経済学のレポートを提出したばかりですが、次の家政学の学位申請が微妙になってきたので、単位充足のため、産業能率大学で「生活習慣と予防医療」の科目を追加履修しました。
どうしても、必須単位6単位が怪しい。ギリギリは嫌なので、関連しそうな科目をあえて1万円払って履修します。
幅広に捉えると、6単位どころか、20単位ぐらいいきそうなのですが、最悪の判定がなされると、4単位になってしまう。こんなに、バッファーを持たせる必要もないとは思うのですが、やはり、リスクをヘッジすることは肝要だと思うのです。
どうしても、必須単位6単位が怪しい。ギリギリは嫌なので、関連しそうな科目をあえて1万円払って履修します。
幅広に捉えると、6単位どころか、20単位ぐらいいきそうなのですが、最悪の判定がなされると、4単位になってしまう。こんなに、バッファーを持たせる必要もないとは思うのですが、やはり、リスクをヘッジすることは肝要だと思うのです。