![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/04b5c3df9ce48c7cf23732241b7bd07c.jpg)
もう、かなり前のことになってしまったが・・・・、帝釈を歩いた日の内に自宅に戻った。翌日は朝から晴れていて、疲れてはいたが家で一日過ごすのはもったいない・・・。
少し考えて、フデリンドウの咲く時期なので、外で昼飯でも食べて、思い当たる場所を歩いてみようかと思った。家を車で出て、まず向かったのはコンビニ。いつものようにおにぎり、カップラーメン、お菓子、お湯。ビールも少しだけ買い、まずはきのこの山でフデリンドウの咲く場所に向かった。
歩き廻る前に腹が減ったので、森の中を流れる川の脇で昼飯を食べた。そして、その周囲を散歩すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/ef6611775aec97bc6c354513659b4cd8.jpg)
チゴユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/7f16631439cdceaed97d505f2ceafcf6.jpg)
トリガタハンショウズル
この場所はきのこを探して、一年に何度も歩いている場所なのだが、この時期に歩いたことがなかったせいなのか、初めて見る花だった。調べてみると兵庫県にはそれ程珍しい花ではない様子。でも・・・、初見!は嬉しいものだな。
フデリンドウはというと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/960f922f211547ab1bfc27fc1e3b514f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ec/f1811cbde1acf369177a4ea6796e73e6.jpg)
蕾は沢山あったが、開いたものはこれだけ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/06/ea11f40a856199ad278b2c43875b129d.jpg)
オヘビイチゴ
次に向かったのは、近くの里山をそのまま公園としたところ。去年、駐車場の照明に車でぶつかり、保険で直した例の公園だ。保険会社からは修理完了の報告を受けていたけれど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/54/99abf565c0e18cc43bf98d714847fc67.jpg)
まだ、キズのない照明。
「kouchan寄贈」とでも書いておきたいところ。違うな・・・「kouchan補修」ってところか。この「防犯カメラ作動中」の看板がなくても修理を申し出ただろうか・・・・、自問自答するワタシ。
アマガエルも居心地がよさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/190bfdc3f42ec7d23b8f7f42e8e13417.jpg)
さて、公園へ入って行くとじきに出会った・・・・そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/66/45f8e3a9726a37ff31698a045cceebb5.jpg)
キンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/73f4903267fcad7d5331ae0f73932903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/f600197ad11ee4b7a2ca46c69e585b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/83f4e51d10e94a3809c56eae14e45a96.jpg)
そのまま奥に進んで、水辺の脇まで歩いて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/cd72fc54ae9b33490be2183329d928f5.jpg)
ムラサキサギゴケ
これは何だろう・・・・、菊の仲間だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1d/fd9c7316c2d0e01866adfb451360a27b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/2b58745fbea35ccee2ea84432468f8f8.jpg)
ベニシジミがとまっている。
そして、隣の花に飛んでいってまた、とまる・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/d898d279605e6376d58babd05ff93fd6.jpg)
道から逸れて林の中に入って行く。キンランを見たら、ギンランを探さなければ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/f77566a452bfb4b4bb23fd252185e4ec.jpg)
ヤマツツジ
そして・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/dac5f012c6f6388ef2ce8b1e16e81928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/86c70c88493b10d7e57aa44d5a6b4795.jpg)
ギンラン
ギンランは沢山咲いていたが、写真に撮るのが難しい。ピンボケ、露出オーバー。。。
近くにはツクバネウツギが沢山咲いていて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cb/3d125d359514cdd8064adeaa3139905c.jpg)
春はどんどん進んで行く・・・・ってことだな。
ありがとうございます。
ギンランは特に多いです。普通に咲いているものという感じ。キンランは場所を知っていないと、すぐには会えないかな。
あれがxx万とは・・・、保険払いですけど・・・。
キンランとギンランに近くであえるっていいですね。
例の公園でしたか。
kouchan寄贈・・・面白いかも。