▽長い間放置されていた「静岡109」のウインドウのガラスがようやく元にもどったようだ。
昔、紺屋町でガス爆発事故があった際
西武百貨店も、通りに面した側のガラスが上階まですべて割れてしまったが
近隣の商店等をしり目に、西武だけは一夜にしてすべてのガラスが入れ替えられて翌日から通常営業、
当時の西武の破竹の勢いには、さすが西武と驚嘆させられたものだった。
この「静岡109」のウインドウの復旧に半月もかかったのは、特殊なガラスであるためなのだろうか?
↓修繕前の静岡109のウインドウ(伝馬町6番地の1)

↓美しくよみがえった

▽地階がパチンコ屋、1・2階にセガワールド、3階がボウリング場となっている静活プラザ
なんでも、地震により天井が落下したため、消防設備が誤作動して地階~2階が水浸しになったとか。
こちらもようやく復旧したようだ。
↓休業中の静活プラザ内のセガワールド(七間町4番地の2)


↓復活後


▽市庁舎裏側の植栽がされた部分のひび割れ
こちらは、危険性もなく放置しておいても大丈夫だという判断なのだろう。
もともと美観など無頓着なお役所ゆえ、放置しておいても業務に支障がないということだろうが・・・(笑)
↓“いみり”が入った(「ひび割れした」の意の静岡式言い方)市庁舎植栽部分。(追手町5番1号)
昔、紺屋町でガス爆発事故があった際
西武百貨店も、通りに面した側のガラスが上階まですべて割れてしまったが
近隣の商店等をしり目に、西武だけは一夜にしてすべてのガラスが入れ替えられて翌日から通常営業、
当時の西武の破竹の勢いには、さすが西武と驚嘆させられたものだった。
この「静岡109」のウインドウの復旧に半月もかかったのは、特殊なガラスであるためなのだろうか?
↓修繕前の静岡109のウインドウ(伝馬町6番地の1)

↓美しくよみがえった

▽地階がパチンコ屋、1・2階にセガワールド、3階がボウリング場となっている静活プラザ
なんでも、地震により天井が落下したため、消防設備が誤作動して地階~2階が水浸しになったとか。
こちらもようやく復旧したようだ。
↓休業中の静活プラザ内のセガワールド(七間町4番地の2)


↓復活後


▽市庁舎裏側の植栽がされた部分のひび割れ
こちらは、危険性もなく放置しておいても大丈夫だという判断なのだろう。
もともと美観など無頓着なお役所ゆえ、放置しておいても業務に支障がないということだろうが・・・(笑)
↓“いみり”が入った(「ひび割れした」の意の静岡式言い方)市庁舎植栽部分。(追手町5番1号)
