ランチはアウトレットのカプリチョーザで・・・ ♪

2018-12-24 08:59:49 | ソトショク ♪


 イカとツナのサラダ 



 揚げ茄子とほうれん草のミートソーススパゲティ田舎風 



 ラザニアのミートクリームグラタン 

11時開店・・・
気が付いたら11時5分
あら大変!混んでしまう!
で向かったら半分以上のお席は埋まっていてお食事終わって外に出たら行列ができていた。

美味しい美味しいとラザニアを食べていた。

えーーーーーーーっ!何十年も生きてきてお初だそう。

私は高校1年の時に近所のお姉さんに連れて行ってもらって日比谷で食べている。

こ、これはなんだっ!とあまりの美味しさに感動したのを覚えている。

因みに甘味のおかめも、六本木アマンドも・・・やたらあっちこっちのお初は、なかなか結婚しなかったこのお姉さんに連れて行ってもらったんだっけ。

このお姉さんは母を富士山のてっぺんに立たせた。

母から12を引くとおねえさんのお年、さらにそこから13を引くと私のお年
真ん中あたりでどちらとも仲良くしていた。
お姉さんといったって、当然今は相当なお婆さんです。
そして私と一緒なのは・・・孫がいない!
もっとも・・・子供たちは結婚していないのだから、当たり前と言えば当たり前

また、ラザニア食べようね・・・



本・柴崎友香 「公園に行かないか?火曜日に」

2018-12-24 08:18:25 | 図書館本 読書備忘録 
公園へ行かないか? 火曜日に

 内容紹介
アメリカにいるから、考えること。そこにいないから、考えられること。2016年11月8日、わたしはアメリカで歴史的瞬間に居合わせた、はずだった――。世界各国から作家や詩人たちが集まる、アイオワ大学のインターナショナル・ライティング・プログラムに参加した著者が、英語で議論をし、街を歩き、大統領選挙を経験した3ヶ月。現地での様々な体験から感じたことを描く11の連作小説集。

               

 読書備忘録 

へぇー・・・そんなのがあるんだ。
過去に中島京子さんも・・・

こういうプログラムに参加するのだから・・・と思っていたけれど、あんまり英語は得意じゃなかったみたいで、あら、大変!

なんかホテルが・・・そのお部屋じゃヤダわ!

タクシーの運転手も・・・怖いな!

ウェイトレスもチップを見た途端に不機嫌顔から満面の笑み・・・

道端に置かれた木製のピアノは道が広いから邪魔にならず、弾いていた人もいたって、雨ったらどうするんだろう?

あちこちたぶんどうでもいいようなところに食いつきました。

MOMAには行ったこともないのに、「クリスティーナの世界」を知っていたのはなんでだ?で調べたら、原田マハさんの本 「モダン」からでした。

★★★★☆


ペンーレインのパンたち ♪

2018-12-23 07:32:31 | パン・お菓子・お食事 ♪





 ブルーベリーブレッド 




 焼食パン チーズ 



 ビーフシチュー 



 焼きクロワッサン 



 リンゴスター 



 チョココロネ 



今回は、ふるさとではないけれど故郷のお品で冷凍室満員だしいっかな?と思っていた。
行ってもいいよ!と言ってくれたら冷凍室の事などすっとび、にわかに色めき立ち、んじゃちょっとだけ・・・

朝早かったのにお品がほとんどそろっていて驚いた。

開店時間になってもお品が  ってお店って結構ありますもんで、元気に、いらっしゃいませ  と迎えられどっさりのお品を見てわくわくしました。

愛されるお店は違いますわね。

早い時間からたくさんの人がパンを求めて・・・特にお父さんがたくさんいらっしゃいました。

お使いですかね?

今度はまた一年後かもしれない。
ただ一年が異常に早く感じるからいいかもしれない。

大した予定があるわけじゃないけれど、その予定が・・・え?もう?
ちょっと待てっ!何も支度していない!
そんな感じっ!

一年なんて、あっ!という間
困っちゃうんだか、うれしいんだか、よくわかりません。



 PAで夫が珈琲を買うのを待ってボサーっと突っ立っていたら、チッ!とされた。
チッ!に気が付き、邪魔だな?と思ったから・・・あ、ごめんなさ~い!と言ったら、あーいやいや大丈夫ですよ。
案外チッ!さんは優しかった・・・年寄りに 



アウトレットへ・・・🚘

2018-12-23 07:08:51 | いろいろなこと


忙しくて今頃になっちゃったのね・・・行くよ!で、この橋を渡って行ったのは、最低でも一年に一度は行く所。

それを済ませた帰り道・・・
ついでに寄り道・・・
帰り道だからと言っても私としてはこちらが本命!

アウトレットでお買い物



スワロフスキーとクラークスは予定していたお店

エーグルは・・・
あっ!とみつけたいいもん。
試着したらミシュランみたい!
そう言ったら、店員のお姉さんが、えー・・・!そんなことありません。と言ってくれました~・・・。
あんなに丸っこちくはありませんからね
でも、色違いがあったからミシュランではなくなりましたの。

いいお買い物ができてよかったよかった。



軽井沢のプリンスショッピングプラザのバーゲンは・・・1/1~14

でも、行ってみたいのは木更津っ!



ビゴの店のパンに挟んで・・・♪

2018-12-22 06:57:34 | パン・お菓子・お食事 ♪


 キャロットラペ と タマゴサラダ 

少し焼いて挟んでみました。



私の写真・・・傾いていて気持ちわりぃーらしい!
シャッターを押すときに根性がまがっているから、ふん!と傾く



大掃除・・・
と言っても、マンションの中のちっこいお部屋
お風呂もトイレも毎日お掃除しているし、押入れの中は季節ごとの入れ替えに全部出してお掃除しているし、窓ガラスも磨いてカーテンも洗ったばかり・・・もともと捨て魔だからさほど物はたまらない。
とは言うものの、毎日お掃除していてもちゃんとしていないんだろうね。テキトー・・・
お風呂場の端っこやサッシにはカビでしょーなテンテンがあるんだわ。
なので大掃除らしいところはカビ取りとキッチンの換気扇くらい・・・
換気扇!
これが曲者で、毎度見てみない振りしている。
見てはゾッとし、ま、いっか!あとにしよう。そして見ては、あの中はどうなっているのかと思いゾッとする。
ただ、ここに越してきて揚げ物はしていない。
年寄り世帯で揚げ物は・・・若いのが居たときは大量に作っていたけれどちょっとだったら、買っちゃえ!
なぁんつって外側は洗剤でツルッツルにしても中はやっぱり見ないことにしている。
あらぁーとみているときにもう一人の私が 今すぐやれっ!
だがしかし、いつやる・・・?



本・大沼紀子 「真夜中のパン屋さん 午前5時の朝告鳥」

2018-12-22 06:07:43 | 図書館本 読書備忘録 
真夜中のパン屋さん 午前5時の朝告鳥 (ポプラ文庫)

 内容紹介
真夜中に開店する不思議なパン屋「ブランジェリークレバヤシ」。希実の母・律子の死から五年の月日が経ち、暮林や弘基の周辺には様々な変化の波が訪れていた。それは、常連客である斑目やソフィアやこだま、美作親子や多賀田たちにとっても同様だった。そしてもちろん、希実にとっても……。累計140万部突破のベストセラー「まよパン」シリーズ、ついに完結!!

Open 
Mélanger-材料を混ぜ合わせる- 
Pétrissage & Pointage-生地を捏ねる&第一次発酵- 
Tourage & Façonnage-折り込み&成形- 
Cuisson-焼成- 
Closed 

               

 読書備忘録 

ドラマをみていなかったのはちょっと残念でした。

最終章だけあって、あらあらと出てきて世界中からってことでもないけれど、日本を離れてみんなが語っています。

へぇーそうだったのか・・・がたくさん。

希実が国立大学に受かっていたのに足に根っこが生えちゃったように行けなかった時期・・・大変だったね。
ま、もともと大変だなぁーこの子!とは思っていましたけれど、周りにいい大人がいたから救われていたのに、そうだったのか・・・

とにかく終わっちゃいました。真夜パンっ!

★★★★☆


浅草 小桜のかりんとう 🍵・・・年賀状!

2018-12-21 07:24:49 | パン・お菓子・お食事 ♪


 ゆめじ 



 きなこ 



久しぶり・・・

美味しい美味しいと食べられた~♪




昔から年賀状を出さない人だったのに、ある年突然年賀状が来て・・・
「郵便局でおばちゃんだけれどパートしています」
な・る・ほ・ど・・・
去年から年賀状が来なくなったわけ・・・
それは郵便局のパートをやめたから~~~

我が家の年賀状は金券ショップで郵便局員から大放出された年賀状を割引で買っていた。

今年は忙しくて年賀状どころではなさそう!買ってもいないみたい。

去年は、わ!  何もしていない!年賀状!だったのが今年は・・・

ま!いっか・・・
も!いっか・・・

らしい・・・



本・群ようこ 「咳をしても一人と一匹」

2018-12-21 06:05:37 | 図書館本 読書備忘録 
咳をしても一人と一匹

 内容(「BOOK」データベースより)
遡ること20年前、マンションの片隅で保護した子ネコ、それがしいとの出会いだった。小さな体ながらも隣室の飼い猫(オス)に襲いかかったり、外ネコとも渡り合ったり…そんな最強の“女王様”も、今や立派な老齢猫に、キャットフードの懐石食い、夏の朝の早起こし、爪切り問題、台風の日の大はしゃぎ、外出後のアフターケアなど、自称・“世界一、飼い猫に叱られている飼い主”の著者が贈る、笑いあり怒りありの日々の記録。

               

 読書備忘録 

お子ちゃまの代わり・・・

相変わらずの猫愛物語

それにしても女王様だからね、わがままであります。
こるらぁーっ!とは叱らないの。
獣医さんのところではとってもいいニャンコっぷりを発揮して、小憎らしいです。

こんだけ甘やかしていたら女王様にもなりま~す。
ご自身、「世界一、飼いネコに叱られている飼い主」がギネスに有ったら絶対に一位に慣れると思っているんだから、しょうがない。
人間の子供を育てるとなるとそうはいかない!
ネコちゃんだからね・・・

群さんに拾われて・・・しいは幸せもんです。

猫って昔は拾って飼うもんだったのよね。

ゴキブリの話はね・・・
実家の東京を離れてから、ゴキブリをみることはあんまり・・・

人生最後の猫は「しまいネコ」だそうで・・・

もたいさんのビーは亡くなっていたんでしたっけね。

★★★☆☆


喫茶トリコロールでモーニング ♪

2018-12-20 08:35:19 | ソトショク ♪


11時までモーニング・・・☕

近くの本屋さんで買った雑誌やスマホや文庫本で・・・
混みあうまではのんびりと朝の ひ・と・と・き 
ご近所さんと常連さんは「おはよ~」と入ってくる。



京都はいいけれど、あの混雑っぷりには二の足を踏む  

「65歳からの京都歩き」という本をみつけた。
みつけただけで取り合えず図書館で順番待ちに入れた。

65才になるとJRや美術館など割引があるでしょ?
JRはかなり遠くに行かないとダメだけれど、長生きもしてみるもんだわ!ってお得なことがあるみたい。
そのうち70才から~とか75才から~とかになるかもしれないね。
だって65才なんて超お元気でなによりな方がわんさかだから・・・



本・エドワード・ゴーリー 「失敬な召喚」

2018-12-20 08:15:55 | 図書館本 読書備忘録 
失敬な招喚

 内容紹介
悪魔に召喚されたのは、いったい誰なのか? ナンセンスで不気味なゴーリー・ワールド全開の大傑作!

               

 読書備忘録 

そうそうこうでなくちゃ・・・

勝手に召喚しといてこの始末?
スクィル嬢の悪魔の徴

あらあらそんなことして・・・と思っていたらお隣さんを!
悪魔がやるから、蝋人形のズブリは的確に効きます。

まっくろくろすけみたいな目玉石はどっから持ってきたんだろう?
悪魔だからね。

髪を掴まれ屋根を破って空へと行ったスクィル嬢の顔と言ったら・・・

燃える奈落に落とした。
何が気に入らなかったんだろうね・・・

★★★★★


ドンクのパンたち・・・♪

2018-12-19 08:32:30 | パン・お菓子・お食事 ♪


 ビーフシチュー 



 エッグタルト 

地元のデパートのポイントで、今年中に使わないと消滅するのがあったから、ちょいと行ったついでにデパ地下でパンを・・・🍞



帰るときに車庫入りするのにとまっていた🚈電車をみていたら・・・





東京都の小笠原へどうぞ~だった。

もうちょっと若かったらシュノーケルできたのになぁ~~~
今行って楽しいかな 




”くまモン”現れず・・・

代わりに来たのは・・・





ミッキー・・・

この飛行機に乗ったんだっ!
あ、そ!



イケフェス大阪 大阪市中央公会堂・・・

2018-12-19 07:56:06 | イケフェス(生きた建築ミュージアムフェスティバル)大阪の旅

































国の重要文化財

文化庁ホームページは・・・こちら

去年は土砂降りの中傘をさしたまま外から眺めただけだった。

中は、使用中のホールに入れなかっただけで、だいたいみることができた。

10/27~10/29


ビゴの店のパンたち♪ なにかしら”くまモン”を連れ帰るか?

