生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

武蔵野大学大学院のスクーリングを申し込み!

2010年04月16日 23時57分07秒 | 武蔵野大学大学院
武蔵野大学大学院のSC募集が4/16からスタートした。

今回、人間学と死生学の2科目(4単位分)を申し込んだのだが、募集の定員が100名とされたいたのには驚いた!

100名の講義っていったら「学部用」となってしまう。そもそも、私の参加してきた大学院の授業はMAXでも20名程度であった。

それ以上は、やはり、大学院の授業とはいえないだろう・・・少人数でやるのが「学部」と「院」の違いでもあるわけだから・・・

実際、100名もくるわけがないが、何名申し込むのかは興味のあるところ。また、報告いたします。

それから・・・武蔵野大学大学院は授業料も単位制で1単位1万1千円ですが、スクーリングも1単位7500円となります。今回申し込みは3万円分。とてもじゃないが、ミニマムの64万円で修士はとれそうにありません。

ちなみに、産業能率大学大学院は学費と入試代で150万円、明星大学大学院は102万円となっています。252万円でダブル修士は、やはり、安いといえるでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生活習慣と予防医療」のテキスト到着!

2010年04月16日 23時07分47秒 | 産業能率大学
追加履修した「生活習慣と予防医療」のテキストが到着した!

本年度の産業能率大学の履修はこれで終了。まずは、マークシートの課題を提出すること。そうすれば、あとは試験を受験するだけとなる。

日曜までには完成させたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野大学大学院の学習がスタート!

2010年04月16日 00時19分13秒 | 武蔵野大学大学院
同じタイトルを以前も書いたかもしれない・・・

しかし、4月15日が真の意味での学習スタートである。というのも、ネット上で「履修」という画面がアップされ、課題の提出等が可能になったからである。

今まではログインできたものの、履修した科目の学習を進めることができなかったのだが、やっと、これで作成したレポートを提出できることとなる。

とはいえ、まだ1本もかけていない。SCがある科目は2本、無い科目は4本書かなければいけないので、都合、16本書くこととなる。おっと、5科目履修しており、最後に課題提出ということで、更に1本ずつ書かなければならないのを忘れていた!

ということで、全部で21本書かなければならない・・・多いな~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤べこ・・・

2010年04月16日 00時15分59秒 | ちょっと立ち止まって・・・
ふと思ったことがある・・・

私は産業カウンセラーなのだが、カウンセリングをした場合、うんうん頷くだけの「赤べこ」状態なんだな~

たまたま読んだ本に「赤べこ」というキーワードがあったので、ちょっと、思い至ったわけである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする