不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第4002回 まず黒メタまで

2019年10月19日 21時55分08秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

御存知の通り?明日はおおさかホビーフェスに行ってまいります。

今の所皆勤賞…と言ってもまだ4回目かな。

最初はそこそこな大きな会議室スペースだったことを考えると、2年連続のインテックス大阪なのは良いことなんですが…遠いんですよね(汗)

しかも今年は第4日曜日じゃなくて第3なので、体力的にちょっとしんどいです;;;

出来るだけダラダラと、ゆっくり行ってこようっと☆

体力次第ではありますが火曜日もおやすみになってますし、早めにブログ記事にしたいと思います。

今回もデジカメでもタブレットでもなく、GoProで写真撮ります。

予備バッテリーも一つ以前買いましたし、広角レンズベースなので設定してもやや魚眼気味ですが手軽さには勝てないですしね☆

それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、無事に黒パーツのメタリックまで完了っと。


残ってたパーツにもフレームメタリック1をコートして出来上がりです☆


この控えめなメタリック感が良い感じです☆

今日はここまで。

次はメタリックを押さえるのも兼ねて、スミ入れに備えてひとまずクリアーコートします。

この辺は今までと同じ流れで、クリアー→スミ入れ→半光沢の流れですね。

塗り分けパーツは横に置いといて、赤パーツを先に仕上げた方が良いのかなぁ。。。

この辺は手順を考えて?少しでも早く完成するように考えようっと。

それでは無事、明日を乗り切ることをお祈りくださいませ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4001回 なかなか難しい

2019年10月17日 22時20分40秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

ある学校の教職員間の傷害事件(あえてこう書きますが)の続きで、保護者会でカレーを当分作らないという説明があったそうな。

そこじゃないよ!カレーおいしいよ!(笑)

動画を撮ったとされる家庭科室も影響があるので改装するとかなんとか…大きくなりすぎてあたふたしてるんでしょうね。

カレーは少し辛め、コテコテのやつが好きです(何

サラサラは嫌なんですよね…カレーは食べ物であるべき( ー`дー´)キリッ

ちょっとお高くなりましたが、プレミアム熟カレーが一番好きです!

突然のカレーの話題はさておき、今日のアルトアイゼン・リーゼもしっかり塗装でした。


前回バックパックの中央部を白に塗装からマスキングまで進めておいたので、グレーサフ→ニュートラルグレー5で塗装しておきました。

これで他のパーツと一緒にフレームメタリックが塗装出来ますね☆


控えめに6パーツですが、今日はここまで。

つま先のパーツ、思ったよりもフレームメタリック吹いちゃいました;;;

メタリック塗料をかなり薄めて、うっすらと控えめに塗り重ねて、しかも全パーツ同じくらいにする…のはやっぱり難しいですね;;;

今回はこれで最後まで進めていきますが、次回やるときは別の方法を考えないといけないかなぁ。

メタリックブラック系の塗料にするとか前もって調色して作っておくとか…ここは反省点です;;;

失敗しても、やっぱり塗装は楽しいのでやめられませんね!

残りのパーツもしっかりメタリック感出していきましょ☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4000回 特に変わりなく塗装です

2019年10月16日 23時07分38秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

たまーに数字ない記事もありますけど、なんと今回で4000回になりました☆

いつも変わらない感じで、日々安全圏に逃げてきている感じもありますが…続き続いて4000回目ですってよ奥さん!(何

不束者ではありますが、これからもよろしくお願いいたします☆

それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、黒パーツの塗装です。


黒パーツへフレームメタリック1を塗装していきます。

今回もあっさりめ、控えめに2回ほどのコートをしていきます。



先にやっとかないと…ということで、バックパックの中央部分の白に塗装したところをマスキングしておきました。

左右はグレーサフ→ニュートラルグレー5で、ここもフレームメタリック1でコートしていきましょ。

今日はここまで。

塗り分け箇所がぼちぼち出てきますし、ここからはタイミングも見ながらですね。

ひとまずはすべてフレームメタリック1で塗装してクリアー塗装して、塗り分けパーツはまた横に置いといてーって感じでしょうか。

残りは1/3くらいかな?

