日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2005年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | 31 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1567) |
役に立たない旅の記憶(557) |
バレエ(228) |
ブルージュとベルギー(469) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(307) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
ロンドンより愛をこめて |
天城峠で越えるという |
太陽を抱えて北へ帰ろう |
霧島神宮で神霊に出会う |
横浜ハーバー |
修学院離宮の滝の音 |
あちらの世界 trifonov |
イタリア・ルネサンスの3つの...4つの華 |
ornemanisteの宇宙へ |
1月は銀色の死都ブルージュ |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
バーベキュー命
夏はバーベキュー!
ヨーロッパ人はバカンスのために仕事をする、と言うが、「バーベキューのために」もありなのではないのか?と思わずにはいられないくらい...
当てにならない天気予報をチェックし、友人を招待し、食材調達。
招き招かれが多いベルギーだが、ああもう近頃は毎日毎日毎日毎日バーベキュー!
メニューはスペアリブ、各種ソーセージ、豚や牛のブロシェット(串)、ステーキ...ソースは各種あれど、どれもマヨネーズ・ベース。
ポン酢や梅肉だれ、ゴマだれで食べたい...
雨が降っても、気温が落ちても肉は焼き続け、会食はさらに続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/cb5449f05b1dd91aa94641f985abda24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9c/957ec72c11d8467c3d32f432cad7ff35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/cb6ec59813cca22f1a0b9b75a8e5cdba.jpg)
ベルギー人にとってはお庭で夏を過ごす、というのは格別の意味合いがある...のだ。
もちろんわが夫も、パーティーの場合は当然のことお天気が許せば、家族3人だけでも毎日バーベキューがしたいらしい。
ワタクシ、ひたすら(於ベルギー)新メニューを考案。焼き鳥、インドネシアのサティ、魚介のホイル焼き、青魚のハーブ焼き...料理担当主婦としては,楽は楽、なのだが。
なんかこう、もっと繊細で、幾重にも幾重にも味わいがあるようものが食べたい。
関西人としては鱧(はも)などですわね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )