篠山の節分草やアズマイチゲを見に行った翌日は岡山へ行くことにしていた。朝、8時に起きてから友人にメールをすると、同じ所に行こうかと思っていたと返事が来た。ウチに来るというので慌てて、山陽道で行くから待ち合わせ場所を指定することにした。
それから1時間と少し後、ICの近くの駐車場で落ち合い、車を一台にして出発。そして、さらに二時間後、Sさんの家の前に車を停めた。挨拶をしてから節分草を見せて貰おうと思ったが、車が停まっていない。留守かなと思って通り過ぎようとすると、戸が突然に開いて、節分草を見るなら入り口の戸は開いているからどうぞ、と声が聞こえた。
礼を言って、それから去年、翁草の種を送って頂いたお礼も合わせてすると、「ああ、兵庫のひと?、頂いたカレンダーは壁に掛けて使ってますよ。」と言われた。安心。。
さて、田圃の中の農道を進んで行くと、道の脇にはアマナがびっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/7f97461d1105e0ea76673c23a68844c1.jpg)
アマナ
そして、節分草の植えてある場所は川を渡って梅林を過ぎたところにあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c6/5209c8ca5e747035d206fa36f35f7244.jpg)
細い道を進むと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/0c4a035294abc04c9604cb25a6c8a165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b5/ef09f02c5b6649a330a1d17937b8a0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/d5f731f69b35ee0f147b77287be41ebf.jpg)
雨が随分、降ったようで花が傷んでいる。それと、去年はあまり気がつかなかったけれど、ガクは微妙に赤紫に色付いているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/a6317ccf00f265cd258fb1bbdeab19d6.jpg)
満開の節分草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/94144244a0d07cc0e1a76d738bab79b8.jpg)
逆光で白い花に光が透けて輝いて見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/fd1f256ff688d9f730b03f16d4a0fa09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/0717cdf73d4174f47ac8d3d1d050dd03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/5cb6c0aaf65cda86cd4bdf54258eeebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/aa66df7e2795fb419bd9f415d3a3c128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8c/e0b7c9a4e7bc87de608fcc3c99f9261a.jpg)
あまりに花が密生していて、アップの写真を撮ることを忘れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/0a708a4b72199081a2697480425a9471.jpg)
最後に蕾の写真をアップで・・・・。やっぱりピンク色。。
帰り道、農道をまた見ながら戻ると、そこら中にアマナの葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/5b5ae3cbb455f2d159a02be08db5613d.jpg)
花が咲く頃にまた来たいなと思いながら、次の目的地に向かった。天気は上々。気温も上がってきているから、きっとユキワリイチゲは開いているんじゃないかな・・・・・。
つづく。
それから1時間と少し後、ICの近くの駐車場で落ち合い、車を一台にして出発。そして、さらに二時間後、Sさんの家の前に車を停めた。挨拶をしてから節分草を見せて貰おうと思ったが、車が停まっていない。留守かなと思って通り過ぎようとすると、戸が突然に開いて、節分草を見るなら入り口の戸は開いているからどうぞ、と声が聞こえた。
礼を言って、それから去年、翁草の種を送って頂いたお礼も合わせてすると、「ああ、兵庫のひと?、頂いたカレンダーは壁に掛けて使ってますよ。」と言われた。安心。。
さて、田圃の中の農道を進んで行くと、道の脇にはアマナがびっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/7f97461d1105e0ea76673c23a68844c1.jpg)
アマナ
そして、節分草の植えてある場所は川を渡って梅林を過ぎたところにあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c6/5209c8ca5e747035d206fa36f35f7244.jpg)
細い道を進むと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/0c4a035294abc04c9604cb25a6c8a165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b5/ef09f02c5b6649a330a1d17937b8a0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/d5f731f69b35ee0f147b77287be41ebf.jpg)
雨が随分、降ったようで花が傷んでいる。それと、去年はあまり気がつかなかったけれど、ガクは微妙に赤紫に色付いているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/a6317ccf00f265cd258fb1bbdeab19d6.jpg)
満開の節分草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/94144244a0d07cc0e1a76d738bab79b8.jpg)
逆光で白い花に光が透けて輝いて見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/fd1f256ff688d9f730b03f16d4a0fa09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/0717cdf73d4174f47ac8d3d1d050dd03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/5cb6c0aaf65cda86cd4bdf54258eeebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/aa66df7e2795fb419bd9f415d3a3c128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8c/e0b7c9a4e7bc87de608fcc3c99f9261a.jpg)
あまりに花が密生していて、アップの写真を撮ることを忘れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/0a708a4b72199081a2697480425a9471.jpg)
最後に蕾の写真をアップで・・・・。やっぱりピンク色。。
帰り道、農道をまた見ながら戻ると、そこら中にアマナの葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/5b5ae3cbb455f2d159a02be08db5613d.jpg)
花が咲く頃にまた来たいなと思いながら、次の目的地に向かった。天気は上々。気温も上がってきているから、きっとユキワリイチゲは開いているんじゃないかな・・・・・。
つづく。