雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

雨宮日記 6月30日(月)の4 今日の音楽 チャイコ交響曲第5番ムラヴィンスキー

2014年06月30日 19時39分03秒 | 雨宮日誌

雨宮日記 6月30日(月)の4 今日の音楽 チャイコ交響曲第5番ムラヴィンスキー

 今日は、この日記をチャイコフスキー、交響曲第5番、ムラヴィンスキー指揮、レニングラードフィルで聞きながら書いています。

 激しく 切なく 甘く‥チャイコはいいですねえ。

 音楽は写真にはならないので、画像はありません。絵ならできるかもしれませんが、才能がありません。

 則子さんなら、チャイコの音楽を絵手紙で表現してくれるかな??

 

 


遠州古代史 浜北区横須賀の「小天竜川」の堤防跡

2014年06月30日 19時27分13秒 | 遠州古代史

遠州古代史 浜北区横須賀の「小天竜川」の堤防跡

 江戸時代の地名ですが、もちろん淵源は古代にあります。

 古代には今の天竜川(あらたまがわ)が今の馬込川のあたりを流れています。

 それが変遷して、今の浜松平野をつくりました。

 氾濫や洪水が肥沃な平野を創ったんですね。

 


雨宮日記 6月29日(日)の6 中央の労働者学習協会山田敬男(たかお)会長の講演

2014年06月30日 12時06分59秒 | 雨宮日誌

雨宮日記 6月29日(日)の6 中央の労働者学習協会山田敬男(たかお)会長の講演

 よかったです。

 とくにまともな人間関係の破壊と、、そのなかでの活動家集団の再生という課題についての講演。

 その場で販売された山田敬男著『社会運動再生への挑戦』学習の友社については、別項で紹介します。