アルモデル 木造ボギー客車 3
の前に、台車を組み立てようとするとワッシャを置いてビスを入れて・・・あ~イライラする!
なので側枠留めはM1.4タップ穴を開けた5ミリ丸棒をスライスしたワッシャを、センターピンにはM2.0穴段付きワッシャを挽いて快適になった
ただし側枠に付けた設計が悪かったので作り直すかもしれない
2輌目の座席車はオマケパーツの段付きウインドシルを最初に貼ってから組み立てた
屋根は本屋根と上屋根を一緒に3本ロールの棒(直径約40ミリ)に当ててゴムハンマ法でゴンゴン丸めた
床板にはトラス棒を付けてデッキのステップ付近を曲げてハンダを流した
2輌目のパッケージを開けた時に台紙に留めているテープが青くなっていることに気付いた
左は真鍮板に直接付いていたテープ 右は保護フィルムに貼ってあったテープ
この見覚えがある青緑色はスポンジの色ではなく、銅合金だからこういう色になるのかもしれない
なんだか嫌な色
私はコンさんが買われたのと同じヤニ入り63-37ハンダを使っている
ヤニ入りだが特に不都合も無く塩化亜鉛をつけてハンダ付け
置きハンダするのにリールの側面で必要な長さにカッターナイフでカットする
の前に、台車を組み立てようとするとワッシャを置いてビスを入れて・・・あ~イライラする!
なので側枠留めはM1.4タップ穴を開けた5ミリ丸棒をスライスしたワッシャを、センターピンにはM2.0穴段付きワッシャを挽いて快適になった
ただし側枠に付けた設計が悪かったので作り直すかもしれない
2輌目の座席車はオマケパーツの段付きウインドシルを最初に貼ってから組み立てた
屋根は本屋根と上屋根を一緒に3本ロールの棒(直径約40ミリ)に当ててゴムハンマ法でゴンゴン丸めた
床板にはトラス棒を付けてデッキのステップ付近を曲げてハンダを流した
2輌目のパッケージを開けた時に台紙に留めているテープが青くなっていることに気付いた
左は真鍮板に直接付いていたテープ 右は保護フィルムに貼ってあったテープ
この見覚えがある青緑色はスポンジの色ではなく、銅合金だからこういう色になるのかもしれない
なんだか嫌な色
私はコンさんが買われたのと同じヤニ入り63-37ハンダを使っている
ヤニ入りだが特に不都合も無く塩化亜鉛をつけてハンダ付け
置きハンダするのにリールの側面で必要な長さにカッターナイフでカットする