イケフェス大阪 日本基督教団天満教会・・・

2018-12-17 07:01:58 | イケフェス(生きた建築ミュージアムフェスティバル)大阪の旅














天満教会については  こちら 

楕円アーチ梁を更にアーチでくり抜く構造が軽快 と・・・

上から見るとより美しい。

この後、五感でランチ 
 済み


10/27~10/29


ふるさと納税のお品 餃子・・・

2018-12-16 04:45:19 | パン・お菓子・お食事 ♪






九州から来た餃子っ!

餃子いいね!
と言ってもたっくさんあるから迷っているうちにわからなくなって、人気のお品から選んだ。
届いてすぐに焼いていただいた。
美味しい!
よかったよかった。




働き人は始発電車に乗って空港へ向かった。

お休みまでひと踏ん張り・・・
踏ん張らなくていい人は、行ってらっしゃ~いしてこんなことしています。



本・小池真理子 「千日のマリア」

2018-12-16 04:19:25 | 図書館本 読書備忘録 
千日のマリア (講談社文庫)

 内容紹介
義母の葬式で男は思い出す。22年前に、義母の起こした事故のこと。義母を責めた自分のこと。そして--(「千日のマリア」)。
会社に長文の手紙を送りつけてくる女。意を決して女の家を訪ねた男が見たものは(「修羅のあとさき」)。
森に囲まれた土地で暮らして20年。引っ越しを間近に控えたその日、はじめて庭に現れた美しい琥珀色の生き物がいた(「テンと月」)。
ほか、生と死、愛と性、男と女を見つめた珠玉の8篇。

               

 読書備忘録 

過ぎし者の標
白い巨塔や高原へいらっしゃいの俳優を思った。

つづれ織り
わさわさと読んでいて予感が当たって・・・そうなりましたか。

落花生を食べる女
父親が愛人をつくるのもどうかと思うが、その愛人と!って話よ。
呆れますでしょ。

修羅のあとさき
これはとても切ないです。
何のお約束をしたわけでもないのに、思わせぶりなことを・・・
現実にそういう話知っています。純粋だから傷つく?もっといろんな意味で経験積んでおけばよかったのに、一途は怖い。
このお話は女が狂っちゃったのね。
ひどい話だとは思わない。
ただただ切ないだけ。

常夜
あ、このチャペルは小布施の新生礼拝堂で新生病院・・・
そっか・・・

テンと月
そう、やたらペンションが流行ったころがあったっけ・・・
去るのが決まってテンが現れた。
我が家の森の家の天井裏にもテンがいるんだわ。ムササビかと思っていたらどうやらテンだって。
見たことないけれど・・・足音うるさいの。

千日のマリア
そんなぁー・・・
確かに助手席に乗せたのはそうだけれど、そんなにいつまでも言われて、そんなことまでされて・・・
同一人物である嫁と娘が気の毒。
解説の小川洋子さんは沼の深さと・・・そっか。

凪の光
同級生に会っちゃった。
そんなことがあったのか・・・でも、ありがちな話だけれど、なにもそこで会わなくても・・・
ここに出てくる画家は熊谷守一ですよね。

小川洋子さんの素敵な解説に得した感じ!

★★★★☆


ヨックモックカフェでティータイム・・・

2018-12-15 06:47:21 | ソトショク ♪


渋皮栗のパイ 



珈琲 ☕



珈琲に付くお菓子は 紅茶のクッキーでした。



クリスマス過ぎまでお休みなし!
ホントよく働きます。
なんかさぁー・・・マグロみたいだね。

お正月休んで大丈夫なのかしらね? マグロ なのに・・・
私の中のブラック・・・

 

お布団に入ったと思ったら、寝息が・・・そのうちいびきが・・・キー!うるさぁーい!  と思ったら目覚まし時計がなる。

朝が来たっ!
おはよ~・・・
さっ!お仕事お仕事・・・朝ご飯朝ご飯・・・

もう行ってきます。しました・・・

今日も一日ヘラヘラ・・・
じゃなくて・・・ニコニコ過ごせればそれでいいんだわ 



本・宮部みゆき 「あやかし草紙 三島屋変調百物語伍之続」

2018-12-15 06:20:43 | 図書館本 読書備忘録 
あやかし草紙 三島屋変調百物語伍之続

 内容紹介
人間の愚かさ、残酷さ、哀しみ、業――これぞ江戸怪談の最高峰!
江戸は神田の筋違御門先にある袋物屋の三島屋で、風変わりな百物語を続けるおちか。 塩断ちが元凶で行き逢い神を呼び込んでしまい、家族が次々と不幸に見舞われる「開けずの間」。 亡者を起こすという“もんも声”を持った女中が、大名家のもの言わぬ姫の付き人になってその理由を突き止める「だんまり姫」。屋敷の奥に封じられた面の監視役として雇われた女中の告白「面の家」。百両という破格で写本を請け負った男の数奇な運命が語られる表題作に、三島屋の長男・伊一郎が幼い頃に遭遇した椿事「金目の猫」を加えた選りぬき珠玉の全五篇。人の弱さ苦しさに寄り添い、心の澱を浄め流す極上の物語、シリーズ第一期完結篇!

開けずの間 
だんまり姫 
面の家 
あやかし草紙 
金目の猫

               

 読書備忘録 

開けずの間
いきなりの強烈さに、後がやさしい。
これは怖いです。行き違い神!
願って生き返らせてもらっても、そんなんで生きていたって・・・
真っ赤な振り袖を着た花魁のように髷を結い上げた女が出て行った。

それで瓢箪古堂さんね・・・ちかがお嫁に行きました。
百物語はどうなる?
あーおちかのあの人があの世から現れたのね。
来られてしまったからにはやるしかないってことで、小旦那が継ぎ手になるようです。 

ってことで、シリーズ第一期完結!

面白かったねー・・・
こんなの読み聞かせしたら面白い!
白石加代子さんが・・・

★★★★★


ジョアンのパンたち ♪

2018-12-14 07:53:00 | パン・お菓子・お食事 ♪


 きのことお野菜のパン 



 なんとかクイニーアマン 

最近はレシートにパンのお名前が書いてあるけれど、書いてないと・・・
パンのお名前覚えません。
人のお名前も覚えないのに・・・そりぁ無理ってもん 



家族がいないと夕ご飯の支度って・・・し・な・い!

お外で食べているのだから、私も外食!
何てことは・・・夜はよく見えないから一人で外には出ない。
なので出たとこついでのお持ち帰り 

鳥目ですか?
って聞いてみよう!と眼科に行くといつも思うけれど、眼科は昼間だからうっかりする。



日本橋のクリスマスツリー・・・

2018-12-14 07:28:30 | 散策日和・音楽・映画




 日本橋三越 



 街角のツリー 



 日本橋高島屋 
メリーゴーラウンド・・・



日本橋の秋から冬・・・
そういえば・・・春と秋ってなくなっちゃったね。
って、話していたら、秋から冬だ・・・



ふるさと納税のお品・・・アイスクリーム ♪

2018-12-13 09:27:26 | パン・お菓子・お食事 ♪




アイスクリーム・・・美味しいっ!

冷凍庫が大体いつもどっさりだから、アイスは遠慮していた。
が、今年は冷凍室を空けた。



上士幌町は何年か前にもふるさと納税をしたところ
その時に、お品と町の案内が送られてきて、わっ、すっごい!何これ!なんて感動し、見てみたいっ!
で、冬に行ってしまい雪で断念!
改めてまた行ったのでした。
旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群の中でも、特に代表的なコンクリートアーチ橋へ・・・

確実に崩落が進んでいるから、毎年水が引くころには大丈夫?と気になっています。

その時の記事がこちら  タウシュベツ川橋梁 




本・村田沙耶香 「地球星人」

2018-12-13 09:05:02 | 図書館本 読書備忘録 
地球星人

 内容(「BOOK」データベースより)
私はいつまで生き延びればいいのだろう。いつか、生き延びなくても生きていられるようになるのだろうか。地球では、若い女は恋愛をしてセックスをするべきで、恋ができない人間は、恋に近い行為をやらされるシステムになっている。地球星人が、繁殖するためにこの仕組みを作りあげたのだろう―。常識を破壊する衝撃のラスト。村田沙耶香ワールド炸裂!

