今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

ウツロイイグチ 2009.07.12.(2)

2009-07-19 12:30:03 | Weblog




 斜面にこんな柄の細い茶色のイグチが並んでいた。この場所ではあまり見掛けないのだけれど・・・




ウツロイイグチ


ウツロイイグチでいいのだろうか?


 こちらは、やはり、柄が細い茶色のイグチだが・・・



ヤマドリタケモドキ


良く見ると、ヤマドリタケモドキだった。柄を裂いてみるとモドキ独特の匂いがした。


 これは、如何にもヤマドリタケモドキという個体。



ヤマドリタケモドキ


 そして、



アカヤマドリ


 例年の場所にオオクロニガイグチも出だしていた。



オオクロニガイグチ



 この山に通い出してからもう、5年くらいは経つと思うが、この時期がひどく蚊が多いので、近づくことは稀だった。そのせいなのだろうか・・・こんな光景に出会ったことがなかった・・・












シャクジョウソウ


夥しい数のシャクジョウソウ。何だか気味が悪いものだ。良く見ると、後ろの方に昨年出たものが枯れて黒くなったものが幾つも見える。気が付かなかっただけ?


 山を下り、川沿いの道を戻り車に戻る途中、綺麗な赤い小さなきのこが・・・








Hygrocybe sp.


なかやちよの森でも見かけたきのこではないか?黒変性があるが、アカヤマタケとは違うように思うのだが・・・。


 コナラの枯れ枝から白いきのこが出ていた。遠目にはシロキクラゲだなと思っていたのだが、近づいてみると? これも見たことがないキノコだ。









不明


 シロサカズキタケではないかという意見があったのだが、調べても画像に行き着くことができず・・・不明のまま。


 さて、帰ろう。茶畑の中の道を通り、帰宅した。








 帰宅後、タマゴタケを何とかしようと思ったのだが、取りあえず茹でてスープにして冷凍してしまった。







コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年初のタマゴタケ 2009.07... | トップ | いろんな庭園 2009.07.15. »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シロサカズキタケ (ぽっとべりぃ)
2009-07-20 07:26:08
シロサカズキタケの画像は以下のURLにあるようですが、少し違う?

http://mushroomhobby.com/Gallery/Clitocybe/Clitocybe%20phaeophthalma/index.htm
返信する
kouchan (kouchan)
2009-07-20 09:09:34
おはようございます。
昨晩、goo ブログのカスタムテンプレートがどうのこうのというので、何も考えず、クリックしたら、今朝から画面の写真がはみ出しちゃってますね。でも、前からはみ出して見えん!と言われることもあって、どうしたらいいのかなぁ・・・。

シロサカズキタケ、URL有難うございます。確かに違うっぽいですね。分りませんねぇ・・・。
返信する
Unknown (ぽっとべりぃ)
2009-07-20 09:23:06
昨日までは確かにうちの環境でははみ出しまくっていましたが、
今時点ではきっちり納まって見えてますよ。
ちなみに今見ているディスプレイモードは1400×1050ドットです。
それより相変わらず一部の画像がFireFox3.5では見えません。
IE6なら見えるのですがねー
今回はアカジコウです。
返信する
上、間違ってます (ぽっとべりぃ)
2009-07-20 09:33:57
あ、アカジコウじゃない(^^;)
アカヤマドリです!
つい、願望が出てしまいますね
返信する
わからないなぁ・・・ (kouchan)
2009-07-20 21:16:16
片や、はみだしまくっていたのが納まり、きっちりはまっていたのがはみ出し・・・、分らない。こっちは1280X1024なんで、多分新しいテンプレートがワイドに対応しているってことかな。それと、まだ、他にも変更点がありそうだ。次回、とりあえず、写真小さめにします。

あ、アカヤマドリですね。アカジコウと行きたいとこですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。