がんばります☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3999回 明るさ復活

2019年10月15日 22時47分54秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

連休明けでなかなかしんどいですね(汗)

そうそう、今日は無事にライトが届いたので設置し直しました☆


もちろん配送は安定のS川急便(怒)。

中身にこそ問題なかったですけど、ある程度の機械や工業製品を送るのに佐○急便を使ってる業者は正直信用に値しない気がします。

今回は購入後9ヶ月でしたので、1年の保証期間内だったため新品交換になりました。

電話対応は丁寧でしたが、週初めに電話→週末到着予定と少し時間がかかるのと、○川急便で箱がややダメージあったのはマイナスポイントかな。

とりあえず突然電気が点かなくなる不具合から新品交換までの流れはこんな感じでした。


安定の明るさで安心の作業スペースになりました☆

壊れてもこれに買い直します☆

それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、時間少なめだったので塗り分け箇所の準備でした。



バックパックの中央部分だけが白だったので、先に塗装しておきました。

こちらは白のパーツの時と同じく、ニュートラルグレー1→パールシルバー→クリアーで表面保護まで。

今日はここまでー。

乾燥を待ってマスキングして、サフとニュートラルグレー5で塗装しておきたいところです。

塗り分け箇所がそこそこありますし、タイミングを見計らって塗装しておかないとですね☆

引き続き黒パーツのメタリックコートやっていきましょー☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3998回 黒も軽くギラギラさせます

2019年10月14日 22時13分30秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

ものすごい台風の影響があちこち出ているようですね;;;

川の氾濫がたくさんあって、まだ被害の全容が見えない箇所もあって、もうしばらく影響が残りそうですね;;;

私は特にこれといった影響もなく、周囲の環境も無事でした。

あの惨状を見る限り、運が良かっただけなのかもしれません。

備えることかぁ…いろんな避難ルートとかも一度じっくり考えてみようと思います。

それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、黒パーツの塗装を進めます☆


今日は夕方までずっと雨で、塗装したいタイミングでまったく進められませんでした;;;

夜にはやんだので、まずは黒パーツすべてにニュートラルグレー5を塗装出来ました☆

少し残ってた分も出来たので、これでバッチリかな。


ここからはフレームメタリック1を上掛けしていきます。

こちらはテストピースと同じく、4倍希釈で準備しておよそ1回コートで進めていきますー。


とりあえず下半分ほど塗装しておきました。


希釈しっかりでうっすら気味ですので、光が当たるとしっかりギラッとしてくれます。

光が当たらない部分はいつも以上に?落ち着いた色味になりました☆

今日はここまでー。

今週末はおおさかホビーフェスですし、今週いっぱい無理せずおとなしくしようかな(笑)

お天気どうかなぁ、バイクかな…電車かな…。

今回は第三日曜日なので土曜日お休みじゃないのでしんどそうだなぁ。。

とりあえずぼちぼちやっていきます(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3997回 後もう少し

2019年10月10日 23時02分37秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

お正月休みだったりお盆休みだったり、はたまた連休だったり…お休みじゃなくなった日が今までいくつかありましたが、その流れのものがやっと一段落というか、また次の段階に入ったんですよね。

あ、本職のお話です。

ここからは本格的なやりとりで、今まではとりあえず目の前をなんとかするものだったのがとうとう一番先を見越した作業になってきました。

まただいぶ肩の荷が下りました☆

それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、遅くなった分作業は控えめですが、一歩ずつ進めましょう。


あと24パーツかな?

一旦ニュートラルグレー5に塗る作業ももう少しです☆

今日はここまで。

朝晩一気に寒くなってきて、ちょっと体がしんどいです(汗)

ほんとにこう、体感は夏夏冬冬になってきて…心地良い過ごしやすい時期ってのが本当に少なくなってきましたよね;;;

しっかり体温調整しやすい服装で対処するしかないなぁ。

それでは台風接近中の週末、皆様無事にお過ごしください☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3996回 見えないところは見ないこと

2019年10月09日 22時26分27秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

リチウムイオン電池の生みの親…でいいのかな?ノーベル化学賞だそうですね☆

ほんの少し会見の模様も見ましたけど、頭の柔らかそうなおじいさんでした。

硬さと柔らかさの使い方かぁ。。。

それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、引き続きグレー5の塗装です。


ふー、今日はほぼこんだけ塗装出来ました。

あとこれの倍ちょっとかな…まだまだあるなぁ(汗)


カカトの上部で見えなくなる場所ですが、ほどほどに塗装しつつ合わせ目消しきれていません(笑)

よほど覗き込まないと見えない箇所になるので、もちろんこのままスルーで!(笑)

今日はここまでー。

たまたまなんですが、ニュートラルグレー5が残り少ないので以前予備を買ってたんですよね☆

途中でなくなるところでした…助かりました、昔の自分を褒めたいです(何

キムワイプがそろそろなくなるかなー、そっちはまた買い足しておかないとです。

気楽にぼちぼち進めていきましょ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3995回 黒塗り始めます

2019年10月08日 22時19分43秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

突然?来年末にPS5発売のお知らせが来ました。

コントローラーにテコ入れが入るようですが、以前からの情報はあんまり書かれてないような?

PS4のゲームは全部遊べるようになってるそうなので、わりと早い段階で本体買い換えるのも検討しようかなぁ☆

まだ1年ありますし、まだまだ先の話ですけど。

それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、テストピースも確認出来たので少しずつ塗装始めます☆


まずはベースカラーとして、ニュートラルグレー5を塗装していきます。

指先とか塗り分け箇所のあるパーツは、あくまで黒い部分だけを塗るように塗装ですね☆


照明がやはり暗いからかな…ちょっと写真がぼやけた感じになってるなぁ;;;

まずは2.5倍くらいに希釈して、ここからじっくり塗装していきましょう☆

今日はここまで。

FF15のマルチDLC(旧・戦友)を始めて、わりと楽しいんですが素材集めが面倒だとか思ったよりこれプレイ時間必要だとかで睡眠不足になってます(汗)

ただしオンラインはマッチングしません。。。

一人のほうが楽なので、トロフィー集めを意識しつつ気楽にまったりソロプレイです。

飽きて疲れてきたら、マン島TTのキャリアを進めるみたいな。

塗装進めないといけないので、たまにはゲームお休みしつつ塗装もがんばりますね(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3994回 黒っぽいほうが良いです

2019年10月07日 22時12分52秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

まずは最初に電灯のお話の続きです。

午前中サポートセンターに電話して、かくかくしかじか…ではなくて、電気が点かなくなったこと・1年以内のこと・修理して欲しいことを伝えました。

結論は新品に無償交換で、配送が少し時間がかかるのと、届いたときに交換で今のものを運送屋さんに引き渡すことの3つでした。

無事に交換はしてもらえそうなんですが…最短が土曜日だったんですが確実に受け取れる自信がなかったため、連休明けで配達の時間指定をお願いいたしました。

一週間の我慢ですね☆


ばっちり?梱包もしておいたので、あとは配送待ちです。

そういえば保証書とかはいらないと言われました…製品に貼ってある型番から判断出来るからと。

念の為コピーは入れとくんですけどね☆

それではこちらは来週末へ、ここからはアルトアイゼン・リーゼです☆


グレーサフの上からニュートラルグレーの4と5をしっかりめに塗装して下地を準備します。


そしてフレームメタリック1でコートします。

4倍希釈で1回コートなので、そこそこ反射はするものの下地の影響がしっかり出るイメージで塗装してます。

うんうん、やはり予想通りといいますか、ニュートラルグレー5+フレームメタリック1ですね☆

今日はここまで。

以前使っていたライトなので明るい範囲が狭くて若干やりづらいですけど、塗装はとりあえず問題なさそうです☆

色味も予定通りというか予想通りというか、これでバッチリいけそうです。

まずは黒パーツにニュートラルグレー5の塗装からすすめていきましょう☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3993回 ネタが出来たと思って…(泣)

2019年10月06日 22時37分32秒 | プラモデル関連の話題

うーん…さっそく出始めからブルーなテンションでお送りします。


いざ模型!塗装!

と思った矢先、突然プツンと電気が切れまして。。。

Z-LightのZ-208LEDをちょうど今年のはじめから愛用しているんですが、うんともすんとも言わなくなりましたorz

明るさから明るい範囲まで、私の希望を満たしてくれるというかこれがないと模型しづらすぎるんですが、故障かな;;;

突然切れたので基盤とか電源周りかなぁ。。。


中に入ってた袋こそ捨てちゃいましたけど、箱はちゃんと残してありますし、説明書も購入日のわかる紙も残ってるのでメーカーサポートに明日電話します;;

メーカー保証は1年ということなので、1月に購入したので9ヶ月ですしばっちり大丈夫です。


それまで使ってたライトはお家で使ってるんですが、急遽それを引き上げてきました。

ツインバード、もうひと頑張りしてもらいましょう☆

電球の長さも半分くらいですし明るさも段違いですが…直るまでこれで乗り切ります;;;

今日はここまで。

修理について調べてみたら、まずは受付電話にかけるみたいなので明日のお昼間に電話してみようと思います。

明細も残ってますし、すぐ直るといいなぁ☆

とりあえず以前使ってたものがまだ使えて良かったです;;;


記事カテゴリも模型関連の話題にしておきましたので、続報でき次第まだ記事にしますね☆

ネタは出来たけど…精神的にはダメージが大きいですね(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする