goo blog サービス終了のお知らせ 

チョイさんの沖縄日記

辺野古や高江の問題等に関する日々の備忘録
 

識名トンネル問題、第7回百条委員会開催

2012年11月30日 | 沖縄・識名トンネル問題
  (11月29日 県庁で開催された識名トンネル問題百条委員会(この写真は開会前))  11月29日(木)、識名トンネル問題の真相を究明するため県議会に設置された百条委員会の第7回審理が開催された。この日は、工事が施工されたH18からH20年当時の沖縄県土木建築部の部長、課長、そして南部土木事務所の所長ら20名ほどが参考人として出席した。  審理は午前10時から午後6時まで続いた。この日は . . . 本文を読む

<続報>識名トンネル問題監査請求---沖縄県監査委員会が住民の請求を認めたのは初めて!

2012年11月27日 | 沖縄・識名トンネル問題
 今日(27日・火)も、早朝からつれあいと2人で大山ゲートへ。土、日を別にすれば、今日でちょうど40日目だという。よく続いているものだ。午前8時半から一人で野嵩ゲートでの平和市民連絡会の行動に参加する。  昨日の識名トンネル問題の住民監査請求に対する監査結果については、夕刻のテレビニュース、そして27日の朝刊等で大きく報道された。  記事によると、沖縄県監査委員会が住民請求を認め、県 . . . 本文を読む

識名トンネル問題の監査結果出る---県職員と大成建設が7,177万円を補てんするよう勧告

2012年11月26日 | 沖縄・識名トンネル問題
                      (識名トンネル)  今週も、早朝から大山ゲートへ。通勤してくる米兵らへの抗議行動が続く。  急いで、県庁へ。 今日は識名トンネル工事に関する住民監査請求に対する監査結果が出されるのだ。監査結果を見て驚いた。普通は、行政べったりの監査委員会のことだから、却下か棄却かと思っていたが、なんと我々の請求の一部を認め、知事に対する勧告が出された。  そこ . . . 本文を読む

識名トンネル問題、住民監査請求の陳述

2012年10月25日 | 沖縄・識名トンネル問題
   (24日、住民監査請求の陳述の場が持たれた。)  10月24日(水)も、午前5時半に家を出て普天間基地の大山ゲートに向かった。午前6時に大山ゲート着。まだ薄暗いが、もう米兵たちの車が続いている。  今日も、Tさんが米軍の車を止めようと、基地に続く道路でノロノロ運転をされていた。私も経験があるが、大勢の警察官が窓をドンドンと叩く中、一人で車をノロノロと走らせるのは、かなりの気力がい . . . 本文を読む

識名トンネル虚偽契約問題、知事の姿勢後退の原因か?

2012年09月06日 | 沖縄・識名トンネル問題
   (那覇市の中心、市民会館から那覇インターへ行く途中の識名トンネル)    9月6日(木)、県議会に設置された識名トンネル問題の百条委員会が開かれたので、傍聴に行った。  現在、沖縄県始まって以来の不祥事と言われているのが、この識名トンネルの虚偽契約問題だ。沖縄県は、2006年12月、識名トンネル新設工事を大成建設共同企業体(以下、「大成JV})に発注 . . . 本文を読む