ときどき森へ・・・sora日和

~ by 凪 ~
ハンドルネーム変えました。

船橋屋のくず餅 🍵

2020-09-26 19:33:44 | パン・お菓子・お食事 ♪

先日の東京駅で、今まで壁だったところにお店がずらーっとできていたのをみつけていたから、本日、弁さん事務所に行った帰りにちょっと行ってみたら、グランスタもひっろぉーくなっていた。って言うか上も下もグランスタ!

夕ご飯の支度もあるし早く帰らなければと思いつつ、せっかくだからのぐるりがとまらず、こんなところに船橋屋?発見し大好物のくず餅を・・・

それにしてもエキナカは食堂街とデパ地下化していて、ここは駅、しかも改札内だということを忘れてしまいそっ!エキナカだから改札内であるのは当たり前なのだけれど・・・

 


本・中野信子 「空気を読む脳」

2020-09-26 06:42:14 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

職場で、学校で、なぜ日本人は「空気」を読むのか?中野信子さんが脳科学をとおし、初めて日本人の心性と強みを読み解く。「いじめ」「サイコパス」「キレる心」「だまされる心理」など、脳科学から人間を鋭く分析し、対処法をわかりやすく教えてきた中野信子さん。本書では初めて、日本人の脳に迫ります。
「醜い勝ち方より美しい負け方が好き」「不倫は懲らしめるべき」「雇うなら体育会系男子という企業意識」「なぜ、イケメンのほうが美人より会社で得なのか?」「今が幸せと感じられないし、将来も不安でしかたない」「同調しないと怖い」――日常のさまざまな現象の背景には脳の影響があります。相手の気持ちを察するのがうまい日本人。それを「空気」を読むといいます。それは、すぐれた協調性、絆の深さ、恩や恥を感じる心にもつながるでしょう。でも逆に、周りの空気が私たちに、「生きづらさ」や「不安」「忖度する心」「バッシングの快感」といったものを生じさせる原因にもなります。近年苛烈さを増すバッシングは、「人を引きずりおろす快感」や「ルールを守らない人間を懲らしめたい欲求」という空気です。日本は世界幸福度調査で常にその順位の低さが話題になりますが、生理的な特質からきているのでなかなか幸福度を上げるのは難しいでしょう。
「褒める」教育が当たり前になっていますが、エリートが行う捏造や改竄の裏に、誤った褒め方がある可能性がわかりました。日本人の才能を伸ばす方法についてヒントが見つかるでしょう。
ほかにも、留学などに「挑戦」する人が減ったのはなぜか? なぜ女性が「婚活」に苦しむのか? なぜ13年連続でイグノーベル賞をとれたのか? なぜ日本は長寿国なのか?
脳の中に私たち自身を読み解くカギがあります。
日本人の特徴を知ることは、日本人以外の人々との違いを知ることにつながります。このことが、現在をより良くし、未来を資する役に立つはずです。

空気を読む脳〈目次〉
はじめに 
第1章 犯人は脳の中にいる ~空気が人生に与える影響とは?
第2章 容姿や性へのペナルティ ~呪いに縛られない生き方
第3章「褒める」は危険 ~日本人の才能を伸ばす方法とは?
第4章「幸福度が低い」わけがある~脳の多様すぎる生存戦略
おわりに


               

 読書備忘録 

第一章

不倫の話・・・そもそもあなたのごく身近に不倫を経験した人物が・・・・・いや、ほかならぬあなた自身も経験があるのでは? なぜ人は不倫をするのでしょうか?

そんなこと・・・命取りになりませんか?

第三章

褒めるの話・・・これはとっても興味津々!なるほどね!が・・・

褒める教育が失敗を隠す温床に

いろいろ難しいことが書いてあるところもあったけれど、なるほどそうなのね?それじゃしょうがない!妙に納得したり・・・

いちばんは・・・おわりに


★★★★★