カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

湯河原梅林と城山ハイキング

2018-03-05 | ヤマのこと

2018.3.3(土)



気が付けば早くも3月
この土日は気温が高い予報
ポカポカ陽気ならお花見したいね~と湯河原へ







オオイヌノフグリ・ホトケノザ
春の花たちにフィールドで出会うのは今年初めて
早くもスミレちゃんに会えて嬉しい
タチツボスミレ、アカネスミレ?かな? 
スミレちゃん達、今年はいっぱい会えるかなぁ・・・



すっかりきれいになった湯河原駅から歩いて城山を目指します




民家の脇の道はなかなかの坂道
竹林の日蔭が涼しく感じるほど



ぐんぐん登って行くと空が近くなり
振り返るとすっかり海が見渡せるようになりました



真鶴半島



箱根外輪山




冬の間 縮こまっていた胸が いっきに開いていくような
海を見ながらのハイキングならではの開放感でした




駅から1時間半くらいで”城山”到着
ポカポカ暖かいので、ランチするにはちょうど良い感じでしたが
まだ10時半なので先へ進みます



一旦下って しとどの窟 方面へ



ぐんぐん下ると



”しとどの窟(いわや)”
石橋山の合戦に敗れた源頼朝が安房に逃れる際、一時的に身を隠したとされる山中の洞窟



そこだけヒンヤリとした空気
霊感のある方なら 何か見えそうな雰囲気です


*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*



そこからは沢沿いに下って一気に明るい幕山公園へ
梅祭りの最中なので賑やかです



梅越しの幕山、7分咲きくらいでしょうか?



クライマーが岩に張り付いていますね



色んな梅がありますが、このしだれ梅が今回一番のお気に入り



しだれてます




園内でランチを食べて、バスにて湯河原駅へ戻ります
城山は山歩きはじめたばかりの頃来ただけで写真もなかった
幕山は今回行かなかったのですが・・・もしかして山頂踏んでいないのかも?
と帰ってきてから気づきましたが・・・
まあ、以前の大失敗からすれば、これだけ晴れていたのですから満足でしょう


-----------------------------------------------

湯河原で日帰り入浴して、最後はいつものコレ


”カワハギの肝刺”

で〆ました(・∀・)


------------------------------------------------



☆実は・・・
1月中旬から右腕が痛くて、五十肩だろうからそのうち治るだろうと思っていました。
ただ、何もしないのに日によってズキズキ、じんじん痛むので困ったなぁ、と思っていたところ、
いきなりの激痛!
左手で持ち上げてやらないと右腕が動かない、まるで痛風(やったことないけど)みたいに服がふれるだけでも痛く
寒気と関節痛で夜も眠れず、箸を持つのもやっとで どうにもこうにも痛くて言葉も出ない・・・
五十肩ってこんなに痛いんだったっけ???

翌日病院に行ってブロック注射、レントゲン、MRIを経て出た診断結果は五十肩ではなく
”石灰沈着性腱板炎”
先生にはもう一生治らない、痛みと上手く付き合って・・・と言われてやや凹みました・・・

とりあえず1週間で激しい痛みからは解放され、腕もほとんど動くようになりましたが、
ザックが背負えない、とっさの動作が出来ない状況なので、山歩きは今は無理(。´Д⊂)
あの山もこの山も、登りたいのに~~
という訳で、今年はまだまともに山歩きが出来ていないのでした。


早く痛みから解放され、腕が全方向動くようになるまで何とか回復させたい!
と思っても、気持ちと身体はなかなか意見が合わない様です(´・ω・`)








■行程■

新宿→湯河原→城山→しとどの窟→幕山公園→湯河原駅
ニューウェルシティ湯河原にて日帰り入浴(駅から無料送迎があって便利)



ブログランキング・にほんブログ村へ




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
達観 (食うかい)
2018-03-06 05:59:29
幕山は大好きで、梅の時期に何度か
訪れました。
そんなときばかりですから
山頂のにぎわいはなかなかです。

そうですか
痛みはいやですよね
俺は、左足
ヘルニアだそうですが
情けないくらい秋から続いてます。

仕事も気分的にのらないし
健康でいることのありがたさと難しさを
感じています。

そんなとき、先輩方の存在がありがたいですよね🎵
そういえば、あの方も。。
みたいに思いだし、学ばせてもらってます。

今度は山ではなく
病院でご一緒するときもあるかもしれませんね🍀
そのときもお手柔らかに🎵
返信する
Unknown (はなねこ)
2018-03-06 17:00:00
写真がもう春ですね。
光が眩しくて、やっぱり海の近くは違いますね。
そして、びっくり  私も海出かけてました。

肩の痛みは、大変なことになってますね。
私も、右肩が石灰沈着で、すご~く痛くて
全く動かせないし眠れないし。。ということがありました。
石灰を融かす飲み薬と、ブロック注射で、それでも一か月くらいかかりました。
今は普通に動かせているので、cyu2 さんとは違うかもしれないけど
近頃、左肩が痛いの・・・ 
仕方ないものなら、無理しないように上手につきあっていきましょうね。
返信する
食うかいさん (cyu2)
2018-03-06 21:06:15
そうだったんですか~
どこかで体調の事お見かけしたような気がしていましたが。
どこかが少し痛いだけでも気分が滅入りますよね、私も痛い時は何も考えられず、でも会社は痛み止め飲んで我慢してヘロヘロ、目の下クマ作ってました(笑)
何より困るのが、母の車椅子を押せないことです。車椅子=ベットの移動も腕に力を入れられず出来なくて。
こんな時はホント、母を預けてて良かったなぁ、と思いました。介護は一日たりとも待ったなしですからね~

でも何とか色んな方向から責めて、絶対治してやる!
と痛くない時は思うのですが、痛い時はもう何もかもどうでもいいや・・・と思います(笑)
お互い、諦めずに行きましょう。

病院仲間?もう何歳の会話やねん!(笑)
病院で会ったら蹴るぞ~~

返信する
はなねこさん (cyu2)
2018-03-06 21:14:53
えー!そうなんですか!
私は周りで同じ病気の人いないので、自分であれこれ調べてしまいました。
経験者がいると思うと励みになりますね(^_^;)

いきなり生活のすべてが不自由になりますね、一番痛い時は包丁も使えず、冷蔵庫も開けられず、顔も(右手は)洗えず・・・
何も気にせず身体が動くありがたさをしみじみ感じました。

私のはどうなんでしょ?もう10年以上前から始まっていた右肩の違和感。
たぶんもう石灰化、固まってしまって溶かすことが出来ないのではないかと勝手に思っています。
ネットで見ると治るって書いてあるのになんで私は?と思いましたが仕方ないですね。
諦めず、他の方法で100%とはいかなくても、不自由なく暮らせるくらいには治したいと思いだけはあるのですが・・・

海の近くですか?
はなねこさんですからあの花かな~?
この花かな~?(*^_^*)
返信する
Unknown (pallet)
2018-03-06 23:27:47
おやおや大変。
私もしゃもじでご飯をよそえなかったりドアノブ回せなかったり
ということ何度かありましたが、結局五十肩で、時期が来たら治ったんですが…。
なんかりっぱな病名が付いてしまって心配ですね。
はなねこさんは回復経験おありのようですからいろいろ情報いただけるといいですね。
お大事になさってください。
そうそう、私は海の近くの山ではなく海近くへ行ってきました。
「あの雪山」に行きたいなぁなんても思うんですが、もはや軟弱で(^^ゞ
返信する
Unknown (nousagi)
2018-03-07 11:12:31
春の快適なお散歩だったのに。
腕の痛みツライですね。
私は、病名は違いますが、
頚椎症で痺れから激痛ということがありました。
グルグル回しても痛くないのに、
突然、痛み出すという状況で。
結構長い間薬を飲み、シップで痛みを和らげて今は治りましたが、
ほんの少しでも、体の一部に痛みがあるときの気持ち、辛さよくわかります。
少しでも改善されるといいですね。
返信する
palletさん (cyu2)
2018-03-07 20:35:48
あー!それそれ!
もしゃもじでご飯をよそえない、わたしもそれです。

まあ、1月からつーんとする痛みがある時からどことなくなんか違うかも?という感じはあったのですが、
五十肩ならいいけどな・・・という不安が的中してしまいました。
さて、どうしましょう?

たぶん、年齢的にも変わり目なんでしょうね~
このところ急に視力も落ちたし、今年の冬はものすごーーく寒く感じて、
朝は2時間くらい指先が冷たくて、通勤時は二枚手袋してやっと仕事に取り掛かれる感じでしたしね~
あの暑がりの私が(笑)
あ、話がすっかり年寄りだ。

なので雪山、私も今年は行く元気がありませんでした。
いや、気持ちはあったのだけどこの肩では・・・(´・ω・`)

返信する
nousagiさん (cyu2)
2018-03-07 20:39:11
ご無沙汰しております!
お見舞いありがとうございます、
nousagiさんも似た様な体験がおありなんですね。
突然の痛み、このところ回復傾向ですが、
痛くない時は動かすように、と言われてても、
ちょっとした動きでまた痛むので、
ついつい臆病になってしまいますよね~

この日は最初から山歩きは無理とわかっていたので、
林道歩きならできるかな?と歩いてきましたが、
気分転換になってよかったです。
痛みのない時は歩きに行きたいですね~
返信する
Unknown (山うさぎ)
2018-03-09 10:56:45
春日和を全身でお楽しみかと思っていましたが、
身体は大変だったんですね(≫-≪)
歳とともに、いろんな病名を知るこの頃です。
ホント一日でも早く症状がやわらぎ、
上手く付き合いながら日常を、山を楽しめることを願ってます。
ご自愛くださいね。
返信する
山うさぎさん (cyu2)
2018-03-11 20:40:21
お見舞いメッセージありがとうございます!

激痛から2週間、毎日1センチづつ(なイメージ)良くなってきています、
ご心配おかけしてすいません。
日中のズキズキした痛みもほとんどなくなり、
あとは力を入れても痛くない状態になれば90%って感じですかね~

普通に腕が動く、今までそんな当たり前のことが、
いかにありがたいことか、知るのでありました(´・ω・`)
返信する

コメントを投稿