エンドウのヘッドライトケース

2025-02-08 16:20:07 | 常磐線キニの工作
キニ58 KS 13 
751師匠からの緊急物資が着弾したのでさっそく取り付けた 
問題はKSの外径3ミリに対しエンドウは2.5ミリで細い 
さすがに直径で0.5ミリ違うと結構な隙間が空くので、試しに取り付けて隙間をハンダで埋めてみた 
穴が大きい分遊びが大きく、左右で微妙に異なる位置に付いてしまったが仕方ないだろう 
スズ60%ハンダを軽く流した後でスズ50%を充填して、表面への流出を最小限にしたつもり 
どっちみちキサゲ刷毛で余分を除去しなければならないが、手間は最小限にしたいもの 
それにしてもこうして見ると心配なほど太さが違う 
新しい方になんとか付いたので旧作のヘッドライトも外して交換した 

エンドウのは先端にメッキのパーツをはめ込むので、この状態で見るとライトケースの出方が少なく見えるが大丈夫だろう
この記事についてブログを書く
« 給油口 | トップ | Hゴムとホロ座 »

常磐線キニの工作」カテゴリの最新記事