都内はローム層による武蔵野台地に、幾筋もの谷が刻まれているため
見方によっては、「山」があるように見える場所がいくつかあります。
城南五山と呼ばれる高台もそんな「山々」で、爵位を持った人達が
多く屋敷を構えた場所でもあることから、現在でも高級住宅地として知られ
なおかつ、その中心となる屋敷の所有者の名が山の名前になっていたりします。
島津山
旧島津公爵邸があった品川区東五反田1・3丁目付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/f96c6219f39ac2538ea4d26bf14a7d02.jpg)
(島津邸跡に立つ清泉女子大)
池田山
備前岡山侯池田家下屋敷があった東五反田4・5丁目付近。
美智子皇后陛下のご実家も、このエリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/154fe31d9e1ee7b2f44c3c1164785a15.jpg)
(美智子さまのご実家跡にある、ねむの木の庭)
花房山
明治大正時代の外交官 花房義質の別邸があった品川区上大崎3丁目付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/864bc520a4b936bc4472e7fda0ad12dc.jpg)
(花房山の麓を走る山手線)
御殿山
将軍家が鷹狩りの際に使用した品川御殿のあった品川区北品川3・6丁目付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/2559b9901d076e4b1fb19ccff9e0c471.jpg)
(御殿山のマリオットホテルの庭園)
八ツ山
港区高輪3・4丁目付近の高台で、昔、八つの岬があったからとも
八人の諸侯の屋敷があったからとも、谷山(やつ山)の転訛とも言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e3/dfc3e9d9a323a9ea1c0abe7c778bef6a.jpg)
(八ツ山のアンダーパス)
見方によっては、「山」があるように見える場所がいくつかあります。
城南五山と呼ばれる高台もそんな「山々」で、爵位を持った人達が
多く屋敷を構えた場所でもあることから、現在でも高級住宅地として知られ
なおかつ、その中心となる屋敷の所有者の名が山の名前になっていたりします。
島津山
旧島津公爵邸があった品川区東五反田1・3丁目付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/f96c6219f39ac2538ea4d26bf14a7d02.jpg)
(島津邸跡に立つ清泉女子大)
池田山
備前岡山侯池田家下屋敷があった東五反田4・5丁目付近。
美智子皇后陛下のご実家も、このエリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/154fe31d9e1ee7b2f44c3c1164785a15.jpg)
(美智子さまのご実家跡にある、ねむの木の庭)
花房山
明治大正時代の外交官 花房義質の別邸があった品川区上大崎3丁目付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/864bc520a4b936bc4472e7fda0ad12dc.jpg)
(花房山の麓を走る山手線)
御殿山
将軍家が鷹狩りの際に使用した品川御殿のあった品川区北品川3・6丁目付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/2559b9901d076e4b1fb19ccff9e0c471.jpg)
(御殿山のマリオットホテルの庭園)
八ツ山
港区高輪3・4丁目付近の高台で、昔、八つの岬があったからとも
八人の諸侯の屋敷があったからとも、谷山(やつ山)の転訛とも言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e3/dfc3e9d9a323a9ea1c0abe7c778bef6a.jpg)
(八ツ山のアンダーパス)