雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

原発を考える 6 「いのちと原発」学習会第1回 原子核と放射線の基礎知識

2012年06月25日 06時06分37秒 | 原発を考える2
原発を考える 6 「いのちと原発」学習会第1回 原子核と放射線の基礎知識

 6月24日(日)に、「いのちと原発」連続学習会(4回予定)の第1回「原子核と放射線の基礎知識」を終えました。則子さんが辛口批評ではなかったので、まあ良かったのかな?

 他の団体・場所でもオファーがあれば「出前」講義に行きます。講師料は不要。浜松市内なら交通費も不要。資料代として1人100円いただきます。

 以下は、当日のレジュメ(目次)です。

1 原子が世界を形作る ー原子と原子核の基礎知識ー

 ○原子とは アトム 5つの特徴
 ○原子の大きさ
 ○原子は
 ○原子核は
 ○原子と90種類の自然元素、他の人工元素
 ○元素は原子番号と質量数で決まる


2 原子が変わる ー放射線の基礎知識ー

 ○原子核が変化して放射線が発生する 電磁波と粒子線
 ○化学反応と原子核反応の違い
 ○「放射線」「放射性物質」「放射能」
 ○電離放射線と非電離放射線
 ○アルファ線・ベータ線・ガンマ線・中性子線
 ○距離が倍で4分の1になる
 ○時間は半減期で半分になる
 ○ベクレルとグレイとシーベルト


3 放射能の危険性 ー広島・長崎、ビキニ、福島の経験ー

A)高線量被曝。個人への確定的影響の場合
 ○広島原爆の影響 1kmで4シーベルト(半数致死量)、原発との違い
          問題は2km以上の遠距離被ばく・2週間後以後の入所被ばく
          白血病・ガンなどが増える
 ○外部被曝の致死量 東海村JCO事故、大内さんと篠原さん
 ○核実験の死の灰の影響 ビキニ水爆実験と第五福竜丸 3シーベルト

B)「許容量」とは?「安全量」?「がまん量」? 武谷三男さんの指摘

C)低線量被曝と内部被曝、集団への確率的影響の場合
 ○環境放射能=自然放射能+人工放射能(核実験+3/11以後の福島原発事故由来)
現在のここの環境放射能     マイクロシーベルト/毎時
この値に365日×24時=8760をかけて1000で割ると年間のミリSv
 ○ミリ、マイクロの単位
 ○確率的影響 1mシーベルトで0.005%がガン死する(ICRPの推計)
つまり130万人が毎年1mSvを受けると毎年65人がガン死する、

 1,確定的影響と確率的影響、しきい値
 2、大人と子どもの放射線感受性     
 3,内部被曝は細胞や遺伝子を長期に破壊するー外部被曝との違い
  最大の問題は呼吸や食事で取り込んだ内部被曝
 
 ○自然放射能 カリウム40 体内に4000ベクレル程度、毎日50ベクレル吸収
        炭素14 体内に2500ベクレル程度
 ○核実験の影響 『放射線と健康』p63 体内のセシウム
  1964年 600Bq、1968年 70Bq、1986年 22Bq
 ○福島原発事故 母乳がセシウム汚染 2~13ベクレル/リットル 児玉さん著参照
 ○チェルノブイリで 同程度の汚染で 子どもの甲状腺ガン、膀胱炎が発生確定
 ○世界各地の放射線障害 核施設と核実験場

  
4、46億年、放射能から守られている地球といのち
 ○宇宙の自然放射線の危険性
 ○水と大気と太陽・地球磁場で宇宙線から守られているいのち
 ○この地球といのちを汚染からまもる私たちの責任