毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「赤ちゃん連れ女性議員のすごい勇気」No.2115

2017-11-23 22:45:11 | 日本事情

  今の日本では他の人と違うことをしたら、

  強烈なバッシングが襲い掛かるということを百も承知で臨んだ、

  緒方議員の決意と行動に

  (おお、日本にも時々こういう人がいるなあ)と嬉しく思いました。

 

  確認したいのは緒方議員は自分の都合でこの行動に出たのではなく、

  あの詩織さんと同様、日本社会をよりよくするために

  勇気を奮い起こして立ち上がったということです。

  議会に子ども連れで出席するのは規則違反だということを

  緒方議員はもちろん知っていました。

  しかし、議員になって、赤ちゃんが生まれて、どこの保育所にも預けられなくて、

  議長に相談したそうですが、

  「それについてはまた後日話しましょう」といなされたとのこと。

  女性が仕事をして、子どもを産んで、どこにも預けられなくて困るという事態は、

  一人緒方議員の問題ではありません。

  日本中の若いお母さん方が本当に困り果てているのです。

  緒方議員の決起の理由はここにあります。

 

  今、若い夫婦が(子どもなんか産んでいられない)という結論に達するのも、

  産んだ後、育てられる社会的支援が期待できないからです。

  いくら政府が「4人以上子どもを産んだら表彰する」とか

  頓珍漢で愚劣なアイディアを出しても、

  そんなもの何の足しにもなりません。

 

  また、ネットでの批判に

  「そもそも議会は神聖なところ。そんなところに赤ちゃん連れとは不謹慎だ」

  というのがありました。

  「議会が神聖なところ」なら

  国会等でアベ首相をはじめ、

  おじさん議員たちが居眠りする姿をよく見かけるのですが、

  神聖な議会で居眠りなど言語道断ですよね。即刻辞任すべきでしょう。

  にもかかわらず、どれほどおじさん議員が眠りこけても、

  熊本議会の赤ちゃん連れ議員のようにネットで炎上したりしません。

 

  今、日本では女性の社会参画とか女性が活躍できる国造りとか

  散々言われていますが、

  そうであるならば、

  子を産んだ女性が社会参画できるシステムを整備するのは当然です。

  多くの女性は子どもを産むのです。

  保育所も託児所もベビーシッティングの施設設備も全く不十分なのに、

  どうやって社会に出て活躍できるというのでしょう。

  熊本議会は「それは個人の問題だ」と

  緒方議員の申し出を取り合わなかったそうです。

  緒方議員が身を挺して投げかけたものは、

  子どもを持つ女性たちの共通の利益を巡る重要なものだと思います。

 

  そう言えば、15年以上前、私がアメリカに留学した時、

  その大学には、学生や職員のための託児所がありました。

  (日本にもこういう設備があれば、若くして母になった女の子たちも

  学業を続けられるのになあ)と、心から羨ましく思ったものです。

  具体的に子育てを助ける施設設備を整えることが、

  日本の政治に求められています。

  誰が表彰状なんか欲しくて子どもを産むかってんだ(ばあか)。

  産める環境さえあれば、自然に子どもの数は増えるでしょうよ。

 

  下は欧州議会で何年にも渡り、子連れで議会に出席していた

  フォルツァイタリア党の議員、リチア・ロンズーリ氏とヴィットリアちゃん。

  (ハフィントン・ジャパンの記事より)

  ハフポスト日本版ニュースエディター泉谷由梨子が興味深い記事を書いています。

  ↓        ↓       ↓       ↓       ↓

 http://www.huffingtonpost.jp/2017/11/22/kumamoto_a_23285061/

<iframe id="fb_xdm_frame_http" style="border-image: none;" title="Facebook Cross Domain Communication Frame" name="fb_xdm_frame_http" src="http://staticxx.facebook.com/connect/xd_arbiter/r/lY4eZXm_YWu.js?version=42#channel=f367d6c11f28f16&origin=http%3A%2F%2Fwww.huffingtonpost.jp" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><iframe id="fb_xdm_frame_https" style="border-image: none;" title="Facebook Cross Domain Communication Frame" name="fb_xdm_frame_https" src="https://staticxx.facebook.com/connect/xd_arbiter/r/lY4eZXm_YWu.js?version=42#channel=f367d6c11f28f16&origin=http%3A%2F%2Fwww.huffingtonpost.jp" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
 

 女性議員は「子どもと一緒に議会に参加して発言できる仕組みを」

 2017年11月22日 泉谷由梨子 ハフポスト日本版ニュースエディター
 yuriko.izutani@huffingtonpost.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする