

長崎の国宝は3つ。そのうちの2つです。もう一つは大浦天主堂。
お寺でいただいたものによると
創建
”寛永6年(1629年)長崎に在留していた福州人たちは、故郷の福州の僧超然を迎えて、寺を造りました。これが崇福寺の始まりです。”
建築の特徴
”明の末期~清の初期(17世紀)の南支建築様式をそんまま輸入したものでわが国では他に類例がありません。”
竜宮門と言われている 三門 重要文化財


国宝 第一峰門

媽祖堂門 重要文化財


鐘鼓楼 重要文化財


国宝 大雄宝殿 崇福寺の本堂

外国の方は案内板を読んで子供に説明し、その後建物等を見てお父さんがまた説明。子供もお父さんに色々質問をし、わからない事は売店の人に聞いていました。
とても熱心に説明している風景






三門 から 第一峰門 に通じる階段
長い階段で行きはすたすたと上って行ったのに、帰りはちょっと恐かったですよ。そそっかしいので転がり落ちないよう注意深くおりて来ました。
この時はすでに、ホテルで階段があるのに気がつかず落ちて、持っていたカードキーがバシッと折れていましたので。私の骨じゃなくて良かったそう・・・


「ちゃんと下見て、踏み外さないでよぉ~」「ふぁ~い。」って、落っこちたら下で拾ってくれるんだろうか?私の方が重いんだけど!な~んて、その光景を妄想していたらおかしくなって、笑いが止まらなくなった。こんな所で不謹慎な!


手すりがピカピカしていたので、手すりを掴んで降りている人がたくさん居ますよ。

拝観料は 300円
