goo

atresian




これは昨夜お客さんが撮影した写真。
色合いが綺麗だ。

夏は窓から、公園の中のガゼボに座っているかのような光が漏れてくるのでとても好きなバア、ランガム・ホテルの中のArtesian。

「アルテジアン」というのはフランスからベルギーを含む地方の古名アルトワの、「アルトワ人」とか「アルトワの」という意味で、だからベルギーのお客さんはここへよく(というか絶対)連れてくる。ベルギーの超ポピュラーなピルスナーにはステラ・アルトワStella Artoisというのもあり、そういう子ネタは万国共通で喜んでもらえるのだ。

ここ数年は「世界最高のバア」に選出されてもいるらしい。

わたしはワインかシャンパンしか飲まないので、カクテル世界一のバアに行ってもそのアートに全然ピンとこない。
が、あのテーブルでもこのテーブルでも、みながこぞって注文するパイナップルの形の容器に入ったスモーク入りの飲み物など「気体をストローで吸いながら」という趣向にはめちゃくちゃ惹かれる...

お酒は怪しげで体に悪そうで(全然怪しい成分ではないが)、扱いを間違えたら足を踏み外すような「雰囲気」がないといけません。

しかし昨夜もわたしのテーブルでは
「君が飲めよ」
「注文してみてよ」
と、言いながら全員が最後までワインだった。

ベルギーにはカクテルの文化がないから、と言えばそうなのだが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )