komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

Roubaix SL4シェイクダウン

2012-10-06 23:01:59 | ROAD
シェイクダウンと言うと格好良いが、完全なリハビリライドであった。(笑)
自宅>境川CR>藤沢>常磐口>鎌倉山>片瀬山>江ノ島>MARSH>ZANIAH&DA9000試乗>自宅

まだ48.2kmだけなので何とも言えないが、荒れた路面を走った時や道路の継ぎ目を走った時に優しい感覚。
R3がクイックなハンドリングだったのに対して、スローと言うのではなくしっかりとしたハンドリングに感じました。
今回の目玉であるシートポストは、到着が遅れ来年の春先位との噂もあるが、一応フィジークのカーボンポストを装着してあるので、それ程の突き上げもなく・・・と言うかZELTZだけでも十分吸収出来る場所しか行ってない筈なので、普通の舗装路での乗り心地の良さはR3とは正反対な感覚でした。
とは言えR3もパヴェを想定した作りになっているので、悪くはないのですが。
加速時は硬く感じるのですが、普通に乗っている時は硬さを微塵も感じず。
・・・って全くインプレになってないですね。(笑)

久しぶりのロードライドでしたが、体力不足を感じました。
しかし、疲れが足に来ていないのは、ZERTZ効果でしょうかね?

実走行距離:48.20km+5.32km=53.52km
実走行時間:2時間17分31秒+31分24秒
消費カロリー:1564kcal+431kcal=1995kcal
平均心拍:144bpm:MAX:186bpm
平均時速:21.1km/h:MAX:43.8km/h
平均ケイデンス:68rpm:MAX:112rpm
上り最大傾斜:17%:下り最大傾斜:14%
平均気温:31度

S-Works Roubaix SL4 納車の儀

2012-10-06 01:43:22 | ROAD
さて昨日の夕方、少し早めに会社を出てMARSHに直行!
S-Works Roubaix SL4納車である。
今回の納車は初の同行者が。。。Motoさんです。

MARSHに到着すると、さりげなくRoubaixが置いてあった。
支払いは既に済ませていたので、受け取りだけ。
特に浮かれていた事はないのであるが、Motoさんの手付金事件も発生。(笑)

暫し店内を物色すると、LEZYNEのLEDライトを発見。
これは書籍で発見していたので、早速前後のライトとして購入。

Facebookに納車完了の報告を上げると、直ぐに竹谷さんからコメントが。。。
竹谷さん、お世話様でした。
ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
ほんと、竹谷さんには感謝です!

さてMARSHの駐車場まで自走して戻る、入れ替わりにMotoさんが早速試乗・・・

彼の目には、Roubaixはどう映ったのでしょうかね~?

・・・自宅へ戻り、まずは撮影から。
いつもの駐車場前で撮影。
戻って直ぐに計量。
7.5kgピッタリ、R3より重めである。
ライト類を装着し、ポジション合わせ。
R3のデータを元にチェック。
するとハンドル位置がどうしても15mm高くなってしまう。
ポジションは殆ど完了である。
角度付きのステムを導入するかも?

残念ながらシートポストは到着せず。
3月以降になる様だ。

さて明日。。。今日はシェイクダウン。

その前にR3との比較である。
ホイルベースは、圧倒的にRoubaixの方が長く全体的にアップライトなポジションである。

S-Works Roubaix SL4 完成してしまったようだ!

2012-10-04 23:53:57 | ROAD
何と夕方、MARSHの飯高メカさんから入電で、完成との事。

飯高さん、仕事早過ぎです!
多分、最優先で組み立ててくれたのでしょう。

ありがとうございます。

気付いたのは18時近く、その時間で上がっても渋滞の中だと1時間ではMARSHに着けないので、やはり予定通りに明日受け取りに行く事に。
写真も添付されていたのですが、完成状態の写真は体調に良くない。。。
今日はこんな感じで、お披露目は明日にでも!

朝の不思議な低空の虹

2012-10-04 22:12:16 | 風景写真
何人が気が付いたのだろうか?

ゲーテの言葉に「虹が10分も見えていたら、もう見る人はいなくなるだろう。。。」

とあるので、気付いてもそれ以降は気にする人が居なかったのかも?知れませんね。

今朝の通勤時、何となく、大山方面の色が変な感じだったので気にしていたら、西の低空大山方面に掛かる虹を7時50分前後に確認。

通常太陽の動きと共に、直ぐに見えなくなってしまう物であるが、1時間以上掛かる会社の手前まで不思議な感じで見えていた。
ネットを探しても、今朝の事が余り載っていない。

自分としては、かなり気になる今朝の虹であった。

やはり、大山に良く出ると言うUFOの仕業では?
   ・・・って、勝手に思う事にしました。(笑)

Vino's Limited S-Works Tarmac SL4

2012-10-03 21:38:33 | ROAD
Vino's Limited S-Works Tarmac SL4

名前の通り、今年のロンドン五輪で優勝したアレクサンドル・ヴィノクロフが乗ったスペシャのターマックの限定モデル。

真っ赤なフレームにはそそられますが、ターマックだからそれ程でもなく。
何て言っても、やはり赤は3倍速い世代なので。。。(笑)

スペシャHPより抜粋
***************
Vino's Limited S-Works Tarmac SL4
アレクサンドル・ヴィノクロフをゴールドメダルへ導いたS-WORKSターマック。彼の大勝利は、自転車業界に留まらずスポーツ史そのものに刻まれ、永遠に語り継がれるだろう。
全世界260台限定の、ヴィノクロフ・カラーS-Worksターマックは、この熱狂を宿した鮮烈な印象を放つ。皆に語り継ぐことができるヴィノの大勝利とは違い、このバイクを所有できる者は、極々僅かだ。是非、この希少なフレームを手に入れて、あなたの所有欲を満たしてほしい。
***************
こんなの買っちゃたら所有欲はかなり満たされるんでしょうね!(笑)

S-Works Roubaix SL4 開梱の儀 & 計量の儀

2012-10-02 22:55:31 | ROAD
丁度撮影が明日からに変更になったので、予定通りに17時ちょい過ぎ上がりでMARSHへ移動。
意外に道が混んでいて到着は18時15分頃でした。
到着するなりメカさんが箱を指差し「来てるよ~!」っと!
まずはMotoさんから頼まれて来たインフレーターの交換をお願いし、さて開梱の儀との事。
出さないで取って置いてくれたので、出す所をメカさんが撮影してくれました。(笑)
とりあえず満足!満足!!
そして直ぐに店長が計量器を出してくれ、まずは計測。
R3はシートクランプも何も付いてない状態での計測で868g、フォークは355g
さてRoubaixは・・・
まずはフォークから442g
持った感じから、しっかりとしたフォークに思え、ゼルツが埋め込まれた状態で442g。
フレームはゼルツ、シートクランプ、BBが組まれた状態で1030gでした。
多分R3より、完成段階で重くなるのでしょうね!

まずは各部チェックからフレーム全体は思ったよりも大きく感じる。
サイズは52である。
シマノのクランクを使う為のシマノアダプターは、装着されているセラミックBBの上に被せる物でセラミックBBのままシマノのクランクを舞わせる事になりました。
ワイヤーは内蔵式で、ヘッド部はコブラヘッドと言われるスペ者独特のヘッド。
何と付属品には、Di2用のアダプターが入っている。

ゼルツと呼ばれるエラストマーが前後に嵌め込まれていて、振動吸収を担っている。
BBはセラミックスピード社のセラミックベアリングが装着済み。。。
そして最後はボトルケージのネジである。
これはS-Worksと書かれていて、さりげない演出である。

さて、納車は金曜の予定。