![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3b/f6d977ebcd9f44ee4a4c796d507c379b.jpg)
2022年7月17日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/d7e393e8bc1c66aee20132565debc6da.jpg?1658064368)
降ったり止んだりのタイミングを見計らうも、結局は小雨の中、8時40分に出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/126b0d2490b9e99603c4969849da4a46.jpg?1658064367)
10時 駿河湾沼津SAに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/b748950e720cd273b9430f271773ca07.jpg?1658064367)
空にはスッキリとした青空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/eabd3d80b3ef629ae3350e518a9aa3d3.jpg?1658064367)
日照りで暑さが戻り、ジワっと汗をかく。
パン屋さんで朝食を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/fb2b2c9939df6fc8cf10a5a3046c0394.jpg?1658064367)
玉子が載ったホットドック。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/8206e34a05ffb3b1853e351d8b62ff86.jpg?1658199967)
美味しかったが、冷めていたので今一つだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/5a662b9d3c70c91ed31eaab710de00bc.jpg?1658214619)
"究極の生ジュース"、一度飲んでみたい。
その前にコンビニへ立ち寄り、静岡の地域クーポン券2000円分を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/e3d1bbecedf24496a94d243b373b0321.jpg?1658214619)
宿泊費4000円分と飲食や買い物1000円分が付いて、とてもお買い得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/e640e34f5d3dd6ba7b8750e489d17e8b.jpg?1658231790)
正式名称は"ウォータークーリングネックブースター"と書いてあり、本体に水を含ませ首に充て、首を冷やすモノ。↓![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/f2fad3c7e8626065b45a8bd9ee09c126.jpg?1658231790)
早速、水を含ませ首に充てる。
あまりヒンヤリしないが、失敗したかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/9625541cf35f663076ff942bb86f1430.jpg?1658231790)
買い物も済んだので、御前崎に向け出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/4bda9f4dae6646820e36095c46bd6782.jpg?1658240156)
砂浜はないが、浅瀬なので子供も楽しそう。
喉がカラカラだったので、炭酸水を飲んで自分にも水分を補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/af/ffe98b58f5031d5a6dc56331bfa24529.jpg?1658240156)
少し休んだのち、御前崎を後にした。
次は日本平を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/0bd929d8b39c5c3d89a2971a3f2d4abe.jpg?1658240156)
再び、R150で東に進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/391f59128b4b0efaaa19ee6c98deaa53.jpg?1658240157)
途中で、焼津の中心地を経由したため、渋滞にハマり、暑さもあり疲労困ぱい状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/f86af35dd031e9f7ef413b634e946e52.jpg?1658240157)
ワインディングを少し楽しみ、ようやく3つ目の目的地へ。
15時55分 日本平に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/75aee3a4997032ed6404891282229bfc.jpg?1658240156)
周囲には沢山のバイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/bb1bcde17612b002b913737356587f19.jpg?1658241489)
少し坂を歩き、辿り着くと見慣れない建物↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/c8f00e8c3f1a5f257448352d6864ebe4.jpg?1658241489)
"日本平夢テラス"と書いてあり、しばらく来ないうちに、こんな立派な建物が出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/871c367bc8d3414bef2749a94e51a335.jpg?1658242297)
日本平を少し満喫出来たので、宿に向け出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/8f42b3634c0b82c7bba9c9205a1e46dd.jpg?1658242297)
清水の街中を通り抜け、R1に合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/fedea5c066f81c8e846aa8a31f4caa63.jpg?1658242297)
そして、ようやく宿が見え。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/f943a3e8db71db3b0d502368ad3e7301.jpg?1658242297)
16時40分 駿河健康ランドに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/ce033b0411a7b5ce87958e89babc1c09.jpg?1658242297)
もう汗だくで、早くお風呂に入りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/46ca54aed2a53366f727ace6b9b04edc.jpg?1658242297)
4000円のクーポンを使用し、安く泊まれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/78c3a8562922f10270b90a5d8539dbff.jpg?1658242297)
大広間は既に混雑していたので、隣のお店へ↗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/fa4dadb1d24fa28fd6ad27459f8522fc.jpg?1658274658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/38a4d746112bdca4921b0f56a0f17d6c.jpg?1658296774)
2日目のルートは、R1で東名の清水ICで高速に入り、そこから北上し新清水JCTを経由し、昨年開通した、中部横断道で山梨に向かい、中央道で横浜に戻る。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5b/0e44993a54fe0bd2306cbe5112e53c51.jpg?1658274658)
ココから、東名清水ICへ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/2f7b114d97e316220b326c25a02edd33.jpg?1658274658)
清水JCTから新東名方面へ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/08c662e9f45cf8b69c439e75f2df4879.jpg?1658274658)
次の新清水JCTが見えて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/d27f091f1e87ae2cd57f51972fd18524.jpg?1658297185)
新清水JCTから中部横断自動車道へ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/d4e619a692d54504b1fc546829cf48f0.jpg?1658297185)
中部横断道は片側1車線の高速。
前を走る大型車両がいると、渋滞はないものの、なかなか前に進めなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/696dcd969fe3dc38e5f8f8344cfce617.jpg?1658297185)
途中の追い越し車線で抜かせて頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/ebefaf8cb8b80b79567dda48ac23bad4.jpg?1658298388)
一般道とは柵が設けられ、人は出入りが可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/39bf42a967308992da709cca887e8ac2.jpg?1658298388)
この日はフリーマーケットで賑わっていた。
順調に進む中、途中で渋滞にハマり進んで行くと事故の影響だった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/9356c503db44f54327e5e2b8105f7c66.jpg?1658298996)
4台の玉突きと思ったら、その先にも1台いた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/0047bc13682f9bc9c9c0a43da3e6b5ae.jpg?1658299900)
右隣にもNinja1000がいた。
1泊2日の静岡ツーリング。
今回は1泊2日の静岡ツーリング。
本来はこの3連休を利用し、福島へのツーリングを計画していたが、最近の長雨により断念。
土曜日はアメのため待機したが、静岡方面なら、日、月は大丈夫そうのため、久しぶりのロングツーリングに行ってみた。
朝7時に出発する予定が、未明からのアメにより、出鼻をくじかれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/d7e393e8bc1c66aee20132565debc6da.jpg?1658064368)
降ったり止んだりのタイミングを見計らうも、結局は小雨の中、8時40分に出発。
しばらく走るとアメは上がった。
初日のルートは、横浜>浜松>御前崎>日本平を走り、健康ランドで一泊する。
先ずは横浜町田ICより、東名を利用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/308ac1a752a7a08c2b2820f34fa5e2ab.jpg?1658064368)
東名は既に料金所から渋滞中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/308ac1a752a7a08c2b2820f34fa5e2ab.jpg?1658064368)
東名は既に料金所から渋滞中。
渋滞は厚木辺りまで、しばらく続いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/84f29f3a1acfc6d8bd9f07fb916a4823.jpg?1658064366)
大井松田辺りまで来ると、ようやくスムーズに流れ、気持ちよく走れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/b8a5c93084079af38f7a4c7dc11d8b9b.jpg?1658064368)
山間部は涼しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/84f29f3a1acfc6d8bd9f07fb916a4823.jpg?1658064366)
大井松田辺りまで来ると、ようやくスムーズに流れ、気持ちよく走れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/b8a5c93084079af38f7a4c7dc11d8b9b.jpg?1658064368)
山間部は涼しかった。
御殿場付近を走行↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/cdcc919c3718e562b96b9d992e3c1dad.jpg?1658064367)
この辺りは更に暑さも引き、気持ちイイ。(•‿•)
御殿場JCTより、新東名に入り、最高速度120km区間を走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/cdcc919c3718e562b96b9d992e3c1dad.jpg?1658064367)
この辺りは更に暑さも引き、気持ちイイ。(•‿•)
御殿場JCTより、新東名に入り、最高速度120km区間を走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/126b0d2490b9e99603c4969849da4a46.jpg?1658064367)
道も空いており、快走を楽しんだ。
右手に見えるはずの富士山は、すっぽり雲に覆われ全く見えなかった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/177404159a5dddccc1b042333267dc31.jpg?1658065015)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/177404159a5dddccc1b042333267dc31.jpg?1658065015)
ちょっと殘念。。。
10時 駿河湾沼津SAに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/b748950e720cd273b9430f271773ca07.jpg?1658064367)
空にはスッキリとした青空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/eabd3d80b3ef629ae3350e518a9aa3d3.jpg?1658064367)
日照りで暑さが戻り、ジワっと汗をかく。
パン屋さんで朝食を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/fb2b2c9939df6fc8cf10a5a3046c0394.jpg?1658064367)
玉子が載ったホットドック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/8206e34a05ffb3b1853e351d8b62ff86.jpg?1658199967)
美味しかったが、冷めていたので今一つだった。
右手の車両販売のジュース屋さんも営業開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/5a662b9d3c70c91ed31eaab710de00bc.jpg?1658214619)
"究極の生ジュース"、一度飲んでみたい。
朝食を食べ終え、そろそろ出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1c/478b9b8d702d5dc9e2cbde1f1a518dc2.jpg?1658214619)
ココからは一気に浜松を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/03/730ff901c7893877a08ca626c21d4850.jpg?1658214619)
少し曇り空のエリアもあったが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d2/b6def8a9df0469deee0470dba0cc01b0.jpg?1658214619)
また青空になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/e019e0b6c2b662f8443bc66e5feedbeb.jpg?1658214619)
新東名は車幅が広いため、とても走りやすく、1000ccのバイクでは余裕だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1c/478b9b8d702d5dc9e2cbde1f1a518dc2.jpg?1658214619)
ココからは一気に浜松を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/03/730ff901c7893877a08ca626c21d4850.jpg?1658214619)
少し曇り空のエリアもあったが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d2/b6def8a9df0469deee0470dba0cc01b0.jpg?1658214619)
また青空になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/e019e0b6c2b662f8443bc66e5feedbeb.jpg?1658214619)
新東名は車幅が広いため、とても走りやすく、1000ccのバイクでは余裕だった。
浜松浜北ICで高速を降り、HYOD浜松を目指す。
その前にコンビニへ立ち寄り、静岡の地域クーポン券2000円分を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/e3d1bbecedf24496a94d243b373b0321.jpg?1658214619)
宿泊費4000円分と飲食や買い物1000円分が付いて、とてもお買い得。
今日の宿代の足しにする。
暑さが戻る中、浜松の街中を南下し、最初の目的地へと向かった。
12時 HYOD浜松に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/60e426fe419ede347e7fa9a29147c3b3.jpg?1658214619)
久しぶりのHYOD PLUS浜松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/60e426fe419ede347e7fa9a29147c3b3.jpg?1658214619)
久しぶりのHYOD PLUS浜松。
なかなか来れないため、来れたのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/08/3b9bf5255ea582f3aa9482c274091a1a.jpg?1658214619)
こちらはHYOD製品の品揃えが豊富。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/08/3b9bf5255ea582f3aa9482c274091a1a.jpg?1658214619)
こちらはHYOD製品の品揃えが豊富。
自分が身に付ける夏用ウェアは上下共にHYOD製品だが、値段が少しお高いが、モノが良いので長持ちする。
今回はシャツを2枚、マスクにネックウォーターというモノを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/e640e34f5d3dd6ba7b8750e489d17e8b.jpg?1658231790)
正式名称は"ウォータークーリングネックブースター"と書いてあり、本体に水を含ませ首に充て、首を冷やすモノ。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/f2fad3c7e8626065b45a8bd9ee09c126.jpg?1658231790)
早速、水を含ませ首に充てる。
あまりヒンヤリしないが、失敗したかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/9625541cf35f663076ff942bb86f1430.jpg?1658231790)
買い物も済んだので、御前崎に向け出発。
本当はこのあと、浜松城や砂丘に寄るつもりだったが、出発が遅れたのでキャンセル。
宿入りが遅くなると、チェックインやお風呂、食事など、全てが混雑するため早めに着きたい。
少し南下すると、浜松のナップス↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/b1a5c4f88f359ecafbac88e957408cb6.jpg?1658231790)
今回は寄らなかった。
御前崎までは 38km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/ee4888a4f42e69d32c769e792f4c08b4.jpg?1658231790)
少し南下すると、浜松のナップス↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/b1a5c4f88f359ecafbac88e957408cb6.jpg?1658231790)
今回は寄らなかった。
御前崎までは 38km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/ee4888a4f42e69d32c769e792f4c08b4.jpg?1658231790)
R150を東に向け、真っ直ぐ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/67f9c83bb76fe7e6e3ad8faa0f95c612.jpg?1658231790)
天竜川を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/b6f30c13c3f759565762303b2579a7b9.jpg?1658231790)
川は前日からのアメで少し濁っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/67f9c83bb76fe7e6e3ad8faa0f95c612.jpg?1658231790)
天竜川を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/b6f30c13c3f759565762303b2579a7b9.jpg?1658231790)
川は前日からのアメで少し濁っていた。
街中を抜けると周囲に建物が少なくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/4381fdfe9457a2699f13370094f5c9d8.jpg?1658232943)
徐々に最果て感を感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/40a2a8672b829401a02da61da1b97aa5.jpg?1658232943)
周囲には風力発電の風車かあちこちに点在↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/263b0e3d6cba7ed3aa44bb4d4f9769ff.jpg?1658232943)
バイクも数台前後にいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/39cd3a5eb0df6d3166b2c70af38108a0.jpg?1658232942)
ようやく海が見えて来た↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/7347d71fd902ea4c1c2a1fa3371bf5b0.jpg?1658232943)
しばらく海岸沿いを走ると、御前崎灯台が左上に見え、ようやく2つ目の目的地へ。。。
14時 御前崎に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/fe9fa4a1d227a73e2b7894b3cae9e9ef.jpg?1658232943)
バイクを降りると暑い。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/4381fdfe9457a2699f13370094f5c9d8.jpg?1658232943)
徐々に最果て感を感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/40a2a8672b829401a02da61da1b97aa5.jpg?1658232943)
周囲には風力発電の風車かあちこちに点在↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/263b0e3d6cba7ed3aa44bb4d4f9769ff.jpg?1658232943)
バイクも数台前後にいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/39cd3a5eb0df6d3166b2c70af38108a0.jpg?1658232942)
ようやく海が見えて来た↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/7347d71fd902ea4c1c2a1fa3371bf5b0.jpg?1658232943)
しばらく海岸沿いを走ると、御前崎灯台が左上に見え、ようやく2つ目の目的地へ。。。
14時 御前崎に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/fe9fa4a1d227a73e2b7894b3cae9e9ef.jpg?1658232943)
バイクを降りると暑い。。。
こちらが御前崎のマップ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/9d593499a4359ef15383f493db47184e.jpg?1658232943)
岬の先端はイイね〜。(◠‿◕)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/53d9ad3d3f76fe4496a52b70a8c33f7c.jpg?1658232943)
海辺を覗くと、そこそこの人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/e4c78290c47b0bccb3e611849e54c4df.jpg?1658240157)
気持ちよく泳ぐ人もいて、この暑さなので、自分も海に入りたい気持ちだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/9d593499a4359ef15383f493db47184e.jpg?1658232943)
岬の先端はイイね〜。(◠‿◕)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/53d9ad3d3f76fe4496a52b70a8c33f7c.jpg?1658232943)
海辺を覗くと、そこそこの人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/e4c78290c47b0bccb3e611849e54c4df.jpg?1658240157)
気持ちよく泳ぐ人もいて、この暑さなので、自分も海に入りたい気持ちだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/4bda9f4dae6646820e36095c46bd6782.jpg?1658240156)
砂浜はないが、浅瀬なので子供も楽しそう。
振り返ると駐車場も賑やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/fd5729a4b4ea81d7fe37dd29583768df.jpg?1658240156)
向こうに見える灯台に行っても良かったが、この暑さで疲弊し、以前、2度ほど上がった事もあるので今回はパスした。
ネックウォーターに水分を補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/37a416f5b54477685448c08afed78133.jpg?1658240157)
3〜6時間毎に水に濡らす必要があり、この暑さからか、装着しても効果は分からなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/fd5729a4b4ea81d7fe37dd29583768df.jpg?1658240156)
向こうに見える灯台に行っても良かったが、この暑さで疲弊し、以前、2度ほど上がった事もあるので今回はパスした。
ネックウォーターに水分を補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/37a416f5b54477685448c08afed78133.jpg?1658240157)
3〜6時間毎に水に濡らす必要があり、この暑さからか、装着しても効果は分からなかった。
喉がカラカラだったので、炭酸水を飲んで自分にも水分を補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/af/ffe98b58f5031d5a6dc56331bfa24529.jpg?1658240156)
少し休んだのち、御前崎を後にした。
次は日本平を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/0bd929d8b39c5c3d89a2971a3f2d4abe.jpg?1658240156)
再び、R150で東に進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/391f59128b4b0efaaa19ee6c98deaa53.jpg?1658240157)
途中で、焼津の中心地を経由したため、渋滞にハマり、暑さもあり疲労困ぱい状態。
ようやく日本平へのルートに入る↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/f86af35dd031e9f7ef413b634e946e52.jpg?1658240157)
ワインディングを少し楽しみ、ようやく3つ目の目的地へ。
15時55分 日本平に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/75aee3a4997032ed6404891282229bfc.jpg?1658240156)
周囲には沢山のバイク。
みんな木陰で休みながら、バイクを眺めたりしている。
この暑さで体力は消耗し、また以前からの体調不良も合わさり疲れていたが、せっかく来たので、展望場所まで気力で行ってみる事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/bb1bcde17612b002b913737356587f19.jpg?1658241489)
少し坂を歩き、辿り着くと見慣れない建物↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/c8f00e8c3f1a5f257448352d6864ebe4.jpg?1658241489)
"日本平夢テラス"と書いてあり、しばらく来ないうちに、こんな立派な建物が出来ていた。
中に入り、展望台に上がってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/e9231995f2411105e7e76d670bcdb555.jpg?1658241490)
なんと素晴らしいテラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a7/f1e3015034423b6f71f7caf8b98dc337.jpg?1658241489)
これで無料とはスゴい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/e9231995f2411105e7e76d670bcdb555.jpg?1658241490)
なんと素晴らしいテラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a7/f1e3015034423b6f71f7caf8b98dc337.jpg?1658241489)
これで無料とはスゴい。
周囲が360度見渡せる。
バイクを停めて上って来た方面↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/defd36adb7f067daea1e744eb9997a07.jpg?1658241489)
海の方を見ると、三保の松原辺りも見える↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9f/846c2749794171977c6898ae2b95c860.jpg?1658241490)
テラスは延伸しており、向こうにも行ってみる↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/da06672fe1fd34fcac8880e639cbdc8c.jpg?1658241489)
こちらはロープウェイの乗り場↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/2ca273a089fe48a8e014ca35d5fc316b.jpg?1658241489)
久能山東照宮と行き来できる。
バイクを停めて上って来た方面↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/defd36adb7f067daea1e744eb9997a07.jpg?1658241489)
海の方を見ると、三保の松原辺りも見える↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9f/846c2749794171977c6898ae2b95c860.jpg?1658241490)
テラスは延伸しており、向こうにも行ってみる↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/da06672fe1fd34fcac8880e639cbdc8c.jpg?1658241489)
こちらはロープウェイの乗り場↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/2ca273a089fe48a8e014ca35d5fc316b.jpg?1658241489)
久能山東照宮と行き来できる。
まだ行った事がないので、いつか行ってみたい。
夢テラスの説明書き↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/aa637ceb4256c5193b7242d07eb0db93.jpg?1658241489)
一周は約200mの八角形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/aa637ceb4256c5193b7242d07eb0db93.jpg?1658241489)
一周は約200mの八角形。
富士山や三保の松原、駿河湾、静岡市内など見渡せ、あの隈研吾さんが設計されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/6bae25eda59a86c77e8593adac0918e2.jpg?1658241489)
木材をふんだんに使用しているのも理解出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/6bae25eda59a86c77e8593adac0918e2.jpg?1658241489)
木材をふんだんに使用しているのも理解出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/871c367bc8d3414bef2749a94e51a335.jpg?1658242297)
日本平を少し満喫出来たので、宿に向け出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/8f42b3634c0b82c7bba9c9205a1e46dd.jpg?1658242297)
清水の街中を通り抜け、R1に合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/fedea5c066f81c8e846aa8a31f4caa63.jpg?1658242297)
そして、ようやく宿が見え。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/f943a3e8db71db3b0d502368ad3e7301.jpg?1658242297)
16時40分 駿河健康ランドに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/ce033b0411a7b5ce87958e89babc1c09.jpg?1658242297)
もう汗だくで、早くお風呂に入りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/46ca54aed2a53366f727ace6b9b04edc.jpg?1658242297)
4000円のクーポンを使用し、安く泊まれた。
部屋からの景色↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/73/d0dc526d8b18abb3377bf72a56f45b92.jpg?1658242297)
海ではサーフィンをする人や、橋の下でキャンプする人など、休日を満喫している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/83433cae70945132aee73f8ce64a7b10.jpg?1658242297)
こちらはお風呂で疲れを癒やし、美味しい食事で休日を満喫したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/73/d0dc526d8b18abb3377bf72a56f45b92.jpg?1658242297)
海ではサーフィンをする人や、橋の下でキャンプする人など、休日を満喫している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/83433cae70945132aee73f8ce64a7b10.jpg?1658242297)
こちらはお風呂で疲れを癒やし、美味しい食事で休日を満喫したい。
先ずは、湯ったりたっぷりお風呂に入り、サッパリしたあとは、1階で食事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/78c3a8562922f10270b90a5d8539dbff.jpg?1658242297)
大広間は既に混雑していたので、隣のお店へ↗
早速、ビールでお疲れさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/07521b1208c2fe011ac9a00e6ef9d1fd.jpg?1658242297)
もう喉はカラカラのため一気に半分飲み干した。
料理はマグロ丼と唐揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/53b3f8393b6f3dfe74aa759afe014bf0.jpg?1658274658)
お昼は食べていなかったので、食欲もあり、美味しくいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/07521b1208c2fe011ac9a00e6ef9d1fd.jpg?1658242297)
もう喉はカラカラのため一気に半分飲み干した。
料理はマグロ丼と唐揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/53b3f8393b6f3dfe74aa759afe014bf0.jpg?1658274658)
お昼は食べていなかったので、食欲もあり、美味しくいただいた。
部屋に戻ると疲れからか、早々に就寝した。
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
そして、ツーリング2日目。。。
窓の外は朝からどんより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f1/476dd22aa68d335924ddfa7c3da5a7f9.jpg?1658274658)
橋の下でキャップしていた人達↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/34d921048e2796fca106ab1f1849995d.jpg?1658274658)
満喫出来たかな。
朝風呂で湯ったりした後は出発準備を整え、9時20分頃にチェックアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/813c9167b60c2db5eae8aec6b02b7efd.jpg?1658296774)
バイクを停めた場所に戻り、荷物を載せ、出発準備が完了。
窓の外は朝からどんより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f1/476dd22aa68d335924ddfa7c3da5a7f9.jpg?1658274658)
橋の下でキャップしていた人達↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/34d921048e2796fca106ab1f1849995d.jpg?1658274658)
満喫出来たかな。
朝風呂で湯ったりした後は出発準備を整え、9時20分頃にチェックアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/813c9167b60c2db5eae8aec6b02b7efd.jpg?1658296774)
バイクを停めた場所に戻り、荷物を載せ、出発準備が完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/fa4dadb1d24fa28fd6ad27459f8522fc.jpg?1658274658)
9時30分 宿を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/38a4d746112bdca4921b0f56a0f17d6c.jpg?1658296774)
2日目のルートは、R1で東名の清水ICで高速に入り、そこから北上し新清水JCTを経由し、昨年開通した、中部横断道で山梨に向かい、中央道で横浜に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5b/0e44993a54fe0bd2306cbe5112e53c51.jpg?1658274658)
ココから、東名清水ICへ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/2f7b114d97e316220b326c25a02edd33.jpg?1658274658)
清水JCTから新東名方面へ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/08c662e9f45cf8b69c439e75f2df4879.jpg?1658274658)
次の新清水JCTが見えて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/d27f091f1e87ae2cd57f51972fd18524.jpg?1658297185)
新清水JCTから中部横断自動車道へ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/d4e619a692d54504b1fc546829cf48f0.jpg?1658297185)
中部横断道は片側1車線の高速。
前を走る大型車両がいると、渋滞はないものの、なかなか前に進めなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/696dcd969fe3dc38e5f8f8344cfce617.jpg?1658297185)
途中の追い越し車線で抜かせて頂いた。
山間部を走り、周囲の景色を楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/582ba747a4d6dfb7394f01e797b4e588.jpg?1658297185)
トンネルが連続してたくさんあり、長いところでは5kmぐらいの箇所もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/aa9a06a174fa7ded60b59e4b2849f971.jpg?1658297185)
紫色の照明がキレイだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/582ba747a4d6dfb7394f01e797b4e588.jpg?1658297185)
トンネルが連続してたくさんあり、長いところでは5kmぐらいの箇所もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/aa9a06a174fa7ded60b59e4b2849f971.jpg?1658297185)
紫色の照明がキレイだった。
トンネルを抜けると、のどかな景色が広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/8ed6041fd1060e3aa40c29a5c5216de4.jpg?1658297185)
身延山ICを通過↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/db987386a7ff38f424b26d1ade6d51b6.jpg?1658297185)
この辺り、標高も高いのか涼しげだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/f0418ebc6b89a21146ebfcc3e0aec759.jpg?1658297185)
↑あの辺りが身延山かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/8ed6041fd1060e3aa40c29a5c5216de4.jpg?1658297185)
身延山ICを通過↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/db987386a7ff38f424b26d1ade6d51b6.jpg?1658297185)
この辺り、標高も高いのか涼しげだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/f0418ebc6b89a21146ebfcc3e0aec759.jpg?1658297185)
↑あの辺りが身延山かな?
そして。。。
10時35分 増穂PAで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/76c6e5d0114bafa813898d9b8d93d83e.jpg?1658298106)
ココは道の駅 富士川が併設されたPA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/76c6e5d0114bafa813898d9b8d93d83e.jpg?1658298106)
ココは道の駅 富士川が併設されたPA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/ebefaf8cb8b80b79567dda48ac23bad4.jpg?1658298388)
一般道とは柵が設けられ、人は出入りが可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/39bf42a967308992da709cca887e8ac2.jpg?1658298388)
この日はフリーマーケットで賑わっていた。
道の駅の中に入ると、とてもキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/a412462205b480f127479ecb41c03b87.jpg?1658298388)
道の駅ならではの農作物コーナーや、土産物も充実していた。
ココで信玄餅ソフトを頂き、クールダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/50a5ade6c05cd4f40e7c89d7a68cce34.jpg?1658298388)
信玄餅美味しかった〜。(◠‿・)
こちらは一般用の駐車場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/b3280ef0f60af981c41a7ae24a9f0a65.jpg?1658298388)
バイクがそこそこ来ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/a412462205b480f127479ecb41c03b87.jpg?1658298388)
道の駅ならではの農作物コーナーや、土産物も充実していた。
ココで信玄餅ソフトを頂き、クールダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/50a5ade6c05cd4f40e7c89d7a68cce34.jpg?1658298388)
信玄餅美味しかった〜。(◠‿・)
こちらは一般用の駐車場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/b3280ef0f60af981c41a7ae24a9f0a65.jpg?1658298388)
バイクがそこそこ来ている。
高速側は自分のみと寂しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/165ef0664c15a04de1876ebafca1a36a.jpg?1658298388)
昨日購入したネックウォーター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/165ef0664c15a04de1876ebafca1a36a.jpg?1658298388)
昨日購入したネックウォーター。
外して首に触れると冷たくなっており、これまで体感的に効果は感じなかったが、しっかり効いていたみたい。(その後も首は冷たかった)
増穂PAを出発し、更に北上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b1/028c6433706677692d4c78ca60a2dada.jpg?1658298996)
へぇ〜、南アルプスICってのがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/0a7f45d76da7f129171acf32abe6f157.jpg?1658298996)
西側に南アルプスはあるが、3000m級の山々は見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b1/028c6433706677692d4c78ca60a2dada.jpg?1658298996)
へぇ〜、南アルプスICってのがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/0a7f45d76da7f129171acf32abe6f157.jpg?1658298996)
西側に南アルプスはあるが、3000m級の山々は見えなかった。
ようやく中央道との合流地点へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c6/32f6086538f478dbb24618b0939b3cb1.jpg?1658298996)
双葉JCTを経て、中央道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/ce2b19d59a358b69c530ac765a173352.jpg?1658298996)
こちらは2車線のため、ようやく飛ばせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c6/32f6086538f478dbb24618b0939b3cb1.jpg?1658298996)
双葉JCTを経て、中央道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/ce2b19d59a358b69c530ac765a173352.jpg?1658298996)
こちらは2車線のため、ようやく飛ばせる。
順調に進む中、途中で渋滞にハマり進んで行くと事故の影響だった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/9356c503db44f54327e5e2b8105f7c66.jpg?1658298996)
4台の玉突きと思ったら、その先にも1台いた。
(このあと大変だっただろうな)
そのまま中央道を走り続け、久しぶりに談合坂に寄ってみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/3d2550c4656a88200685ead07c15da85.jpg?1658298996)
もうお昼近くなので、混んでいるだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/bdc968940a6163813ff1e799e27f55d2.jpg?1658298996)
12時 談合坂SAに到着。
そのまま中央道を走り続け、久しぶりに談合坂に寄ってみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/3d2550c4656a88200685ead07c15da85.jpg?1658298996)
もうお昼近くなので、混んでいるだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/bdc968940a6163813ff1e799e27f55d2.jpg?1658298996)
12時 談合坂SAに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/0047bc13682f9bc9c9c0a43da3e6b5ae.jpg?1658299900)
右隣にもNinja1000がいた。
バイクの台数はそこそこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/81c9d4ebecdaa8ecc56d76a61c61c214.jpg?1658299900)
夕方になるともっと増えるだろう。
お昼を食べようと中に入ってみるが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/77d451cb0024d84e16437371525dc379.jpg?1658299900)
結構混雑しているため諦め、露店で軽食を購入し、どこかで食べても良かったが、水分補給のみに留めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/493e27ca8ae273fb194ab31697e93fd5.jpg?1658299900)
まぁ仕方がない、家に帰るか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/15642f79e39a56a897b8b8c280f175f8.jpg?1658299900)
このあと、国立府中ICで高速を降り、自宅に戻ったのは13時30分だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/81c9d4ebecdaa8ecc56d76a61c61c214.jpg?1658299900)
夕方になるともっと増えるだろう。
お昼を食べようと中に入ってみるが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/77d451cb0024d84e16437371525dc379.jpg?1658299900)
結構混雑しているため諦め、露店で軽食を購入し、どこかで食べても良かったが、水分補給のみに留めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/493e27ca8ae273fb194ab31697e93fd5.jpg?1658299900)
まぁ仕方がない、家に帰るか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/15642f79e39a56a897b8b8c280f175f8.jpg?1658299900)
このあと、国立府中ICで高速を降り、自宅に戻ったのは13時30分だった。
1日目の走行距離は 353km
2日目の走行距離は 211km
総合計の走行距離は562kmだった。
1泊2日の静岡ツーリング。
次は猛暑日を避けるか、高原に行きたい。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/f6be7515341069592bfeb8b15cb01cbc.jpg?1658304235)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/f6be7515341069592bfeb8b15cb01cbc.jpg?1658304235)
―Danke―