駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

ホテイアオイ

2009年09月14日 05時30分00秒 | 街かどのメヌエット
↓駿府城外堀(駿府町1番)





ホテイアオイ(布袋葵)が今ちょっと話題になっているようです。
ホテイアオイは、アフリカ原産で
藤色の花がとてもきれいです。

ただ、繁殖力がとても強く
不用意に川や池に捨てられたものが
水面をすべて覆うほど異常に繁殖し
在来の植物を駆逐したり
その異常繁殖したものが冬になって枯れて水質を汚染してしまうので
現在は嫌われ者のようです。

ここ教育会館前の駿府城外堀には夏になると
このようなイカダ風の枠に囲われたホテイアオイを見ることができます。
(多分昨年からだと思われます。)

なぜ、ここにという疑問はあるのですが
アオイという名前が付いているので
それにちなんだというように考えれば納得できないこともないですし
なにより、花自体はとてもきれいですから・・・

どこから連れて来られたのかは分りませんが
麻機沼(あさばたぬま:shizuokanohahaさんのブログ参照)あたりかも知れません。

枠で囲われているのはこの枠を超えて繁殖しないように
配慮しているのでしょうか。

でも、花が終わるとこのホテイアオイは役目を終えて(?)処分されてしまうようです。
(昨年、ゴミ袋に詰め込んで処分しているところを偶然目撃してしまいました。)

まあ、水質を守るため仕方がないのでしょう。






ホテイアオイとは関係ありませんが
ここから見える新静岡センターの解体工事が
かなり進んでいるようです。

“へい”の高さがかなり低くなっていますから
あと1か月ぐらいで更地になってしまうのでしょう。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする