炭水車前妻付近が出来たのでドロバーをつけて感じを見た
トップ画像はアダチ純正ドロバーの短い方の穴で連結
テンダー側の列車暖房管は実物写真を参考に先頭車輪に干渉しない程度に下げればよいことが判った
ただし宙に浮いたままでは危ないのでステーを付けなければならない
石炭取り出し口は取り付け位置を間違えた
外して付け直さなければならないが、果たして外れるのか? (困
↓アダチ純正ドロバーの長い方の穴で連結 実際の運転はこの位置になるが短い方で調整しておけば問題無いと思う
ついでに後部妻板にパーツを取り付けた
内側に上板を留めるためのごついアングルが有るので、ディティールを付け終わってから取り付けるほうが良いと思った
あとは電線管と右側ステップに付く暖房ホースのハンガーをどうするか?思案中
↓妻板は仮に置いただけ 水槽底の配管足半田付けが終わるまで邪魔だから取り付けない
トップ画像はアダチ純正ドロバーの短い方の穴で連結
テンダー側の列車暖房管は実物写真を参考に先頭車輪に干渉しない程度に下げればよいことが判った
ただし宙に浮いたままでは危ないのでステーを付けなければならない
石炭取り出し口は取り付け位置を間違えた
外して付け直さなければならないが、果たして外れるのか? (困
↓アダチ純正ドロバーの長い方の穴で連結 実際の運転はこの位置になるが短い方で調整しておけば問題無いと思う
ついでに後部妻板にパーツを取り付けた
内側に上板を留めるためのごついアングルが有るので、ディティールを付け終わってから取り付けるほうが良いと思った
あとは電線管と右側ステップに付く暖房ホースのハンガーをどうするか?思案中
↓妻板は仮に置いただけ 水槽底の配管足半田付けが終わるまで邪魔だから取り付けない