昨日、今日と放送大学で「裁判の話-比較の中の過去と現在」という面接授業を受けていました。
一橋大学にゆかりのある4人の先生方が、リレー方式で受け持っていただいた貴重な講義です。去年も申し込んだのですが、見事に落選し、今回、やっとのことで受講できました。
特に、2日目午前中の先生は現役の検事の方で、私の知らない話を多数聞かせてくださいました。
で、ふと、法科大学院もいいかも・・・と思い始めた自分がいることに気がつきました。仕事をしながら法科大学院に通うのは至難の業。現在、大宮法科大学院等、一部の大学院しか昼夜開講していないはずだから・・・
遠い将来、チャンスとお金があったら、一度、入学してみたいと思っています。その前に法学の学士を取らねばならぬが・・・