駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

まちかどウオッチング

2010年02月21日 22時30分00秒 | 街かどのメヌエット
▽葵区紺屋町(こうやまち)


再開発ビル建設に伴ない両替町通りの国道1号に接続する部分の道路が広げられたため
安倍川方向への右折レーンが設けられ、今までの右折禁止が解除されていました。



▽静岡中央郵便局側から




再開発ビルのうち、元東海軒のあった附近のコーナーには
コンビニエンスストアのデイリーヤマザキが入居するようです。

もう少し気のきいた店ができてもいいのではと思わないこともないのですが
現在の経済情勢を考えると空き店舗にならないだけいいのかもしれません。



▽葵区呉服町一丁目




戸田書店の呉服町店が再開発ビル内への移転準備のため3月7日で閉店するそうです。
この場所は、元富士銀行静岡支店があった場所なのですが
富士銀行の店舗が合併でなくなってから長い間空いていました。
この附近がまた寂しくなりそうです。



▽葵区呉服町二丁目




江崎書店が改装で一時休業するそうです。
戸田書店とは店舗面積ではかなわないので、それなりの対策をするのでしょう。
2階のフロアーはがらりと変わるようです。(22日撮影)



▽葵区両替町二丁目(旧下石町通り)




静岡発祥で、いまや全国区になったキルフェボンの本店です。
春らしいイチゴのタルト、しかもめずらしい白いイチゴだそうです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする