2023.5.25(木)埼玉県東秩父村の大霧山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d2/f9278260bbf76d34bd1d3fa814a5fd0c.jpg)
この山は山歩き始めたばかりの頃、外秩父七峰縦走で登った山
4年ぶりに開催されるという”天空のポピー”を見るのが目的の今日の山歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/46f8ad2ddb63fe2dccda799dd3a93e92.jpg)
一番早いバスに乗ろうと小川町駅下車すると、発車20分前にもかかわらずもう十数人並んでる!
みんな考えることは一緒なのか・・・平日なのにすごいなぁ・・・
満員のバスに揺られ”経塚バス停”で下車すると、民家の脇が登山口でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/24e0e7420f54561a6b6fdbaed600fcab.jpg)
この日の天気予報は晴れだったのに、何やら暗い曇り空
それに暑いと思って薄着できたら、駅降りた時から寒くてびっくり。
登り始めは杉林なので黙々と登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/d5c3af6361b91a372d94ef5513480a44.jpg)
いったん車道にでて、また山に入って分岐を過ぎ、ゆるくなったら新緑の綺麗な道になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/e6d2d07c1f135a191ab31d89d015adb9.jpg)
木々の間から見えた山は”笠山”と”堂平山”かな。あの建物が天文台っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/01/4a20bf7f0217817e006b0ce4e8238597.jpg)
そこからいったんぐぐっとおりて、ぐぐっと登る。
森の中に時々陽が差す、うんうん、もっと晴れて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/6dc4c38df6519c4ce4844d709e4e6faf.jpg)
するとひょっこり大霧山の山頂に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/9e97856289b765aa3810db7bcb281758.jpg)
山頂に着いたらまた曇った・笑
正面に両神山、遠くに浅間山が見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/fdd6ab00a332ec23be753d70f6836a47.jpg)
ベンチで一休みしていると次々人が登ってくるので先へ進みましょう、
あの集落はどこかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/0c354f4efe9b90d9a1fa010f810da812.jpg)
粥新田峠(かゆにた)へ降りたらそこからしばらくは車道歩き
ふれあい牧場の分岐に出たらポピー会場の案内板があったので道なりに下っていくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b5/db744344a8447cfa03c894ef50d70fac.jpg)
背後から車がどんどんやってくる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/50b44b7cfc4cb08743b381879c7c1bdb.jpg)
狭い道、車にぶつからないように7,8分下ると駐車場に着いた。
なんと平日にもかかわらず駐車場渋滞?富士山ナンバーもあったりして、遠くからも来るんですね、
そんなに有名だとは知らなくてゴメンナサイ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/bfc9500f01358e4933fcad49b749c4b2.jpg)
入口で協力金@¥500支払い中へ
駐車場側から入ってくると、花はほとんど見えなかったのでもう終わったのかと思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/fe70fc3889718d9fe4028e542d291d38.jpg)
その下側の斜面が今まさに満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/3dd332f936d430fbf7f0bf2c55c35509.jpg)
ポピーを真剣に見たのは初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/6dc89d73e29401901bc08bbddacce938.jpg)
こんなにたくさんのポピーを見たのも初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/951ec374e4e0c1b9a55564ec60c921c6.jpg)
赤、ピンク、白、色んな色があるんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/5df300a75feb988a8b0598ee700f8f69.jpg)
あまりの量の多さに目がバグる・笑
野の花以外はあまり興味のない私ですが、これは見て良かったな~って思いました♪
咲かせる方々も大変でしょう、4年ぶりに開催出来て良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/dc423c8b7d04d1ba42e164fae85f74bb.jpg)
とにかく人が多いのと、お腹が空いていたのでさくっと一周して見学は終了
青空じゃなかったのが少し残念だったけど。
ふれあい牧場のソフトクリーム食べようかな、と思って歩いてきたけど並んでいるのでやーめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/fbadbca68a792edb80531683ea2f4818.jpg)
そこから先もしばらく車道歩きが続きます。
3年前に来た時、2019年の台風で車道は崩落、
この壁面も亀裂が入っていたけどきれいに修復されてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/06bbcc7bcbb1ea5c656ff36d8e33e4cd.jpg)
ずっと車道歩きで”二本木峠”
ここからバス停まで降りていくのは昨年秋に来た時と同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/1bdb22e16563552377a27d2ecca51b76.jpg)
下山始めると晴れるのよね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/fec0587efa31c2dea8d56cc61087e48b.jpg)
途中で”七瀧抜戸大神不動尊”の滝を見学
水量が少なく、どこが滝なのかいまいちわからず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/54/25580450908eee86a67bae23db31ca7c.jpg)
民家の脇を降りると、穏やかなお顔の馬頭観音さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a9/e2aa72618dd9538a819505f2356d79ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/b9e0ff62e3e96693738ad0fb6662f721.jpg)
田植えの準備をしている脇を通らせていただき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/a4158e8bf44e490874b2827254896bca.jpg)
登山口まで降りて終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/504ac26c7813189b201fb4535b360e57.jpg)
前回来た時に美味しかった柚子シャーベット食べようと楽しみにきたら、
なんと今日は木曜日で定休日でした、ざんねーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2c/8615b87fa7dc0904edc1b907c3e86b28.jpg)
でもその2軒ほど先、バス停横にお店があるのは前回チェック済み♪
お店のベンチで私はアイス、ダンナは缶ビール(実はこの方が嬉しかったりする)でバスが来るのを待ちました。
【行程】新宿三丁目6:27ー和光市ー小川町7:57 イーグルバス小川町駅BS8:20ー経塚BS8:50
経塚登山口9:00⇒旧定峰峠9:50⇒大霧山10:20~10:35⇒車道分岐(大霧山登山口)11:05⇒天空のポピー会場11:10~11:40
⇒車道分岐11:50⇒(昼食)ふれあい牧場12:25⇒二本木峠12:57⇒登山口13:50⇒落合BS14:05
イーグルバス落合BS14:55⇒小川町駅15:25 小川町15:35ー和光市ー新宿三丁目17:02
※累積標高差:登り774m 下り925m 距離12.9km
※経塚バス停は周辺に何もなし、落合バス停にきれいな公衆トイレ有
※天空のポピーは5/18~6/4開催 9:00~17:00 雨天の場合は閉園、午後から雨が降ったらその時点で閉園らしい
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d2/f9278260bbf76d34bd1d3fa814a5fd0c.jpg)
この山は山歩き始めたばかりの頃、外秩父七峰縦走で登った山
4年ぶりに開催されるという”天空のポピー”を見るのが目的の今日の山歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/46f8ad2ddb63fe2dccda799dd3a93e92.jpg)
一番早いバスに乗ろうと小川町駅下車すると、発車20分前にもかかわらずもう十数人並んでる!
みんな考えることは一緒なのか・・・平日なのにすごいなぁ・・・
満員のバスに揺られ”経塚バス停”で下車すると、民家の脇が登山口でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/24e0e7420f54561a6b6fdbaed600fcab.jpg)
この日の天気予報は晴れだったのに、何やら暗い曇り空
それに暑いと思って薄着できたら、駅降りた時から寒くてびっくり。
登り始めは杉林なので黙々と登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/d5c3af6361b91a372d94ef5513480a44.jpg)
いったん車道にでて、また山に入って分岐を過ぎ、ゆるくなったら新緑の綺麗な道になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/e6d2d07c1f135a191ab31d89d015adb9.jpg)
木々の間から見えた山は”笠山”と”堂平山”かな。あの建物が天文台っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/01/4a20bf7f0217817e006b0ce4e8238597.jpg)
そこからいったんぐぐっとおりて、ぐぐっと登る。
森の中に時々陽が差す、うんうん、もっと晴れて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/6dc4c38df6519c4ce4844d709e4e6faf.jpg)
するとひょっこり大霧山の山頂に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/9e97856289b765aa3810db7bcb281758.jpg)
山頂に着いたらまた曇った・笑
正面に両神山、遠くに浅間山が見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/fdd6ab00a332ec23be753d70f6836a47.jpg)
ベンチで一休みしていると次々人が登ってくるので先へ進みましょう、
あの集落はどこかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/0c354f4efe9b90d9a1fa010f810da812.jpg)
粥新田峠(かゆにた)へ降りたらそこからしばらくは車道歩き
ふれあい牧場の分岐に出たらポピー会場の案内板があったので道なりに下っていくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b5/db744344a8447cfa03c894ef50d70fac.jpg)
背後から車がどんどんやってくる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/50b44b7cfc4cb08743b381879c7c1bdb.jpg)
狭い道、車にぶつからないように7,8分下ると駐車場に着いた。
なんと平日にもかかわらず駐車場渋滞?富士山ナンバーもあったりして、遠くからも来るんですね、
そんなに有名だとは知らなくてゴメンナサイ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/bfc9500f01358e4933fcad49b749c4b2.jpg)
入口で協力金@¥500支払い中へ
駐車場側から入ってくると、花はほとんど見えなかったのでもう終わったのかと思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/fe70fc3889718d9fe4028e542d291d38.jpg)
その下側の斜面が今まさに満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/3dd332f936d430fbf7f0bf2c55c35509.jpg)
ポピーを真剣に見たのは初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/6dc89d73e29401901bc08bbddacce938.jpg)
こんなにたくさんのポピーを見たのも初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/951ec374e4e0c1b9a55564ec60c921c6.jpg)
赤、ピンク、白、色んな色があるんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/5df300a75feb988a8b0598ee700f8f69.jpg)
あまりの量の多さに目がバグる・笑
野の花以外はあまり興味のない私ですが、これは見て良かったな~って思いました♪
咲かせる方々も大変でしょう、4年ぶりに開催出来て良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/dc423c8b7d04d1ba42e164fae85f74bb.jpg)
とにかく人が多いのと、お腹が空いていたのでさくっと一周して見学は終了
青空じゃなかったのが少し残念だったけど。
ふれあい牧場のソフトクリーム食べようかな、と思って歩いてきたけど並んでいるのでやーめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/fbadbca68a792edb80531683ea2f4818.jpg)
そこから先もしばらく車道歩きが続きます。
3年前に来た時、2019年の台風で車道は崩落、
この壁面も亀裂が入っていたけどきれいに修復されてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/06bbcc7bcbb1ea5c656ff36d8e33e4cd.jpg)
ずっと車道歩きで”二本木峠”
ここからバス停まで降りていくのは昨年秋に来た時と同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/1bdb22e16563552377a27d2ecca51b76.jpg)
下山始めると晴れるのよね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/fec0587efa31c2dea8d56cc61087e48b.jpg)
途中で”七瀧抜戸大神不動尊”の滝を見学
水量が少なく、どこが滝なのかいまいちわからず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/54/25580450908eee86a67bae23db31ca7c.jpg)
民家の脇を降りると、穏やかなお顔の馬頭観音さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a9/e2aa72618dd9538a819505f2356d79ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/b9e0ff62e3e96693738ad0fb6662f721.jpg)
田植えの準備をしている脇を通らせていただき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/a4158e8bf44e490874b2827254896bca.jpg)
登山口まで降りて終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/504ac26c7813189b201fb4535b360e57.jpg)
前回来た時に美味しかった柚子シャーベット食べようと楽しみにきたら、
なんと今日は木曜日で定休日でした、ざんねーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2c/8615b87fa7dc0904edc1b907c3e86b28.jpg)
でもその2軒ほど先、バス停横にお店があるのは前回チェック済み♪
お店のベンチで私はアイス、ダンナは缶ビール(実はこの方が嬉しかったりする)でバスが来るのを待ちました。
【行程】新宿三丁目6:27ー和光市ー小川町7:57 イーグルバス小川町駅BS8:20ー経塚BS8:50
経塚登山口9:00⇒旧定峰峠9:50⇒大霧山10:20~10:35⇒車道分岐(大霧山登山口)11:05⇒天空のポピー会場11:10~11:40
⇒車道分岐11:50⇒(昼食)ふれあい牧場12:25⇒二本木峠12:57⇒登山口13:50⇒落合BS14:05
イーグルバス落合BS14:55⇒小川町駅15:25 小川町15:35ー和光市ー新宿三丁目17:02
※累積標高差:登り774m 下り925m 距離12.9km
※経塚バス停は周辺に何もなし、落合バス停にきれいな公衆トイレ有
※天空のポピーは5/18~6/4開催 9:00~17:00 雨天の場合は閉園、午後から雨が降ったらその時点で閉園らしい
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/originalimg/0000620866.jpg)