▽呉服町スクランブル交差点
呉服町二丁目と紺屋町の間のスクランブル交差点
スクランブル交差点といっても
年末年始の呉服町通りは歩行者天国となっていますので
車両の往来は横方向(江川町通り)だけです。
青になる前にフライングで歩きだす青年・・・
(大阪あたりでは、普通の光景かもしれませんが)
赤になってもまだ渡っている大勢の人・・・
いかにも静岡らしく自転車を交差点の真ん中からこぎ出す御夫人(?)・・・・
やはり正月の人出は、七間町に比べると格段に多いようです。
(昔の七間町の賑わいを知らない人は、当然だと思うかもかもしれませんが・・・)
流れるメロディーは、静岡県内のスクランブル交差点で採用されている「富士の山」です。
呉服町二丁目と紺屋町の間のスクランブル交差点
スクランブル交差点といっても
年末年始の呉服町通りは歩行者天国となっていますので
車両の往来は横方向(江川町通り)だけです。
青になる前にフライングで歩きだす青年・・・
(大阪あたりでは、普通の光景かもしれませんが)
赤になってもまだ渡っている大勢の人・・・
いかにも静岡らしく自転車を交差点の真ん中からこぎ出す御夫人(?)・・・・
やはり正月の人出は、七間町に比べると格段に多いようです。
(昔の七間町の賑わいを知らない人は、当然だと思うかもかもしれませんが・・・)
流れるメロディーは、静岡県内のスクランブル交差点で採用されている「富士の山」です。