![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2e/37f86f4eb89e54883c8d58d340255207.jpg)
2024年5月4日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/9b0b88eb4ea9bd6c9593d9e3ae97507f.jpg?1715037718)
昨年のGWは5時に出発し、途中の環八や常磐道で大渋滞に遭ったが。。。
今回はGW後半2日目のためか混む事もなく、先ずは環八をクリア↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/eab43ececfc4f23c26a5c645668f3252.jpg?1715037717)
5時には大泉ICに辿り着けた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/7e39831bba781fc0e383852dc53ef100.jpg?1715037717)
外環道も問題なく、三郷JCTから常磐道への流入もスムーズ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e8/4eb3d6033f4d2a3ab1bd3ac5de5b6e1d.jpg?1715037718)
常磐道も渋滞はなく、ストレスなく走れてとても嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/0db31d8cb9f95bfacf665e17df7899b2.jpg?1715037718)
初日の岩手県宮古まで600km強もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/26f495aef278eb20a5daada5eb8b9e06.jpg?1715037718)
恒例の鯉のぼりをリアバックにセット↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/8e17a39743c53ae2aacd77dde79b1593.jpg?1715037718)
気持ち良く走れた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/6c05d2c8579486c86bb70beb7e07aef0.jpg?1715079651)
8時15分には南相馬鹿島SAに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/39fe2eba78126a1c88d25f54d52c6ff6.jpg?1715080103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/c5c5c52af96fe3306e2881267e60c8cb.jpg?1715081064)
また[コバルトライン]を走ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/29be6d4480194f6148c0bed41b3ea48e.jpg?1715081064)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/1ca47ff538e808d51cd27c380afb4cd3.jpg?1715121379)
また、あの展望台へ行ってみる↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/35aba256e42658f3f011ec94f4e4b68b.jpg?1715081064)
向かいに見えるのは[金華山]↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/882290becf5f7a610822bc8dcfc01957.jpg?1715081372)
ズームすると船着場や建物が見える。
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/0a53f60cdd165bfbc8fa898fbb13b3df.jpg?1715081602)
行ってみたい興味を引かれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/58/e88491a15cc09eb3b16c1a5502a88f7f.jpg?1715081373)
天気は良く、周囲は静かで風も心地良い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6d/56aeeabdbabbfcb22b33df0647416d4c.jpg?1715082046)
ベンチでまったりするのも良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/1870ead22ee23a11bff0dd4dfee53ec2.jpg?1715082046)
駐車場に戻り、金華山をバックに撮影↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/8bfa620a86fd580b1918066081fa2016.jpg?1715082046)
ここからは[コバルトライン]で女川まで走り抜け、更に北上する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/f557a07f1951dc9d7f841d1f11ba16e9.jpg?1715082241)
しかしクルマは少なく、追い抜くバイクもおらず、気持ち良く走れた。
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/c99d4f2e2c06d587d5119a94da6515a2.jpg?1715082422)
(キレイな景色を堪能出来た)
女川に出ると、R398で海岸沿いを走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/f0870f4b77ad9714424528380cb3b31a.jpg?1715082422)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/d068cfc666abe309f29ab476c7c24e55.jpg?1715122236)
ここからR45バイパスに入る↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4c/b4f4dbf61997b573289d6b38c227b067.jpg?1715122236)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/ea0e4e89efefe6b82d0081f8b860fdac.jpg?1715124363)
この[奇跡の一本松]は今ではモニュメントとして建てられたもの↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/eb345669575218df4f50aa6170fa941a.jpg?1715124363)
復興のシンボルとして保存されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/611dda0c4511e14205155b85d20302ff.jpg?1715126020)
ホテルルートイン宮古。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/a80b336d63eb0f25926e045c52e9f914.jpg?1715126020)
最近はルートイン利用が増えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c4/6e1434732d0cd1ff62597607c9a2e4ad.jpg?1715126537)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/851d0e869284e9cba097c7baff951d05.jpg?1715126538)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/e37a0541939df423e34a61de37550a50.jpg?1715127320)
今回は久しぶりのロングツーリング。
今年のGWは前半と後半に分かれる中、混雑しそうな後半を利用し、2泊3日とこれまでにないタイトな行程で東北を回ってみた。
4時過ぎに自宅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/9b0b88eb4ea9bd6c9593d9e3ae97507f.jpg?1715037718)
昨年のGWは5時に出発し、途中の環八や常磐道で大渋滞に遭ったが。。。
今回はGW後半2日目のためか混む事もなく、先ずは環八をクリア↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/eab43ececfc4f23c26a5c645668f3252.jpg?1715037717)
5時には大泉ICに辿り着けた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/7e39831bba781fc0e383852dc53ef100.jpg?1715037717)
外環道も問題なく、三郷JCTから常磐道への流入もスムーズ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e8/4eb3d6033f4d2a3ab1bd3ac5de5b6e1d.jpg?1715037718)
常磐道も渋滞はなく、ストレスなく走れてとても嬉しい。
6時 友部SAで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/aff4d98b2e1d4a586087630cdf3f7283.jpg?1715038315)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/aff4d98b2e1d4a586087630cdf3f7283.jpg?1715038315)
新しく購入したヘンリービギンズのツーリングバック(PRO2)がとても使いやすい。
ここで腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/0db31d8cb9f95bfacf665e17df7899b2.jpg?1715037718)
今回の東北ツーリングはこのような行程。
1日目 横浜>宮古
2日目 宮古>由利本荘
3日目 由利本荘>横浜
これまで東北は4泊5日や昨年は3泊4日で回ったが、今回は更にタイトな2泊3日の行程。
初日の岩手県宮古まで600km強もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/26f495aef278eb20a5daada5eb8b9e06.jpg?1715037718)
恒例の鯉のぼりをリアバックにセット↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/8e17a39743c53ae2aacd77dde79b1593.jpg?1715037718)
気持ち良く走れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/6c05d2c8579486c86bb70beb7e07aef0.jpg?1715079651)
8時15分には南相馬鹿島SAに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/39fe2eba78126a1c88d25f54d52c6ff6.jpg?1715080103)
大きな鯉のぼりが目を引く。
ここまで予定より1時間以上も早かったので、昨年回った仙台の先にある[牡鹿半島]を行程に追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/c5c5c52af96fe3306e2881267e60c8cb.jpg?1715081064)
また[コバルトライン]を走ってみる。
10時30分 牡鹿半島の先端に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ad/6e6c811de4aa762d6b3a50fe612a5863.jpg?1715081064)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ad/6e6c811de4aa762d6b3a50fe612a5863.jpg?1715081064)
周囲には島々が見渡せる。
[御番所公園]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/29be6d4480194f6148c0bed41b3ea48e.jpg?1715081064)
ここは景色が良いのでお気に入り。
他にも数台バイクが来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/1ca47ff538e808d51cd27c380afb4cd3.jpg?1715121379)
また、あの展望台へ行ってみる↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/35aba256e42658f3f011ec94f4e4b68b.jpg?1715081064)
向かいに見えるのは[金華山]↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/882290becf5f7a610822bc8dcfc01957.jpg?1715081372)
ズームすると船着場や建物が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/0a53f60cdd165bfbc8fa898fbb13b3df.jpg?1715081602)
行ってみたい興味を引かれた。
反対側にもいくつか島々が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/50/94b6cfd1e9c507f526eaca17d84e2ca0.jpg?1715081373)
こちらは航路があるので渡れるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/50/94b6cfd1e9c507f526eaca17d84e2ca0.jpg?1715081373)
こちらは航路があるので渡れるらしい。
牡鹿半島の先端↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/58/e88491a15cc09eb3b16c1a5502a88f7f.jpg?1715081373)
天気は良く、周囲は静かで風も心地良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6d/56aeeabdbabbfcb22b33df0647416d4c.jpg?1715082046)
ベンチでまったりするのも良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/1870ead22ee23a11bff0dd4dfee53ec2.jpg?1715082046)
駐車場に戻り、金華山をバックに撮影↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/8bfa620a86fd580b1918066081fa2016.jpg?1715082046)
ここに来れて満足だった。
ここからは[コバルトライン]で女川まで走り抜け、更に北上する。
峠道にはバイクは付きもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/f557a07f1951dc9d7f841d1f11ba16e9.jpg?1715082241)
しかしクルマは少なく、追い抜くバイクもおらず、気持ち良く走れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/c99d4f2e2c06d587d5119a94da6515a2.jpg?1715082422)
(キレイな景色を堪能出来た)
女川に出ると、R398で海岸沿いを走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/f0870f4b77ad9714424528380cb3b31a.jpg?1715082422)
震災により、道が整備され走りやすい。
南三陸辺りを走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/d068cfc666abe309f29ab476c7c24e55.jpg?1715122236)
ここからR45バイパスに入る↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4c/b4f4dbf61997b573289d6b38c227b067.jpg?1715122236)
このR45の三陸沿岸道路は、塩釜から八戸まで359kmが開通し、無料の復興道路として作られた。
お陰で次の陸前高田まで早く着けた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b4/532bfdb9495ce85a9879d3abe9b4b779.jpg?1715122237)
13時25分 道の駅 高田松原に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/3f7fb336ba86a8610f6448afd692c040.jpg?1715122237)
近くに来たならココは外せない。
広い敷地に新しく建てられた道の駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/88a46251a0e1dc5456bddb1e3b1b6d23.jpg?1715122237)
お陰で次の陸前高田まで早く着けた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b4/532bfdb9495ce85a9879d3abe9b4b779.jpg?1715122237)
13時25分 道の駅 高田松原に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/3f7fb336ba86a8610f6448afd692c040.jpg?1715122237)
近くに来たならココは外せない。
広い敷地に新しく建てられた道の駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/88a46251a0e1dc5456bddb1e3b1b6d23.jpg?1715122237)
以前の道の駅は被災した姿で、この隣に残されている。
津波伝承館の中を足早に見て回り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/3dbfe6e5f0fdf0dae8292749313a1fb5.jpg?1715122237)
(被災した消防車)
次は堤防へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/cf356842670fac23ef2667df24569c8c.jpg?1715123151)
未だ福島や仙台沖で地震が起きたりするが、またいつ大きな地震が来るか分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/7bf7e5ba4b43e91bb58096d97439b367.jpg?1715123151)
このスーパー堤防は津波の浸水を遅らせる効果もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/3dbfe6e5f0fdf0dae8292749313a1fb5.jpg?1715122237)
(被災した消防車)
次は堤防へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/cf356842670fac23ef2667df24569c8c.jpg?1715123151)
未だ福島や仙台沖で地震が起きたりするが、またいつ大きな地震が来るか分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/7bf7e5ba4b43e91bb58096d97439b367.jpg?1715123151)
このスーパー堤防は津波の浸水を遅らせる効果もある。
堤防から振り返ったところ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/dc779ecce7e79153e7869d05a3c215e2.jpg?1715123151)
向こうの道の駅からは約5分ほど。
あちらには[奇跡の一本松]↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/aa75fd4d38bc0443429937a91c325a84.jpg?1715123151)
行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/dc779ecce7e79153e7869d05a3c215e2.jpg?1715123151)
向こうの道の駅からは約5分ほど。
あちらには[奇跡の一本松]↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/aa75fd4d38bc0443429937a91c325a84.jpg?1715123151)
行ってみる。
近くには小さな松が植林されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/ea0e4e89efefe6b82d0081f8b860fdac.jpg?1715124363)
立派に育って欲しい。
この[奇跡の一本松]は今ではモニュメントとして建てられたもの↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/eb345669575218df4f50aa6170fa941a.jpg?1715124363)
復興のシンボルとして保存されている。
ひと通り見て回り、次はいよいよ[宮古]へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7f/770f045b478179a9fbbebcebf3e0ec59.jpg?1715124363)
再びR45バイパスを走り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/1520eb2cb3edb7058b25540a4fe7cd70.jpg?1715124363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7f/770f045b478179a9fbbebcebf3e0ec59.jpg?1715124363)
再びR45バイパスを走り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/1520eb2cb3edb7058b25540a4fe7cd70.jpg?1715124363)
コンビニに寄り道して。。。
16時 本日のお宿に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/611dda0c4511e14205155b85d20302ff.jpg?1715126020)
ホテルルートイン宮古。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/a80b336d63eb0f25926e045c52e9f914.jpg?1715126020)
最近はルートイン利用が増えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c4/6e1434732d0cd1ff62597607c9a2e4ad.jpg?1715126537)
部屋にお風呂はなく、その代わりルートインの中でも広めの大浴場がある。
先ずは一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/cd3d0546c683d5719be6ee9911d84498.jpg?1715126538)
朝3時起きだったので、このあと湯船でうとうとし気持ち良かった。
風呂上がりは外を散策。
先ずは一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/cd3d0546c683d5719be6ee9911d84498.jpg?1715126538)
朝3時起きだったので、このあと湯船でうとうとし気持ち良かった。
風呂上がりは外を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/851d0e869284e9cba097c7baff951d05.jpg?1715126538)
海岸沿いのため、目の前には宮古湾。
遠くには大型客船が停泊していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/d935112266a6aaf1f927f9eb860cb646.jpg?1715126538)
(どこの船だろう)
道路沿いに[ネコちゃん]↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/64e9322459208bd56905b1d31efbef26.jpg?1715126539)
クルマの往来が激しいので飛び出さなきゃいいが。。。
18時には夕食タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/880306677dccd5540e9c1a5670342e60.jpg?1715126538)
クラフトビールを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/cd2e6e067aafc7b62a008db6a74eb44a.jpg?1715126538)
半バイキング形式だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f3/f3e6896ad798a65b59f81c89f813d24d.jpg?1715126537)
お腹も膨れ疲れもあったが、夜は普通にまったりし、深夜前には就寝した。
この日の走行距離は709km
想像以上にロングな走りだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/d935112266a6aaf1f927f9eb860cb646.jpg?1715126538)
(どこの船だろう)
道路沿いに[ネコちゃん]↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/64e9322459208bd56905b1d31efbef26.jpg?1715126539)
クルマの往来が激しいので飛び出さなきゃいいが。。。
18時には夕食タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/880306677dccd5540e9c1a5670342e60.jpg?1715126538)
クラフトビールを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/cd2e6e067aafc7b62a008db6a74eb44a.jpg?1715126538)
半バイキング形式だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f3/f3e6896ad798a65b59f81c89f813d24d.jpg?1715126537)
お腹も膨れ疲れもあったが、夜は普通にまったりし、深夜前には就寝した。
この日の走行距離は709km
想像以上にロングな走りだった。
明日は八幡平を経由し、秋田へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/e37a0541939df423e34a61de37550a50.jpg?1715127320)
ーDankeー