前回書いたとおりここまで進捗しています。
↑製品のままの点灯基盤を仮に取り付けています。
ちょうどLEDの長さ分、シャシーを切り取ったわけです。
左右のシャシーを留めネジで締めなくても、モーターやギアの軸受けが噛み合っているので位置がずれる心配は無用であることが判りました。
シェルに押し込むと左右も押さえられてちょうど良いようです。
また、シャシー側面(ネジ穴の右上)にはシェルのディンプルに噛み合う凸が有りますが、シェルが後退したため位置が合わなくなりました。
そこで凸を支障が無い程度に薄くしてあります。
これでも摩擦でシェルからシャシーが抜けません。
ついでにいつも分解する際に苦労するので、キャブ側の凸も少し削っておきました。
↓左右の絶縁ワッシャーを取り付けられないため0.5ミリのプラ板を両面テープで貼り付けておきました。
↓久しぶりに台車を履いた姿に戻りました。 試運転も快調です。
↑製品のままの点灯基盤を仮に取り付けています。
ちょうどLEDの長さ分、シャシーを切り取ったわけです。
左右のシャシーを留めネジで締めなくても、モーターやギアの軸受けが噛み合っているので位置がずれる心配は無用であることが判りました。
シェルに押し込むと左右も押さえられてちょうど良いようです。
また、シャシー側面(ネジ穴の右上)にはシェルのディンプルに噛み合う凸が有りますが、シェルが後退したため位置が合わなくなりました。
そこで凸を支障が無い程度に薄くしてあります。
これでも摩擦でシェルからシャシーが抜けません。
ついでにいつも分解する際に苦労するので、キャブ側の凸も少し削っておきました。
↓左右の絶縁ワッシャーを取り付けられないため0.5ミリのプラ板を両面テープで貼り付けておきました。
↓久しぶりに台車を履いた姿に戻りました。 試運転も快調です。