
今日は今シーズン初めてのナメコの収穫を行ってみた。3年前に種駒を打ち込んだ原木は今年が最も勢いが良く、今年は豊作でで6Kgほどの収穫があった。
ナメコの栽培といっても出荷している訳でも無いので、原木に種駒を打ち込んでから仮伏せを省いて伏せっぱなし。草刈以外はまったく手を掛けていないので、形、大きさは不揃いだがそれでも立派なナメコ。あと2回くらいは収穫が出来るのでまだ楽しみは続く。
2年前までは多量に取れるスギヒラタケ(杉カノカ)に人気が集中していたが、今や毒キノコ呼ばわりされて取りにに来る人もまれ。(※特に腎臓に疾患のある方はやめたほうが良いようです。自分では今でも美味しく食していますが・・・)毒キノコをお土産にする事も出来ず、こうなると原木シイケノ、シイタケの栽培に関心が向かい、もうちょいとまじめに栽培して見ようかなどと思案中。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます