【1日目】 【2日目】
2017.8.12(土)
今日は雲ノ平経由高天原温泉まで
昨日、雲ノ平まで行かなかったのは今日の目的地が高天原温泉だったから。
(でも多分、昨日雲ノ平に居たらよい景色に恵まれてたと思う・・・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/d1a3a7adaa5aa452a0f7ec11d6324779.jpg)
いつか行きたい、と思いながらもいつも黒部エリアに入るのは10月だったので、
9月いっぱいしか営業していない高天原には行けなかったのです。
この夏山計画は高天原温泉に行く為のもの、
一番の目標に向かってまずは直登、行きましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/7fa69d4ea6ef44b793fd7bc6865c2205.jpg)
前回怖かった橋も、二度目となるとなんてことはなかった。
今日は登りきるまでカメラはザックにしまいます。
ここの登りはキライじゃないのですが、運動不足の大腿四頭筋がすでに痛くなっていたので、
利き足にあまり体重をかけないように黙々と登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5f/71847f924c5239cb7fb1ee948ee7f23f.jpg)
2時間20分で雲ノ平の入り口に到着~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/7496029ff6ec7df00a13462515496c58.jpg)
ここで二日間大事に重しにしていた私のエナジードリンクタイム♪
カルピス&氷&SUNTORYスパークリングウォーター
くーーぅ!汗かいた身体に沁みわたる!飲みたかったんだ、雲ノ平でカルピスソーダ(・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/93674491b66956131545ab93e978a681.jpg)
廻りを見渡せば・・・黒部五郎岳がぼんやりと、小屋の赤い屋根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/13/4481e02a5a3292d555db54a189c1460c.jpg)
歩き出せば、どんどんやってくる・・・ガス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/82aaca4eb46b58c9997434f8f37a28eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/c75cf649444c5b52766c375e5c9cb5b5.jpg)
二度目の雲ノ平もガス!
ということで、寄り道せずに”雲ノ平山荘”へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d1/8bf5b70ad963e9824ef3bf0d22dc1eb9.jpg)
懐かしいなぁ~
ここでジュースを買って行動食タイム。
すると小屋の方が大きな看板を持ってきて、玄関先に掲示
今日は200%の予約が入っているので、これ以上になると多分人間らしい時間は過ごせないという・・・
(翌日聞いた話だと、テント場も大混雑だったらしい)
お盆の時期も混んでるんですね(お盆休みに縦走したことないので知らなかった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/5fc74a2b47beb38fc395508d32f01ea0.jpg)
しばらく待ったけど晴れそうもないし、休憩をたっぷりしたので温泉めがけて行きますか。
どこが取り付きか?と思ったらまずは登りでした・・・
登り切った辺りで雨が降り出したので、合羽を着こみ、カメラもしまいます。
大岩ひと山越えていくとは思わなかったので油断してましたね、滑らないように慎重に進み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/c06dc905dd2ddbd330e039975a9eeed2.jpg)
急坂の入り口からは写真はありません(笑)
ここは本当に北アルプスか?と思うようなヌタヌタずるずるどろんどろんの悪路(?)を
ぐんぐん下って行く。
長い梯子を3つも降りヘトヘト、あーお腹すいたよぉ、と思いつつも休む場所もなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/62c35f145018fb354e5852997b323abf.jpg)
ようやく高天原峠に着いた時はほっとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/907e68a2677aa5dfd286f056f0535870.jpg)
そこからは緩やかに沢を渡り、木道をしばらく進んだら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c0/1edab760df225a1dbd7102b0c4f6fec7.jpg)
わーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/9f57315e3e8852503b8d9ce20622ba24.jpg)
ココハドコ?ナニカノサッカク?
悪路から~の天国☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/2417432eeba09e686156032e5162a884.jpg)
わ~い!憧れの高天原温泉に着きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/d10a6ffee0140f6c7dd245123f81ed17.jpg)
おなかペコペコだったので、食堂でうどんを食べようと思ったら終了しましたって(汗)
では仕方ない、ビールで我慢
ここも美味しい水がじゃばじゃばと出ているので本当にありがたい。
ドロドロに汚れた合羽を洗って干して、小屋のテラスでお腹を満たし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/b8f999f0d411eab98522714f910bafd3.jpg)
落ち着いたところで一番の楽しみだった温泉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/4d9c2d9a0f0cca229e6195ac867a4811.jpg)
行きは下り、20分ほど歩いたでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/1470dde0e3dfff1ae188cea578e1011e.jpg)
沢の音が聴こえたら・・・出ました!高天原温泉からまつの湯
女性は囲いの中なのでいまいち開放感に欠けます、男性は良いな~みんな丸裸ではしゃいでるし
広々とした写真も撮りましたが、掲載不可なものが写っているので載せられません(笑)
あの悪路を降りてきたからこその気持ち良さ!
青い空、温めのお湯、冷たい沢
岩に寝ころんで火照った足を沢につけ
黒部のど真ん中から見上げる青空
この気持ち良さは何にも代えられませんね
長い時間歩いてきたからこそ得られる至福の時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/25/0f06082f5f8f31bf740358443f6bae68.jpg)
温泉から戻った後はまたビール
テラスから”高天原展望台”を眺めながら山の話に花が咲く
混雑しているとはいってもさすがに最深部、静かなものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/19/d8e272e1a99e8f9aff9b3ab74487ab3f.jpg)
明日は今回初めての晴れ予報が出ていますが・・・
4日目へ
■行程■
8/12 薬師沢小屋(1919m)5:35→アラスカ庭園→8:10→雲ノ平山荘(2576m)9:15~9:50
→高天原峠(2109m)12:00→高天原山荘13:00(2120m)
歩行距離約7.2km 20,507歩
※小屋で買えるもの:ビール・氷結・ジュース・日本酒・カップラーメン等
水は無料 テント場はありません
※今回の山小屋は出発前にすべて予約済みです
混雑度・・・布団一枚に二人
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)