2018-12-18 07:50:23 | パン・お菓子・お食事 ♪


マーガレット

マーガレットの形をしたプレーンなフランスパン
ポチポチコロコロバラバラにして冷凍室へ・・・





店内混雑中につき、ヴィエノワズリーは諦めた。

マーガレットが欲しくて行ったから、いいんだわ。



芥川賞候補に古市憲寿さんの「平成くん、さようなら」
直木賞候補に森見登美彦さんの「熱帯」

どちらも図書館予約済みでお待ちしているご本であります。
買えよ!と言われましても、先が短いもので・・・

古市さんは、いいことたくさん言っているのに、何を言い出すのやらってときもあり、おいおい!とツッコミ入れながら楽しみで朝の番組を見ている。で、すいませんけれど、あ、作家だったのね?と、笑えた!
森見さんはただのファンです。

年明けは、駅伝終わっちゃってもまだ楽しみがあるからよかったわ。

さて次・・・
妊婦加算の話に、そんなの知らない!へぇ~・・・と聞き入った。
そう、高齢者に手厚すぎる!その分妊婦さんにまわせばいい!には大賛成!
終わっていく人を無理やり生かすより、これからの人に手厚くしてよ!とは、かねてから思っていたこと。
自分が高齢者になりつつあるから言えることがたっくさんある。

そして・・・
なにかしら”くまモン”・・・・どうでしょうね?



本・本谷有希子 「静かに、ねぇ、静かに」

2018-12-18 07:30:39 | 図書館本 読書備忘録 
静かに、ねぇ、静かに

 内容紹介
芥川賞受賞から2年、本谷有希子が描くSNS狂騒曲!
海外旅行でインスタにアップする写真で"本当”を実感する僕たち、ネットショッピング依存症から抜け出せず夫に携帯を取り上げられた妻、自分たちだけの"印”を世間に見せるために動画撮影をする夫婦――。
SNSに頼り、翻弄され、救われる私たちの空騒ぎ。

               

 読書備忘録 

「本当の旅」 
わさわさ感が半端ない!
ただ、これ中年の話って所がね。もういい加減にしな!って呼びかけたくなった。
誰の作品だったか忘れたけれど、若い男の子が沖縄に行ってやはりSNSにUPしようとやっきになって、地元のやくざに・・・って話で、たぶん帰れなくてどこかでどうにかされちゃったんじゃない?って終わった。これもそうだよね。
これはマレーシアの話・・・やはりタクシーはホテルから出ているやつかブルータクシーが安全って書いてあるのを見ているのに、流しのタクシーに乗ったのね・・・・
タイもそうだった。やはり怖いよ。
で・・・?そんなにSNSって・・・?こうやってはまっていくんだね。
三人のうち一人でもネガティブキャンペーン・・・だったら?

「奥さん、犬は大丈夫だよね?」
何で行った?と思っていたらやはり奥さんは何で?
犬の毛とか不味い珈琲とかが、変わっちゃったのね。
で、ご主人どした?やはりあれだったのかな? 

「でぶのハッピーバースデー」
なんか汚い・・・と思いつつはまって行った。

全部が夜だった・・・ような。

★★★★☆


コメダ珈琲 ブレンドコーヒーモーニング ♪

2018-12-17 07:21:12 | ソトショク ♪


ミニサラダもいっしょに・・・



これこれ・・・手作りたまごペーストのセット

コメダはお店がどんどん増えているのに、いっつも混んでいる。



お隣の席のご年配の女性から聞こえてきたのは・・・

この年になると新しい友達ってなかなかできないよね。
テレビでおひとり様の出会いの場みたいなのがあるってやっていたわ。

私・・・あー見た見た!って思っただけ・・・

でもさぁ、無理して新しい友達作ろうって人ってちょっと怖いよね。
親しくなったころに何かの勧誘されそうよね。

私・・・なるほど、そういうお考えもあるんだわね!って思っただけ・・・

そして・・・
長生きしてね!
するよするよ!・・・って言っていた。

その番組では、画面の下に現れる視聴者の声があるのだけれど、そこに・・・

「母は週末父と過ごすために平日は温存している」

だったかな?そんなことが書かれていた。

ご両親が仲良しで良かった良かった。

昨日の旅番組では、北斗さんがハライチの澤部ちゃんに、ずっと仲良くしたいんだけれど、夫婦円満の秘訣は?と聞かれ、そりゃぁもうあなた次第!
夫が、賭け事、女遊び、暴力・・・そんなことしないで、とにかく奥さんを可愛がって大事にすればいいこと!って・・・

巷には先輩ご夫婦が溢れている。
みなさん、いろいろあって今があるんだろうなぁ~・・・

毎度浮かんでくるのは・・・

「仲良きことは美しきかな」

とある大手通信教育の在宅でのお仕事をしていた時に、月一で会社に行かなくてはならなくて、それぞれお家で仕事をしている人が集まる機会があった。
帰りに、午後グループになるとお茶し、午前グループになるとランチしたりしているときに、何がきっかけだったかは忘れたけれど、武者小路実篤邸のご近所さんがいて、レレレのおじさんと言うか、おじいさんと言うか実篤先生のお姿を思い出す。って話をされていた。

「仲良きことは美しきかな」
をホントいいお言葉!と思うたびに思い出す。