今日は朝から気分が悪く、腹痛もあり休んでいる。ここ数年、鼻、のど、咳、発熱など、典型的な風邪というものをひいたことがなく、時々、こんな訳のわからない不調になる。これも風邪の内なのかな。
昨日は風もなく暖かい一日だった。そろそろ梅の花が咲く頃なので、近くの梅林に様子を見に行った。白梅、紅梅、一重、八重と植えてあるが、まだ、盛りには早いという印象だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/a2d8f0556f8bd1c04f15a966c846aeb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/2e204c964ba5460d9b98d9fb54adb1ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/a06507f83ac449744b411d750566258f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/20f72cbc68e74b845d5a7f2af3751f39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/a6ebe030928691caa921111c22770ce5.jpg)
よくよく見ると、結構種類が多い。梅には桜のような圧倒的な豪華さはないけれど、じっくり見ると趣があると思った。
昨年、この山で3月4日にツバキキンカクチャワンタケを観察したが、今年は雪の性か、まだ気配がなかった。山を降りる途中でほとんど朽ち果てた切り株に、古いセンボンクヌギタケが出ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/bc0daf9f84b83b1cfe2dd6598e6f9ae5.jpg)
センボンクヌギタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f9/6e7f5866dff2fd824cace18350efd017.jpg)
センボンクヌギタケ
昨日は風もなく暖かい一日だった。そろそろ梅の花が咲く頃なので、近くの梅林に様子を見に行った。白梅、紅梅、一重、八重と植えてあるが、まだ、盛りには早いという印象だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/a2d8f0556f8bd1c04f15a966c846aeb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/2e204c964ba5460d9b98d9fb54adb1ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/a06507f83ac449744b411d750566258f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/20f72cbc68e74b845d5a7f2af3751f39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/a6ebe030928691caa921111c22770ce5.jpg)
よくよく見ると、結構種類が多い。梅には桜のような圧倒的な豪華さはないけれど、じっくり見ると趣があると思った。
昨年、この山で3月4日にツバキキンカクチャワンタケを観察したが、今年は雪の性か、まだ気配がなかった。山を降りる途中でほとんど朽ち果てた切り株に、古いセンボンクヌギタケが出ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/bc0daf9f84b83b1cfe2dd6598e6f9ae5.jpg)
センボンクヌギタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f9/6e7f5866dff2fd824cace18350efd017.jpg)
センボンクヌギタケ