日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
live from ROH
英国では3月23日のロックダウン以来、今週から不要不急の商店が営業を始めた。
7月4日からはレストランなども営業許可の予定。
一方、例年ならわたしは週に3回は通う、例えばロイヤル・オペラ・ハウスは、他の劇場やコンサートホールなどと同じように未だ再開の目処は立っていない。
おそらく平常化の一番最後になるのか...
ロイヤル・バレエとロイヤル・オペラ、イングリッシュ・ナショナルバレエや、サドラーズなどの劇場が、今まで撮り貯めたバレエやオペラの録画、ロックダウン下のアーティストの家庭での練習風景などをオンラインで公開してき、ついにロイヤル・オペラ・ハウスが先週の土曜日6月13日から劇場生中継の試みを始めた。観覧無料の1回目を入れて全4回、毎土曜日。
1回目(6月13日)は無料で、オペラ歌唱とバレエを中継した。
George Frideric Handel's ‘Tornami a vagheggiar’ performed by Louise Alder.
George Butterworth's Six Songs from A Shropshire Lad performed by Toby Spence.
Benjamin Britten's The Crocodile performed by Gerald Finley.
Wayne McGregor to Richard Strauss' Morgen! It will be danced by Francesca Hayward and Cesar Corrales.
内容は1時間半ほどだったが、バレエ大ファンとしてはバレエのプロポーションが小さくて(5分−10分?)ちょっとがっかりした。
それにしても文化の灯を絶やすまいとする人間の「尊厳」は十分感じられた。
昨日、20日からはチケット制が導入され、一単位が4ポンド99(今日のレートで660円ほど)。
この一単位というのはどういえばいいのだろう、ロックダウン下でひとつの家に一緒に住んでいる同居人が一単位と勘定される、その単位である。簡単に「一家族」、と言ってもいいのかもしれないが。
2回目の昨夜は
Frederick Ashton's rarely staged work Dance of the Blessed Spirits, performed by Royal Ballet Principal Vadim Muntagirov.
A chamber arrangement of Das Lied von der Erde (The Song of the Earth), performed by David Butt Philip, Sarah Connolly and soloists of the Orchestra of the Royal Opera House.
マーラーのDas Lied von der Erde (The Song of the Earth)『大地の歌』は今の社会の雰囲気に相応しくとても楽しんだ。
それはさておき、プリンシパルVadim Muntagirovのソロは、全1時間半の構成のうち10分ないくらい(娘がっかり)だったが、その耽美性、永遠に見ていたかった...
来週の土曜日(27日)は3回目で、例えばバレエとしては
Kenneth MacMillan: Concerto, second movement pas de deux – Fumi Kaneko and Reece Clarke, Kate Shipway (Piano) and soloists of the Orchestra of the Royal Opera House
全方向美しすぎて目が覚めるファースト・ソリスト金子扶生さんが『コンチェルト』のパ・ド・ドゥで出演。
こちらはMarianela Nunezのパフォーマンス(4分)
https://www.youtube.com/watch?v=LLCh_b8Lu20
日本からだと夜中の生中継になってしまう。それもまたロマン...よろしければぜひ!!
https://www.roh.org.uk/tickets-and-events/festival/live-from-covent-garden-details
......
人間の尊厳といえば、昨日はこちらも鑑賞した。
Netflix2016年のドキュメンタリー『13th -憲法修正第13条-』。
憲法修正第13条というのは「合衆国憲法修正第13条」のことで、最近見たドキュメンタリーの中ではダントツで出来栄えが違う。
無知は罪、わたしは今まで何も知らなかったのだ。
奴隷制の廃止と隷属の禁止をうたった「合衆国憲法修正第13条」の中には、「ただし犯罪者(criminal)はその限りにあらず」という例外規定がある。
この「例外」が、黒人に対する抑圧を正当化する抜け穴になっていると製作者、出演者が告発していて中身が濃い。
13th
https://www.youtube.com/watch?v=krfcq5pF8u8&feature=youtu.be
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )