拮橋(桔橋)は、「はねばし」と読む橋で、通常は滑車でつられ
渡ることができなくなっている橋の事を言います。
皇居、つまりかつての江戸城には、北拮橋と西拮橋があり
本丸防御のために御殿もしくは天守台に最も近い二つの門に
この構造が用いられたのは、必然的だったのでしょう。
(北拮橋門)
(春の北拮橋)
特に西拮橋は将軍が本丸から吹上へ出向く時のみに使用したと考えられています。
(西拮橋)
(蓮池濠から見た西拮橋)
現在では両方とも橋が改修され、通常の橋となっていて
北拮橋には、北拮橋門の枡形のうち高麗門も残存しています。
北拮橋は皇居東御苑の公開時に渡る事ができますが、西拮橋は吹上にあるため
新年一般参賀など、特別な機会にか渡る事ができません。
渡ることができなくなっている橋の事を言います。
皇居、つまりかつての江戸城には、北拮橋と西拮橋があり
本丸防御のために御殿もしくは天守台に最も近い二つの門に
この構造が用いられたのは、必然的だったのでしょう。
(北拮橋門)
(春の北拮橋)
特に西拮橋は将軍が本丸から吹上へ出向く時のみに使用したと考えられています。
(西拮橋)
(蓮池濠から見た西拮橋)
現在では両方とも橋が改修され、通常の橋となっていて
北拮橋には、北拮橋門の枡形のうち高麗門も残存しています。
北拮橋は皇居東御苑の公開時に渡る事ができますが、西拮橋は吹上にあるため
新年一般参賀など、特別な機会にか渡る事ができません。