作品紹介・あらすじ
食事はすべてのはじまり。大切なことは、一日一日、自分自身の心の置き場、心地よい場所に帰ってくる暮らしのリズムをつくること。その柱となるのが、一汁一菜という食事のスタイル。合理的な米の扱いと炊き方、具だくさんの味噌汁。
読書備忘録
日本には、「ハレ」と「ケ」という概念があります。ハレは特別な状態、祭りごと。ケは日常です。
人間とか神とかのお話がちょこっとあり、へぇー・・・
で、ただのお料理の本ではないのが始まりでわかります。
根底にあるのが一汁一菜
とりあえず、それ!
それができていれば、好きなものを足して・・・
具沢山お味噌汁は冬になると、風邪ひくなよーっとつくっている。一年中つくっちゃお!
あまりこだわらず、どうしよっかな―な時にはいいんです。
昔むかぁし、お父様のお料理教室に通っていた。先生は助手だからご本人には会わなかったけれど・・・
お料理教室にはいろいろと行ったけれど、古参の生徒がいいとこどりして、毎度洗い物係だった。友達と二人、意味ない!ってすぐにやめたところもあったっけ・・・
お月謝高かったなぁー・・・と今更ぼやく。
今は無料でーお料理はー動画で学べる。
★★★★☆