Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2021年2月6日(土) [紀泉]孝子から、甲山、四国山、高森山を経て、ついに加太へ!

2021年02月10日 | 山登りの記録
■メイン写真
四国山展望台からの絶景。友ヶ島の背後に淡路島が横たわる。


■今回のコース
孝子駅→孝子ノ森分岐→藤原峠→八王子峠→横手集落→甲山→猿坂峠→佐瀬川高堡塁→
葛城第二番経塚→二ノ宿峠→四国山→高森山→深山登山口→深山漁港→加太駅


今回の山行で、紀泉山脈の最後までを歩き通したことになる。
甲山は、三角点がある山では大阪府の最南端の山。
高森山は、大阪府最西端の山。海抜0mの深山漁港まで下るのだから、歩きがいがある。



孝子駅を出て、孝子ノ森方面へ。集落の庭木にメジロが遊んでいた。
孝子ノ森へは寄らずに、途中のY字路から直接、藤原峠をめざす。
まずは小尾根の分岐に到達。



藤原峠。
このあとすぐ、八王子峠を通過する。



横手集落の地蔵尊。どこの田舎にもありそうな祠だが、よく見ると…



これは猿か河童か!



横手集落からしばらくは舗装道を歩き、甲山へ。
山頂からは和歌山方面の眺めがすばらしい。



甲山山頂にあった岬自然愛護会の立札。こういうの好き。驚きの人気!



猿坂峠には、紀泉入会解消記念碑が立つ。
大阪/和歌山双方の住民が、入会地の解消をしたものだろう。
境界争いなどがあったのかな。

フェンスの境から薮をかき分けて行くと、古い踏み跡が続いている。
「陸」と書かれた標石。そう、この奥に陸軍の遺跡があるのだ。
佐瀬川高堡塁。由良要塞のひとつだ。
由良要塞は、友ヶ島に残るものが規模も大きく有名だが、本土にも幾つかある。
なんでも、12cmカノン砲が6門、戦時に設置されたそうだ。



これはトイレ跡か。



まるで魔界への入口のよう。



そこは異空間。弾薬庫だろうか。



中に入ると、かわいいコウモリがいた。

ちなみに、最初、ここは「西ノ庄保塁」ではないかと思ったが、その後調べると、
西ノ庄保塁は和歌山西高校(和歌山県立さくら支援学校)の校舎建設時になくなって
しまったという。

ふたたび薮をこいで進むと、炭焼き小屋の裏手に出てしまった。
ここの設備の一部が、佐瀬川低堡塁の一部だということを後で知った。



役行者ゆかりの場所が近くにあるので、寄らない手はない。
葛城第二番経塚に立ち寄る。



和歌山市森林公園に到着。四国山への登山口には巨大なモニュメントが立つ。



整備された遊歩道を上がり、四国山の最高点(241m)へ。ここは眺めは皆無。



200mほど先に四国山展望台がある。まあ、ここが事実上の山頂といっていいかも。
もちろん超・絶景。天気がいいと四国まで見えるのが山名の由来だとか。



遊歩道でいくつも見かけたのが、かわいいストーンアート。
いろいろあるので、これらをたどって歩くだけでも楽しい。



高森山。少し伐採されたのか、かなり開放的になったような。

高森山にも、堡塁があったそうだが、その具体的な場所は分かっていないようだ。
ただ、深山へ下る道には陸軍の標石がずっと続いており、かつて軍道であった
ことがわかる。



深山漁港に下山し、海岸沿いの道を加太駅へ。
昨年から、ダイトレ入口を皮切りに二上山、葛城山、金剛山、紀見峠、岩湧山、和泉葛城山、
犬鳴山、お菊山、山中渓、雲山峰、札立山、孝子と歩きつなぎ、とうとう加太に到着
したのだ。



運よく「めでたい電車・かい」に乗れた。内部までかわいい開運車両だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年2月3日(水) [台高]明... | トップ | 2021年2月7日(日) [小野アル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事