               

 読書備忘録 

読み始め一瞬児童書?まさかね・・・

みんな一緒は生きやすい・・・
が、
そんなのおかしい!洗脳なんかされないからっ!
言いたいことはとってもよくわかります。

ただ、村田沙耶香 破壊がすごい!

わわわ・・・やるなこれは!
あーーーやっちゃった。

それで終わったかと思いきや・・・

まだやるか!

読んだねー・・・村田沙耶香


思い出したことは・・・

息子が小学生の時によく行ったり来たりして遊びに行った友人の家の隣から聞こえた母親の声!
見た目上品、お話も上品、子供なんか絶対に叱らない?暮らしっぷりもとても丁寧そう。
窓越しに聞こえたのは、テメーコノヤロー〇んじまえ、ぶっ〇すぞ!

だ、誰?まさかの人?
そ、まさかの人。
知らない人は騙されるよねー・・・

何だか知らないけれど、思い出しちゃったわけ。

★★★★★


資生堂パーラーでチョコレートパフェ・・・

2018-12-12 18:03:42 | ソトショク ♪


苺と抹茶とチョコからチョコを・・・



豪華な苺のパフェが期間限定で出ていた。
時間が時間だから迷った・・・
真っ昼間にまた来ようっと・・・!



人並みにいろいろあって毎日更新していたブログからちょびっと離れていたのに禁断症状出なかったから、ブログ中毒ってわけでもないみたい。
たった2日だけど・・・
始末つけたから戻って来た。ぷっ!



 飛行機乗りてぇー・・・と叫んでいた知らない若者。

おいらも・・・と思っただけ  



丸の内のクリスマスツリー・・・

2018-12-12 17:47:47 | 散策日和・音楽・映画


丸の内は思い出がいっぱいありすぎて・・・





 丸ビル 



 KITTe 



 丸の内オアゾ 



サンブーランジェリの玄米食パンにハムカツ挟んで・・・

2018-12-09 08:52:04 | パン・お菓子・お食事 ♪


人参、キュウリ、キャベツサラダの上にハムカツのっけて・・・

ハムカツはスーパーの広告のお品 



最近全然森に行かないのに、ときどき森へ・・・ってブログタイトルおかしかないか?

たまぁに森へ・・・にしてみよっか・・・?
とは思ったけれど、めんどくさいからそのままにしておこう 

しょっちゅう森へ・・・にしたらどうですか?
ってコメ欄開けていた時に書いてくださった方がいらしたくらいの時もあったのだけれど・・・



本・青山七恵 「花嫁」

2018-12-09 08:21:36 | 図書館本 読書備忘録 
花嫁 (幻冬舎文庫)

 内容紹介
長男が結婚することになった若松家には、不穏な空気が流れている。妹は反対し、父は息子を殴り、母は花嫁に宛てて手紙を書き始めた。花嫁の訪れをきっかけに、仲良し家族の仮面が次第に剝がれていく。愛が契約に、兄妹が男女に、家族が単なる集団に反転し、最後に残るものとは? 信じていたものに裏切られ衝撃に襲われる、恐るべき暴走家族小説。

               

 読書備忘録 

まったくこの妹は、小学生みたいだわ・・・と読んでいたら・・・

え? 誰? それ? が、表舞台に登場し、ちょっと、お父さん!どした!?

4人家族がそれぞれ語っていくのですが・・・ママがすごい!
この家族の事情が、衝撃でありました。

桜・・・
これからこれをみたらきっとママが言ったことを思い出してしまいそう。
桜の幹ってごつごつしててお年寄りの足みたいで、そこにぱーっと、初々しい花が寄ってたかって咲いているのは気持ち悪いじゃないと・・・

ま!あれだけのことがあったら、そう思うかもしれない。
あの裏切りは、私だったら許せない。

最後に息子の花嫁になる従妹にあてた手紙がね・・・幸せになってね。

お父さんって・・・
地球に生まれたんじゃなくて、お父さんの星から来た。って話に、何言ってんだこのおやじは!

あんなに仲が良かったのにね・・・

★★★★☆


コージーコーナーのケーキ ♪

2018-12-08 07:58:30 | パン・お菓子・お食事 ♪


 コージープリンセス 

これにしよ~・・・

どれにする?・・・え?それでいいの?

こぉ~んなに美味しそうなのが並んでいるのに、それでいいの?

と、お持ち帰り・・・

お家で ティータイム 

はい、どうぞ~・・・☕

ちょっと私の  コージープリンセス  いちばん豪華です。



本・中野信子+澤田匡人 「正しい恨みの晴らし方」

2018-12-08 07:42:57 | 図書館本 読書備忘録 
正しい恨みの晴らし方 (ポプラ新書)

 内容紹介
なぜ、あの人の不幸がこんなに気持ちいいのだろう?
なぜ、あの「親友」の結婚を心から祝福できないのだろう?
なぜ、同期の出世が許せないのだろう?
***************
どんな人でも感じてしまう「妬み」や「嫉妬」などのネガティブな感情。
そんなとき、脳や心にはどんな変化が生じているのか、どう対処すればいいのかをベストセラー「脳内麻薬」で知られる脳科学者・中野信子さんと気鋭の心理学者・澤田匡人さんがそれぞれの専門分野をもとに解き明かします。
既読スルー、芸能ゴシップ、忠臣蔵など身近な題材や科学的な実験データをもとに妬みや嫉妬をコントロールして有効に活用する術を提案する画期的な一冊。
ネガティブ感情をコントロールできれば、自分の力をより発揮できます。
恨み・妬み・嫉妬…を理解し活用するための9章

第1章 恨まずにはいられない
第2章 妬みと羨みの心理学
第3章 妬みを感じるとき、脳では何が起こっているのか
第4章 正しさにこだわる人たち
第5章 正義という名の麻薬
第6章 愛が憎しみに変わるとき
第7章 嫉妬の脳科学
第8章 ネガティブ感情の意味
第9章 対談 私たちのネガティブ感情とのつき合い方

               

 読書備忘録 

心理学はほんのちょっとお勉強をしたことがあるから、なるほど・・・そうでした。
脳科学は最近やたら興味を持ち始めたことだから、へぇー・・・!とわくわく読んだ。と言っても難しいからほぼトホホなんだけれど・・・

恨みや妬みの感情がふつふつと湧いてきたときには、おい!どした?と自分と向き合う。
ま!余裕があるときだけだけれど・・・
余裕のないときは、藁人形とは~・・・と、思っちゃう。
夜中は怖いから意を決してしたことはないけれどっ!

妬みや嫉妬は人間なら誰にでもある。だからしょうがないのよね。

脳科学から・・・

妬みは
自分の持っていない何らかの好ましい価値のあるものを、自分以外の誰かが持っていて、それを自分も手に入れたいと願うとき、その相手に対して生じる不快な感情のこと。

嫉妬は
自分の持っている何らかの好ましい価値のあるものを、自分以外の誰かが持っておらず、それをその誰かが奪いにやって来るのではないかという可能性があるとき、その相手を排除したいと願う不快な感情のこと。

これこれ・・・
SNSには、切り取られたリア充が溢れている。

そ!切り取っていると思えばいいの。いいところだけね・・・

シャーデンフロイデとは・・・
他人の不幸を喜ぶ感情

脳の断面図を見て、やはりレクターを思う。
ダメだわ、私のお脳には 脳 = レクター と・・・

★★★☆☆