以前、ラジコンでマウスをクリックさせるということをやりましたが、もう少し飛距離を延ばしたいと思っていました。
実は、先日のFMラジオの同調インジケーターを利用したラジコンスイッチは、これに使おうと企んでいたものだったのです。←今明かされる事実!(`_´)/ ヾ(^_^;)知らん知らん
しかし、最終的にはうまくいきませんでした(._.)
ラジオの電源に電池を使っているときは大丈夫だったのですが、ACアダプタやUSB電源を使用すると、同調インジケーターが点灯しっぱなしになるなど不安定になってしまったのです。
恐らくノイズの影響を受けてしまうのでしょうということで、フェライトコアを使ってみたり、以前に実験したリップルフィルタの回路を利用してもダメでした。
また、マウスのクリック装置はPCのモニタの傍にあるのですが、モニターからのノイズも影響するようです。
ダメだこりゃ(-。-)=3
というわけで、結局のところラジコンの車の玩具からゲットした基板を使用することにしました。
送信機はそのまま使用。
クリックタワーに組み込みましたので動作の様子を見てやってください。
以前のラジコンよりは飛距離があるようで、バスルームからでもPCのマウスをクリックさせることができました。
音楽プレーヤー等のPCからの音を自作のFMトランスミッターシステムでバスルームに設置したFMラジオでも聞けるようにしているのですが、バスルームからでもマウスをクリックさせて曲送りができるようになりました(^o^)b (^o^ )イイカモ
しかし・・・FMのラジコンスイッチのためにポケットラジオを2つも購入して実験したのにねぇ・・・(._.)ヾ(^_^;)