ひろば 川崎高津公法研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

東京の地下鉄8号線と11号線 延伸は可能か

2017年11月29日 22時47分50秒 | 社会・経済

 私が住んでいるのは神奈川県川崎市ですので、紙面では東京版を見ることができません(自宅での話です)。たまたま、朝日新聞社のサイトを見たら「東京)川の手の自治体熱望 地下鉄8号線と11号線」という記事(http://www.asahi.com/articles/ASKCT4FXJKCTUTIL00Y.html)が掲載されていましたので、取り上げてみます。

 8号線、11号線と記しても「わからない」という方は多いでしょう。昔話に近いことになりますが、私の小学生時代には都営浅草線が1号線、三田線が6号線と案内されていました。新宿線は10号線です。

 東京の地下鉄については、都市交通審議会による番号が付けられています。8号線は有楽町線、11号線は半蔵門線です(実際には乗り入れ区間も含まれていますが、東京メトロ、都営地下鉄のみに限定しておきます)。

 江東区のサイトには「地下鉄8号線(有楽町線)の延伸(豊洲〜住吉)」というページがあります。同区は、豊洲市場の受け入れのための条件の一つにこの8号線の延伸開業を入れているそうで、平成19年から独自に調査を進めており、平成22年には東京都、東京メトロなどと検討会を開くなどの取り組みを行ってきました。

 現在の有楽町線は和光市駅から小竹向原駅、池袋駅、飯田橋駅、永田町駅、有楽町駅、豊洲駅を経由して新木場駅までの区間となっていますが、実は昭和47年に出された都市交通審議会答申15号の内容と少々異なります。そして、豊洲駅から住吉駅までの区間は、有楽町線の支線(と言ってよいでしょう)とされており、豊洲駅から亀有駅までとなっています(さらに、どの会社が運営するのかはわかりませんが野田市へ延伸することとなっています)。帝都高速度交通営団は豊洲駅から亀有駅までの事業免許を取得しているとのことです。そこで、江東区は、とりあえず、豊洲駅から住吉駅までの開業を目指す、というのでしょう。半蔵門線住吉駅の押上方面ホーム、渋谷方面ホームのいずれにも留置線があり、8号線の延伸に備えた形となっています(豊洲駅も同様であるとのことです)。

 また、11号線(つまり半蔵門線)のほうですが、こちらは現在、渋谷駅から押上駅までの路線となっています。半蔵門駅から三越前駅まで開業したのが平成元年、三越前駅から水天宮前駅まで開業したのが平成2年でしたが、水天宮前駅から押上駅まで開業したのは平成15年のことでした(ちなみに、この区間が帝都高速度交通営団で最後の新規開業区間となります)。かなり時間がかかった訳ですが、私が大学院生時代に利用していた頃(渋谷駅〜水天宮前駅の時代です)に松戸駅までの延伸計画があるという話を何度か聞きました。計画は計画であって、実際に帝都高速度交通営団が事業免許を取得しているのかどうかは、手元に確実な資料がないのでわからない、としておきます。ただ、上記朝日新聞社記事には、8号線の延伸計画として豊洲駅から住吉駅を経由して亀有駅までの区間が点線で描かれているとともに、11号線については押上駅から金町駅を経由して松戸駅までの区間が点線で描かれています。しかも、住吉駅から四ツ木駅まで、8号線と11号線は重複するかのように描かれています。おそらく、線路を共用するということでしょう。

 江東区とともに、8号線の、そしておそらくは11号線の延伸に熱心なのが墨田区と葛飾区です。少なくとも8号線の延伸に期待をしているようです。

 たしかに、8号線の豊洲駅〜住吉駅が開業すれば、5号線(東西線)の混雑緩和にも役立つかもしれませんし、臨海地区の交通アクセスも格段に向上するでしょう。

 しかし、東京メトロ、つまり東京地下鉄株式会社は、13号線を最後の新規開業路線・区間とし、これから新規路線を建設しない旨を明言しています。また、8号線については「事業性に課題がある」とも言われており、実現はかなり難しいものと思われます。

 ついでのことなので、東京の地下鉄について何線が何号線であるかを記しておきます(番号順です。乗り入れ路線は省略します)。

 1号線:都営浅草線

 2号線:東京メトロ日比谷線

 3号線:東京メトロ銀座線

 4号線:東京メトロ丸ノ内線

 5号線:東京メトロ東西線

 6号線:都営三田線

 7号線:東京メトロ南北線

 8号線:東京メトロ有楽町線

 9号線:東京メトロ千代田線

 10号線:都営新宿線

 11号線:東京メトロ半蔵門線

 12号線:都営大江戸線

 13号線:東京メトロ副都心線

 ついでのついでということで、大阪市の地下鉄についても記しておきます。いずれの路線も、正式な名称は大阪市高速鉄道第●号線といいます(大阪市例規集に掲載されている条例等によります)。

 1号線:御堂筋線

 2号線:谷町線

 3号線:四つ橋線

 4号線:中央線

 5号線:千日前線

 6号線:堺筋線

 7号線:長堀鶴見緑地線

 8号線:今里筋線


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おしらせです(2017年11月29日) | トップ | 高島平緑地の木々が伐採される »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会・経済」カテゴリの最新記事