![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/122f63f258acac67057cd3e4ca619743.jpg)
クリタケ
帰り道、結局、いつもの渓谷に寄って散策することにした。なめこの山は雨が酷く降っていたのだが、山を下り始めると直ぐに雨が止み、空が明るくなり始めた。そのまま下ると晴れ間さえ見えだすのだ。
この時期の日本海側の山の天気はこんな感じ。海側の山はいつも雨でビチャビチャしている。だから、なめことかが沢山でるんだろう。
国道に戻り南進して峠を越えて、目当ての渓谷に入った。ここも沢沿いから尾根まで登れば、なめこやむきたけが出ているのだろうけれど、今日はその元気はない。ブナ、ミズナラ林の小さなきのこを探して歩いた。
クリタケとかぽつぽつとチャナメツムタケが出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/96/ae33871dda0eaa258464f9067233b3bc.jpg)
チャナメツムタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/3e220f7366878e41656e8ac65bb90bd3.jpg)
紅葉にはまだ早い様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/9ff218b546c92a0eb7158dca96a09f55.jpg)
センボンイチメガサ
ちょっと、傘の形が・・・、とも思うが傘の条線、小さいながらツバがある柄の様子はセンボンイチメガサだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/3f8fb7dbd39761e92c8359532ff46b2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/6deba00746738db4aa68215e27015aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/94580f3c79c55379418c5797d338570f.jpg)
チャワンタケ属
不明・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/c8ad60f8a47548740d66658c0499ab2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9c/a36c4b4b95751ed7c1b1c3715bb9c0c4.jpg)
キララタケ
どうしても探してしまう、フチドリツエタケ。ようやく見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cd/04ee55bd755c1046547d5f861dc545ff.jpg)
フチドリツエタケ
小さな個体
小さなものを探していると、大きなものが目に入らなくなるものだ。友人の声で気が付いて見上げると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/227b52a169025714dbc46e70c0f780b0.jpg)
シイタケ
じっくりと観察してから、収穫した。