![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/9bd299d1ba89ea98518e45a10f3be92a.jpg)
例によって嵩上げしなければならない
嵩上げ分は良く判らないがTMS619 1996-11 の記事中にある 10インチ が妥当ではないかと思えるので3ミリ嵩上げする
9年前にC509を作った時にはキャブ窓中間から上を切り取って、珊瑚2700型エッチング板からキャブ部分を切り取って継ぎ足した
今回はその折に切り取ったキャブ上部を継ぐことにしてハンダ付けしてみた
接続箇所の窓縁取りが乱れているがどれほど気になるのか確認のため
気に入らなければ2700型エッチング板に変更する
ミニサーキュラソーの切粉を吸い取るための改造
ozuさんが教えて下さったように掃除機を繋いで切粉を吸うようにした
ホームセンタの掃除機コーナーで つぎてパイプ なるもの(103円)を見つけて購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e6/50db58814958b8302e3c91c08067db68.jpg)
切り子溜の蓋に継ぎ手パイプがキッチリはまる穴を開けて出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/077f6f7aa3ebc6c50425e8fabeb12727.jpg)
かなり力を入れないと外れなくなってしまったので接着せずともOK
掃除機を繋いで吸ってみたらなかなか具合が良かった(ヤカマシイ事以外は)
ozuさん、ありがとうございました
ホームセンタの前にはドライブに出かけたが、家から30分ほどの峠(海から17-8km)で路面に積雪していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/091868344c0826c711353293b0e01941.jpg)
今季初の雪道で新品のスタッドレスタイヤが役に立ったが、峠を降りたら雪はどこにも無く栃木県の高原まで普通のドライブだった
高原では今まで気付かなかったが、良く通る道の脇に台湾の機関車があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/1653784a156fadbfb0c1158ad66c3abb.jpg)
施設のHPによると以前は機関車トーマスのような色だったらしい
嵩上げ分は良く判らないがTMS619 1996-11 の記事中にある 10インチ が妥当ではないかと思えるので3ミリ嵩上げする
9年前にC509を作った時にはキャブ窓中間から上を切り取って、珊瑚2700型エッチング板からキャブ部分を切り取って継ぎ足した
今回はその折に切り取ったキャブ上部を継ぐことにしてハンダ付けしてみた
接続箇所の窓縁取りが乱れているがどれほど気になるのか確認のため
気に入らなければ2700型エッチング板に変更する
ミニサーキュラソーの切粉を吸い取るための改造
ozuさんが教えて下さったように掃除機を繋いで切粉を吸うようにした
ホームセンタの掃除機コーナーで つぎてパイプ なるもの(103円)を見つけて購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e6/50db58814958b8302e3c91c08067db68.jpg)
切り子溜の蓋に継ぎ手パイプがキッチリはまる穴を開けて出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/077f6f7aa3ebc6c50425e8fabeb12727.jpg)
かなり力を入れないと外れなくなってしまったので接着せずともOK
掃除機を繋いで吸ってみたらなかなか具合が良かった(ヤカマシイ事以外は)
ozuさん、ありがとうございました
ホームセンタの前にはドライブに出かけたが、家から30分ほどの峠(海から17-8km)で路面に積雪していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/091868344c0826c711353293b0e01941.jpg)
今季初の雪道で新品のスタッドレスタイヤが役に立ったが、峠を降りたら雪はどこにも無く栃木県の高原まで普通のドライブだった
高原では今まで気付かなかったが、良く通る道の脇に台湾の機関車があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/1653784a156fadbfb0c1158ad66c3abb.jpg)
施設のHPによると以前は機関車トーマスのような色だったらしい