避暑地
2017年08月23日 | 旅
東京在住の人にとって、昔から避暑地といえば軽井沢がその代表格でした。
かつては、碓氷峠を鉄道で越えるために、急勾配用の機関車を坂下側に連結して
ゆっくりゆっくりと、軽井沢へ向けて登って行ったのです。
そうして到着した軽井沢で、ホームに降りた時に感じる高原の空気感は
何物にも変えがたいものでした。
今では新幹線で東京から1時間ほど。
どこにでもありがちな無機質な新幹線のホームに立っても、
あの頃の感慨は、残念ながら感じられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/0a457317d624aefeaf4df7f672062bb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/99c0a9840f3069de02e1b555ebc09096.jpg)
(現在の軽井沢駅:プリンスホテル側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/548871c837d6864c7dd20bb1dfda9111.jpg)
(碓氷峠を登るかつての信越本線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/8652764aa48eaf559f5511adb705e5ad.jpg)
(横川駅の釜飯)
かつては、碓氷峠を鉄道で越えるために、急勾配用の機関車を坂下側に連結して
ゆっくりゆっくりと、軽井沢へ向けて登って行ったのです。
そうして到着した軽井沢で、ホームに降りた時に感じる高原の空気感は
何物にも変えがたいものでした。
今では新幹線で東京から1時間ほど。
どこにでもありがちな無機質な新幹線のホームに立っても、
あの頃の感慨は、残念ながら感じられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/0a457317d624aefeaf4df7f672062bb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/99c0a9840f3069de02e1b555ebc09096.jpg)
(現在の軽井沢駅:プリンスホテル側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/548871c837d6864c7dd20bb1dfda9111.jpg)
(碓氷峠を登るかつての信越本線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/8652764aa48eaf559f5511adb705e5ad.jpg)
(横川駅の釜飯)