生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

【日福大 5/10】 「環境ビジネス2008」の受講が完了

2010年04月20日 23時22分49秒 | 日本福祉大学
やっと半分完了しました・・・

ヘトヘトです。まだ、5科目もあります。集中してできないので、4科目同時並行でやっています。

はやく、ノルマをこなしたい。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日福大 4/10】 「社会福祉調査論」の受講が完了

2010年04月20日 23時13分27秒 | 日本福祉大学
やっと4つめの課題が終わった・・・

「オンデマンド科目恐るべし!」である。課題をこなすために疲労困憊するのは久しぶりといえば久しぶり。

まあ、ボチボチやっていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネス・キャリア検定の合格証書到着!

2010年04月20日 23時08分58秒 | 資格
合格通知を頂いていたビジネス・キャリア検定の合格証書が到着した。

生産プランニング2級と生産プランニング3級の同時合格である。同じフォームの合格証書であるが、何枚あっても邪魔にはならぬ。

さて・・・次は何を受験するべきか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBCPのテキスト・・・

2010年04月20日 00時17分33秒 | 産業能率大学大学院
会社の通信教育の案内を見ていたら、産業能率大学のSBCPのアドバンスコースの募集があった。

ベーシックコースを含めて、10冊全て持っている。通教学部時代にも履修していたのだが、大学院に進学した際、自学自習用に産業能率大学大学院より10冊すべて送ってきたのだ。

一度、すべて読み直してみたいと思っている。なんせ、知識が錆付いてきているから。あるいは、通教学部の方で科目履修生として履修してもいいと思っている。

知識のメンテナンスとキャリアのたな卸しは定期的にしないと意味がない。それこそ、紙切れをありがたがるようなものである。何を学び、何ができるのか?その点はしっかり理解しておく必要があると思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする