2019.10.26(土) 雨が上がった週末、ようやく山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/a0bbd46e1bd48302500ef248f41300bf.jpg)
今年こそ、と会いたいお花があったのだけど
台風後の被害で電車バス派は身動きが取れなかった2週間
目指していたお山は被害のなかったエリアなので
作業のお邪魔にはならないだろうと出かけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/c9adfce94c38753bfb878bd03352cb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/47/a6b6dd5cec245ba489d01f6b2dd9e865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/609858d9e7f373d88d7e2594e5c5f9c0.jpg)
トリカブト・セイタカアワダチソウ・咲き残りのナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/31/d48a6d31ce3d800c287748e1d2926c3e.jpg)
久しぶりの山の空気はやっぱり美味しいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/18/b586e1f56d621dcf43b9b76745a9d59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/83b1ecde0c96e81f0c123124dc9ae2a8.jpg)
花の終わったクサボタンと今が盛りのリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5f/d21296395c0174729c335ac606ed9b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/3c30d2adf1947c8c13281d65c63751d5.jpg)
ウツボグサとヤマラッキョウ三姉妹
とお馴染みさんには会えるけど、探している花が見当たらない
私はまだ一度もお目にかかったことのない花だから、見つけられないのかな?
それともやっぱり遅かったかな・・・
と思っていたら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/c8a3d4969c96669f65ed5b4d92213cde.jpg)
会えました
会えて良かったーー
間に合ったーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/bf5c85bad70614adffda73b07afecc57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/51a299bf67ae0e44f33ae919d7056d0d.jpg)
初めてお目にかかる紫色の星
想像していたよりずっと背高のっぽさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/1d1c8b2cd4ab3ef74175c6398f547a16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/9c9170ad7d03aaf8bda57a07ca67594e.jpg)
よく中を覗けば白いおひげも生えている
紫色の花は数々あれど、この小さい花弁の中に個性がいっぱい詰まってて
ずっと眺めていたくなる、魅力のある花でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/6a0ffd82996b0cb77b593b30b97c9cf0.jpg)
この山に毎週のように登っているという地元の常連さんに
教えて頂いた”セイタカトウヒレン” なるほど~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/48/85a70ac5f17743c85b39f2645a8d98f1.jpg)
この花は小さいけど案外たくましいのか
前日の強雨で倒れても まだしっかりと咲いている株がいくつもあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/87dbb748d20c8a7e8185569814668b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/abc23dc936282f57d615389ec61f2a35.jpg)
自然は美しくもあり、時には残酷でもあるということを
痛いほど感じさせられた、2019年10月
~この花の仲間たち~
1 2 3
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/originalimg/0000620866.jpg)
私もお仲間のソバカスさんにお会いしましたよ。
様子がわからなくてなかなか山に行けない中、貴重な週末を活かせてよかったですね。
どうしたらそういろいろ覚えられるんでしょ、って思います。
そして、お花がまだこんなに咲いてることにびっくりしちゃいました!
なんだかんだで行ける場所が限られてしまってますけど、今週はお天気よさそうなのでお出かけできるといいですね。
さすがゆきさん、まさにソレですね!
キャンディキャンディ~(古)
高尾や奥多摩に咲いてるという知識だけはありましたが、
どこに咲いているのかさっぱり?見当もつきません(^_^;)
来年連れてってくださ~い(・∀・)
あ!そうそう、ナンバンキセルも見たことないんです!
来年連れてって~~~・笑
そちらは被害なかったですか?
台風の日は外に出れないのでずっとニュース見てて、宮城の方も流れていたので気になっていました。
三鉄も全線開通したばかりでまたダメになっちゃって・・・
今年の夏は久しぶりに三鉄に乗って、
だんなさんの実家に帰ったのに・・・
紅葉はなんといっても東北ですよね!
泉ヶ岳ってどのへんかしら?って地図を広げていたんですよ。
南蔵王の紅葉を歩きに行こうと思って、夜行バスのチケットもとっていたのに・・・台風で流れました。
でもこうして歩きに行けるだけでありがたいですからね、
また来年、紅葉は東北一択で計画しま~す!
私の自宅は比較的高い地域だし
マンションなので、まったく問題なしです。台風の日はcyu2さん宅も大丈夫かな~と思ってました。
そうですね、三鉄がまた止まっちゃいましたね…またあちこち被害が大きくて悲しくなりますね。
紅葉見れなかった~!なんて言ってるのが幸せなんですね。
私も南蔵王に行こうと思ってたんですけどね~自然相手は難しいです。
泉ヶ岳はバスでも行けるので、どこかのお山の翌日とか、サクッと登れますよ!でもcyu2さんには物足りないかもしれませんけど!(^^)!
翌朝は気づかなくて、夕方買い物から帰ってきてビックリな被害が(笑)
あわてて頼めそうなとこ探したのですが工務店さんが忙しすぎて、
生活に困らない程度の我が家には手が回らない様で放置されっぱなしです(^_^;)
まだまだ道路も通れないところがたくさんありますもんね、そちらを優先して頂きたいです。
東北の紅葉を見に行きたい時は泊りじゃないときついので、
蔵王までなら夜行日帰りで行けるので、天気の良い日狙ってと思って計画していたんですよ~
栗駒もまた行きたいのですが、次行くときはゆっくり泊りで・・・
とか思ってると天気とかなかなか折り合いがむずかしい~
来年のお楽しみですね~(*´ω`)