最近のことを書くことがメインのブログです。
念のため、一番初めに書いた内容はコチラ

が、基本的にはガンダムおよびプラモ系のネタが多くなっています。もちろん、その他のいろいろなことも書くんですけど。あくまできのむくままに。




各ページのコメントはじゃんじゃん書き込んでください!更新の原動力…かもしれません。ただし、私が不適切と判断したものについては、残念ながら書き込んだ方の許可無く私の判断で削除させていただきます。

また、トラックバックは原則として受け付けていませんのであしからず。



また、「このページをリンクしてやろう」という親切な方、ご自由に貼っていただいて構いません。リンクフリーでございます。また、出来ればコメント欄にその旨お伝え下さい。相互リンクする際にすぐにできるので役立ちます。


リンクバナーが必要な場合にはこちらをお使い下さい。





今のところ、このGIF画像しか用意していません;;;;
お使いになる方はどうぞ~。画像直リンクはご遠慮下さい。
これは持ち帰っていただいて構いません☆




なおリンクに関してですが…残念ながら長期にわたって更新がない場合には、こちらからのリンクは解除させていただくことがありますのでご了承くださいな。


また、このブログで使用する画像の無断使用、無断転載は禁止します。もし使いたい!という場合にはご相談下さい。そんなに厳しくどうこうするつもりはありませんけど。

基本的には何かあればコメント欄にお願いします。



こっそり何か用事がある場合には以下のメールアドレスにメールください。
お返事が遅くなったらごめんなさいね~。

machigaenaiyouni*gmail.com


(*を@に変えてください)

出来れば名前(HN可)や用件を明確にお願いします。


追記:2007/08/29
アドレスを画像表記に変更

追記:2008/01/26
一部加筆

追記:2009/2/23
一部加筆・修正

追記:2009/6/6
リンク削除関連項目加筆

追記:2010/10/4
リンク削除に注2を加筆

追記:2013/12/15
リンク削除が長いのですっきりと修正
gooメールあれこれに伴い、Gmailにアドレス変更

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第78回 胴体作業中~

2007年07月09日 10時28分22秒 | 1年目アーカイブ

ちょっとがんばれば普通に8月頭には完成するかも?な感じでがんばろう!な感じで本日もお送りしていきます、スクラッチ。


正直、キットレビューのブログの方がたくさんの人が見に来られるようですね。実際スクラッチしてるのを見ていてもそれを真似してやろうと思う人ってなかなかいないと思うので。これが終わったらそういうのになるかなぁ。筆塗りを極める!な感じでもいいかなぁ。

とかちょっと余裕がある今の気分で続き~




とりあえずトサカはきれいに密着するように整形終了です。これにブレードアンテナつけて頭部は終了です。




おおよその形が出てきた胴体アーマーです。



わかり辛いのでかぶせます。



当初の予想通り、ここから少しパテを盛って再度整形予定です。

えっとですね、自己解釈だから多少は許されるんですが、ちょっと頭が大きいです;;;;;;
多分腕が完成したらそんなこともなくなるかも?と思いながら作業中(苦笑)




さて、腕を作りましょうか~。

の前に、腕の作図が先です;;;;;

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第77回 たまにはゲームなお話

2007年07月09日 10時17分34秒 | その他
気が向いたので本日2回更新~。




ここでするのはスパロボOGSの話です~。ネタバレ嫌な方は見ないで下さい。



まぁ、私自身もまだプレイ中です。1週目はかならず自力でクリアするので攻略系ページに書いてあることと重複していればスルーでお願いします。

攻略系ページ見てないので被ってるかどうかさえわかりませんけど。














OGSには、もちろんゲームボーイアドバンス(以下AGB)のOG1とOG2の話が入っています。PS2移植にともなって映像系の強化がされています。


私が気になった点をいくつか上げると、

1.敵が一直線に並んでいるときにできた「連続攻撃」がなくなった

これは正直イタイですね;;;;;合流はどっちでもいいから(合流自体は悪くはないけど;;)連続攻撃できた方がよかったなぁ。

2.ストーリーの補完の問題

OG1(AGB)では、隠し最終話でセプタギンを倒すことになっていました。しかしOG1(PS2)では、初めからそのステージが出ることになっています。これはOG2のマイの登場に関わるからなんでしょうか。

OG2最終話で(こっちも隠しだったかな?)シュテルン・ノイレジセイアが出てきますが、OG2(PS2)では通常最終話のボスがノイレジセイアではなくてシュテルンになっています。これについては裏は未確認ですが。




そして、OG1とOG2(ひょっとすると、OG2だけをクリアしても出るかもしれない)クリアで出てくるOG2.5です。


現在2.5をプレイ中です。この2.5と、2に出てきた侍ガーリオン(無明)なんかも含めて、簡単に言うと3を出すための複線、と言う感じになっています。

レイオスプラン→最終的にはアルタードも3に出てくる?な感じです。



それでなんですけど、2.5の話…あれ?これ知ってるよね?という疑問が浮かんできました。


まぁ、プレイ中なのでどこまであるのかわかりませんけど、あのガーリオンはのぞいて、

スーパーロボット対戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATIONと同じ!!!!

と気づくわけです。だってバルトールですから。

まぁ、カイザー出てたり細部は全然違うんですけど。



なので、3は、DC、ノイエDCを継いだ次のDC群と戦って、それとカイザーのお話がミックスされて、でしょうかね。



あー言った言った。


えと、シュテルンに竜巻斬艦刀(字あってる?)で43000のダメージが出たのは秘密(笑)2週目はどうしようかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする