作品紹介・あらすじ
純喫茶の第一人者による京都の名店のあまいものを巡る探訪記
パフェ、ゼリー、プリン、トースト、ホットケーキ、飲み物など、あまいものを切り口に、京都府内に存在する名喫茶30店を紹介。
丹念な取材により、メニューの誕生秘話から材料、作り方、店主の人柄や美学を探究します。
お店の外観、内装、調度、食器なども考察。
全国1700軒以上の純喫茶に通い詰めた著者の審美眼、愛のあふれる文章、美しい写真により、京都純喫茶の文化を綴ります。
「世界中の人々にとって忘れられない年となった2020年。
この本の取材を開始したのは2019年の秋で、半年の間、毎月のように京都へ赴き、お忙しいにも関わらず取材にご対応下さったお店でその歴史や熱い想い、これからの展望を伺うという貴重で楽しい時間を過ごしました。
(中略)
いつかまたふらりとお邪魔できるその日を夢見て。
周辺にお住まいの皆さまは次のお休みの予行練習として、遠方の皆さまは空想旅行に飛び立つため、ページをめくっていただけましたら幸いです」(はじめにより)
〈パフェ・ゼリー〉
マリ亞ンヌ/リゲル/ひめりんご/キャメル/ゴゴ/切通進々堂/フランソア
〈プリン・アイス〉
喫茶翡翠/喫茶フルール/イノダコーヒー三条店
〈トースト・ホットケーキ・パン〉
雲仙/進々堂京大北門前/チロル/六曜社1階/柳月堂/スマートコーヒ/前田珈琲明倫店
〈ケーキ〉
ぎおん石/YAMATOYA/ラテン/喫茶憩/インパルス/ラヴァチュール/六曜社地下店
〈飲みもの〉
ソワレ/祇園喫茶カトレヤ/築地/長楽館/茶の間/花の木
コラム1 テイクアウトで楽しむお店の味
コラム2 マッチコレクション
コラム3 喫茶空間に華を添える芸術作品
コラム4 店主の思う、純喫茶とあまいもの
コラム5 シュガーポットコレクション
読書備忘録
京都の町を歩いていて、もしかして?と思っても、なかなか入りたくても入れない。
この本を読んで、あ、そうなんだ!が、わかればわくわく入ることができる。
京都は今のうちだろうなぁー・・・時間が経てばどんどん元に戻って混んで来るんだろうなぁー・・・いろんなお店に行ってみたいなぁー・・・せっかくこの本読んだのだから。
書かれているお店で行ったことのあるのは・・・
フランソア イノダコーヒー 進々堂 長楽館 柳月堂 前田珈琲
★★★★☆